生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

赤坂インターシティの早春

2018-02-28 06:00:11 | 街ナカみどり 東京
【心地良いみどり 932】


いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


カンツバキが足元を照らす
2月の嬉しい時期も、もうすぐ終わりですね。



代わりに早春の黄色い花が
ちらほらと目立つようになってきました。

ミツマタですね。
一年ぶりの再会です。




変わったまん丸の花となったミツマタ。
迫力ある大きな黄色いボールとなっています。

珍しく、とても目をひきますが
詳しい方に聞くと一種の病気のようです。




足元の下草も新芽が頭を出しています。
ゆっくり、確実に春がやって来ていますよ。





ウメもほころぶ
赤坂インターシティのみどりの様子でした。

街ナカみどり 溜池山王駅から始まる みどりの道

2018-02-27 06:10:03 | 街ナカみどり 東京
【心地良いみどり 931】


いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東京はオリンピックに向けて、
新しい再開発事業が次から次へと完成しています。


半年前にできた
溜池山王駅14番出口とつながっている

赤坂インターシティAir に改めて行ってきました。

地下鉄出口から上を見上げると
黒い天井と常緑樹のサワラが一枚の絵のように
素敵な空間をつくり、出迎えてくれます。




地下鉄入り口にはヤマボウシが綺麗に並ぶ広場があります。
新緑、花の時期は綺麗でしょうね。

今から楽しみです。



赤坂インターシティ側には歩道と併設された
緑道が新たに作られています。


ゆくゆくは
美しいみどりのトンネルが出来るような
設えのデザインです。

ベンチも所々にあり、
みどりを見上げるために利用できる
歩行者には嬉しい配置です。



高い木ばかりではなく、足元の樹々も
季節感ある配植がされています。

スマホばかりではなく、
こうした季節の贈り物も楽しめるように
なりたいですね。




しばらく進むとせせらぎが現れます。

江戸時代はここに地名の通り、ため池があり、
江戸市民の憩いの場でした。

それを再開発で水辺を復活させています。



水辺の開かれた空間、水音が
都会でありながら、心地よい時間を創り出しています。






ここにも季節を感じる花木があり、
ウメやマンサクが咲いていました。

ジンチョウも今年初めて咲いている姿を見かけましたよ










ここの緑道は将来は虎ノ門ヒルズまでつながるそうです。
東京の新たな散歩道になりますね。

再開発によって、益々、街が魅力的になる素晴らしい事例の
赤坂インターシティAir のみどりです。


ご当地みどり 大分いこいの道

2018-02-26 07:00:18 | ココだけの心地良さ
【心地良いみどり 930】


いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大分駅の真ん前には
大きな大きな芝生広場があります。




駅前は商業施設やマンションだらけ
どこもかしこも同じような光景がありますが、

駅前がみどり空間は

とてもインパクトがありますね。




このように折れ曲がった芝生広場が
大きくあります。

曲がっているので奥行き感があり、
どこまでも続くように感じます。




所々に大きな木も配置され
ただ広い空間に縦のラインが作られています。




また、園路も長く、柔らかいラインで配置され、
この空間に心地よさを提供しています。







マンサクも咲いていますよ



みどり空間になる時期に
もう一度ここの美しさを体感してみたいですね。





春の数え方

2018-02-25 06:00:47 | ココだけの心地良さ
【心地良いみどり 929】


いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

春の訪れが見えてきました。

ウメが咲き



チューリップの芽も起きています。





やがて緑色のカーペットに模様替えとなり、
スミレも咲き、






柔らかな葉色のタンポポが彩り、



サクラが舞う季節がやってきます。




この光景は何百年前から
春になると続いていた、

且つ

今後も続いていくことを思うと
嬉しいですね。

こうした当たり前と思う
優しい環境がつながることに感謝です。










春告げ花 小さな、小さな青い花

2018-02-24 13:05:01 | ココだけの心地良さ
【心地良いみどり 927】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の関東地方温かいですね。
外の陽だまりはココロがとろけそうな

心地よさです。

ふと足元を見ると
大好きな可憐な小さな青い花が咲いています。



この花を見ると、
雪国で暮らしていた頃を思い出します。

まだ雪が残る空き地でこの花を見ると
もう冬が終わりだ、やった!

そんな季節の楽しみを
告げてくれる、小さな花です



花だけでなく、アリンコも活動しています。

久しぶりの再会、その動きに見惚れてしまいますね。


ルピナスの小さな芽も動き出しました。
水滴を包むような葉っぱの姿がピカピカと光り
目立ちますね。



春を感じる、温かな時間
皆さんの足元にもあるかもしれないですよね。