生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり 旧古河庭園2

2015-11-30 06:00:08 | 街ナカみどり
【心地よいみどり112】

おはようございます。
晴れ間が続く週末は久しぶりですね。
いろいろとしたいコトがあり、
慌ただしく過ぎしましたが、たくさんの花たちと出会えましたよ。



前回に続き旧古河庭園のみどりを紹介します。
階段を一つ下がると別の空間が開けます。



ここの日本庭園は京都の庭師・植治こと
小川治兵衛が造った庭です。
京都の無鄰菴や平安神宮などを手がけている、
明治、大正時代に大活躍をした造園家です。



一段一段違う風景が造り出されている空間です。
その土留めとして富士山の溶岩石で組まれていました。

この様にして使うのかと…

幼い頃の近所の遊び場にたくさん放置されていたことを思い出します。
何故か綺麗な虫のタマムシが取れました。
ここでも取れるのかと、聞いてみたいですね。



ここのイチョウも地面を明るくしていました。
嬉しい景色です。



開けた場所から大きな雪見灯篭が見えました。
周りのみどりの輪郭の線は自由な曲線ですが、灯篭は
直線で造られた造形なので目を惹きますね。


灯篭のある空間のいろいろです。
モミジの枝ぶりが素晴らしいですね。





日本庭園は松が似合います。



ひときわ紅葉の鮮やかさが際立つ光景ありました。
ナツハゼの紅葉ですね。

ハッとして近づきました……
写真を撮りながら徐々に近づきます。

判ったコトは、暗いところから眺める方が鮮やかですね。




多くの人がみどりを、そのデザインを楽しめるお庭でした。
佇めるベンチも多くゆっくりと過ごせます。
是非、ぶらっと訪れてみてください。




【心地よいみどりの方程式】

◾️大きな雪見灯篭が映える景色を造る事ができる、創造力がある
庭師は素晴らしい

◾️様々な自然素材の組み合わせで出来ている日本庭園の奥深さは
心地よい

◾️紅葉の鮮やかな景色を暗い場所から眺めると良い







街ナカみどり 旧古河庭園

2015-11-29 06:10:53 | 街ナカみどり
【心地よいみどり110】

おはようございます。
昨日の朝は川越も冷え込みました。
小さな霜が生まれました。
いよいよ秋も終わりですね…



今回は大正初期に造られた、旧古河庭園のみどりを紹介します。



以前に紹介した六義園から徒歩で20分ほどにあるみどりです。



入るとすぐにランドマークの洋館がありました。
重厚感ある風合いですね。
鹿鳴館やニコライ堂の設計をした英国人設計家の
ジョサイア・コンドルさんが建物と洋風庭園を設計しています。




洋館のテラス側は洋風庭園がありました。
外壁の石は神奈川県真鶴町の小松石です、いい色ですね。

建物周りはバラ園と花壇がつながります。
この時期の鮮やかな花の彩りは元気になりますね。




刈り込みのエッジが綺麗で素晴らしいですね。



一段降りるとバラ園が続きます。
当時はこのスタイルは斬新だったでしょうね。
もちろん、今も素晴らしいです。




バラの花よりも生垣の刈り込みの精度の高さに釘付けです。


でもバラは満開のシーズンは洋風のデザインと
調和して素敵なのでしょうね。



この庭園は建物周りの洋風庭園とさらに下に続く和風庭園があります。
和風庭園の紹介は次回に続きます。





【心地よいみどりの方程式】

◾️楽しむ庭、眺める庭がある贅沢なみどりの空間

◾️建築家が庭も設計するコトはライフスタイルを提案、設計するコト

◾️自然な形で育つバラを引き立てる低い生垣の刈り込みは
相反するが調和している




街ナカみどり 渋谷MODI

2015-11-28 06:40:09 | 街ナカみどり
【心地よいみどり109】

おはようございます。
朝から気持ち良い陽射しがあると、
ココロが嬉しくなります。

ふと、ワビスケを見ると花が咲いていました。
気持ちを軽くすると、
幸せな光景が見えるようになるのですね。



今回は渋谷の公園通りに新しくできた
渋谷MODIのみどりを紹介します。


エントランスが壁面緑化で覆われていました。
周りがコンクリート、アスファルトだらけの街並みですので、
濃いみどりはとても、とても目立ちます。


みどりのトンネルに吸い込まれるように中に
入ると心地よい空間がありました。



一段下がっているので、みどりに包まれている感覚に
なります。渋谷のど真ん中でみどりに癒される空間がある
なんて、凄いです…


ただ、オープンしたて、この時期ということもあり、
本物のみどりとフェイクを混合しています。
今後に期待したいです…




みどりのトンネルから見える渋谷の景色。
今まで見たコトのない絵ですね。





館内も各フロアーには観葉植物のみどりが多くありました。
入り口から中までつながっている感覚があります。







みどり散策としても楽しめます。
配置の仕方、見せ方も探るのも面白いですね。


電光掲示板とみどり。ありそうな景色ですが、
やはり新しい感覚です。





道の反対側からの眺めです。
みどりが街並みの価値を高めています。

このようなお店がたくさんできたら素敵な景色に
なるでしょうね。新しい渋谷のブランドになればいいですね。



是非、渋谷に行く際は新しいみどりを体験してみてください。






【心地よいみどりの方程式】

◾️みどりの覆われた空間が渋谷に生まれたことは新しい

◾️みどりがある空間はココロを優しくするので、
長い時間佇みたくなる

◾️無機的な景色の中で生まれたみどりは街の価値を高める




街ナカみどり 六義園2

2015-11-27 05:51:05 | 街ナカみどり
【心地よいみどり108】

おはようございます。
先日は強い雨が降りましたね。
落葉が促され、寂しくなった木々が多くなったようです。


今回も六義園のみどりを紹介します。



訪れた先週末はまだ紅葉の始まりくらいでした。
今週末はちょうどいいかもしれませんね。






弥太郎時代の建物「つつじ茶屋」です。
つつじの木で作られています。
これだけの建物をつつじの木材で建てるには、
相当、大きなつつじ、本数が必要です。
昔の日本には凄い自然が残っていたのですね。

戦災で被害の無かった貴重な遺産です。



ここで誰もが普通に休憩できることも
ありがたいですね。

また、飛石の打ち方が素晴らしいです。
合わさる面が全て平行になっています、
しばし、眺めてしまいました



池の手前にお休み処があります。
赤い番傘、敷物で和の空間を設えていました。

しかし、何時ものようにしっくりと来ません
紅葉時期ではこの空間では赤い色はあまり映えないことがわかりました


みどりと木陰が濃い時間だからいいのですね。
赤が映えていた夏のみどりです。





東京のど真ん中とは思えない、熊笹の景色です。
クマが出そうな景色ですが、一つ柵を超えると普通の東京の
空間あります。凄いギャップですね。



大きな2枚岩の有名な橋である渡月橋です。
人が多く写っている方が心地よい、嬉しい景色ですね。





和装の大道芸が催されていました。
風景と在り方がマッチングしていて好感が持てます。



いろいろと楽しめる、癒される空間がありました。
是非、ここの紅葉と素晴らしい空間デザイン、
コミュニティデザインを体験してください。






【心地よいみどりの方程式】

◾️150年前には大きなつつじが暮らせる、凄い森が存在していた。

◾️飛石の打ち方に昔の人達の美学を知る

◾️人が映り込む写真は、楽しい気持ちも入っているので、
こちらも嬉しい気持ちとなる








街ナカみどり 六義園

2015-11-26 06:00:06 | 街ナカみどり
【心地よいみどり108】

おはようございます。

コートを羽織る人が多くなりましたね。
紅葉の季節が落ち着くと鉢物の花達が活躍する出番ですね。

本格的なクリスマスまではこうしたみどりが大活躍です。




今回は大名庭園の六義園のみどりを紹介します。
りくぎえんと読みます、難しいですね…
1702年に築園された江戸時代の回遊式庭園です。


ここはモミジが多い庭園なので、紅葉目当ての人達が
多く訪れていました。拝観料は大人300円です。

入り口は2ヶ所あります。駅に近い側は行列が出来ていました。
この界隈のお店もとても潤っていて、経済効果があるな…と
感じましたね。小さなレストランがいくつも満席状態でした。




三菱グループの祖である岩崎弥太郎さんが
明治維新後、荒れていた庭園を買い取り再整備をしたそうです。
もともと母屋の門としてあった山門(内庭大門)をくぐります。





正面にしだれ桜の大株がありました。
残念ながら紅葉は終わっていました……
春の開花時期は見事でしょうね、ここにあるコトが知れて良かったです。




芝庭の中のモミジの大木がありました。
紅葉はまだ始まりのようです。




池がある美しい広がりがある景色がありました。
冬の風物詩である雪吊りやわら巻です。
首都圏で雪吊りを見ることができるのは、
こうした庭園だけでしょうね。





小石川後楽園よりみどりに包まれている感はありました。
それだけ広い場所なのでしょうね。

続きは次回に…




【心地よいみどりの方程式】

◾️東京の大名庭園は駅に近く、街ナカにあるので多くの人が
憩う、楽しむ場所となっている

◾️一人の偉人が庭園を守ってくれたおかげで、
多くの人が貴重なみどり、庭を楽しむことができる。

◾️季節を感じる風物詩がある景色は美しい