goo blog サービス終了のお知らせ 

生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

オホーツク海にある みどりと晴れ渡る空、海

2021-07-19 08:10:00 | 日記
【心地良いみどり 1747】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。
………………………………………………

稚内空港からオホーツク海沿いに南下して
1時間半、浜頓別町に到着します。


ここには海近くなのに
豊かな光景の湿地が広がる場所があります。

ベニヤ原生花園です。

真っ直ぐな木道と
広い広い空がありました。

空からは、ヒバリが忙しく
囀りを響かせていました。




ほぼ独占できた午前9時
人がいないと、最近はクマが心配ですが
スタッフさん曰く、。出ないよと安心をいただきます。



海の隣なのに
尾瀬のような光景。

綺麗な流れがゆるゆるとあります。



エゾニューという面白い植物が咲き乱れていました。
アイヌ語で苦い植物の意味だそうです。


シンガポールの有機的な建築物のようですね。
他のはない、みどりの街のように見えてきます。





今は昼間。
もちろん、この景色、時間もいいのですが、

朝や夕方は違う光景が現れて
とても素敵なのだろうな。






ほんのすこし歩くと
オホーツク海

優しい波、ゴミない綺麗な砂浜、
沖には漁船も浮かび
本当に平和な光景です。




一面 みどりと空




一面 海と空



北海道のイメージに合う
ベニヤ原生花園

おススメの観光スポットです。





コロナは怖いと感じた衝撃

2020-03-31 06:32:00 | 日記
【心地良いみどり 1512】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ
…………………………………………………

まさかの志村けんさんが
亡くなってしまいました。

コロナは
インフルエンザの一つであり、
治るものと安易に思い込んでいた考えに

「これは別物、違う」という
もの凄いインパクトを与えてくれました。

親も高齢ですから
充分に配慮しなければならない
と改めて気づかされます。






小学生の頃、土曜日の夜8時は
本当に楽しみでした。


これを見て、次の週の
子どもたちのふざけ合いのネタに
なっている程、

日々の暮らしの
一つになっていましたよね。

家の近くの茅ヶ崎市民文化会館での
公開収録には

入れないけど、大きなトラックが
楽屋口に並んでいたのを見て、

こんな近くにドリフがいるんだ…

と心が震えるように
感激していました。

そうした幼い頃の日常の思い出に
いつもいた志村けんさんに

心からの感謝、
ご冥福をお祈りします。


最後はどんな景色、
空、花を見たのでしょうね。










8年前のあの日

2019-03-11 07:14:13 | 日記
【心地良いみどり 1266】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………………………………………………

朝のラジオ、テレビは
8年前のことを繰り返し伝えています。

自分はあの時、何をしていたのだろう。


札幌に住んでいたこと。

まだ、道路に雪が残っていたこと。

当日、人事辞令があり、
つくば市への異動を告げられたこと。


11時から13時過ぎまで
江別のお客様宅にて打ち合わせを
していたこと。

14時頃にお蕎麦屋さんに入り、
今後のことをぼんやりと考えて
ボソボソとご飯を食べていたこと。

お店を出て、
駐車場の車に向かう途中で、

グラグラと揺れだしたこと。


新潟の大きな地震かなと
とっさに考えていたこと。

でも、揺れが長すぎる、
いつもと違うと危機感を感じたこと。

車に戻り、ラジオを聞き、
営業所のスタッフ安否、家族の安否を
確認して、事務所に大忙しで戻ったこと。

刻々とラジオで震度7が伝えられ、
大津波警報が始まったこと。


札幌駅前の立体駐車場がストップして
入れない、エレベーターが動かなく困ったこと。

やっと事務所に戻り、
信じられない光景がテレビで始まっていたこと。

夜にやっと、仙台の仲間の安否がわかったこと。

8年前のことがつぶさに、
記憶されています。


いつでも、
また同じような大地震が発生する日本。

忘れてはいけない、あの日です。

3月11日に想うコト 2018

2018-03-11 22:00:48 | 日記
【心地良いみどり 943】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7年目の3月11日

あの日はまだ札幌にいました。

つくばへの転勤内示を受け、
お客様にご挨拶が長引き、2時くらいから
お蕎麦屋さんで昼食

お会計をして駐車場であの揺れを感じました。


体験したことのない、長い長い揺れ

おかしい…と思い
ラジオを聴いて、次から次へ届く惨状が
夢であって欲しいと震えていました。


あの時間、あの日の空の色、電柱の揺れ
心の同様の振動

今も忘れ得ぬ悲しい、怖かった一日でした。



一年に一度の涙を流してもいい日だと思います。

石巻の様子です。


今、思うこと

2018-01-12 06:30:35 | 日記
【心地良いみどり 885】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」であるryu.gardenです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

義理の父が火曜日に突然、他界しました。


一週間前は、いつも通りに家族で新年会、

孫達に囲まれて、お酒を酌み交わし
いつも通りな新年の喜びを皆で楽しんでいました。

しかし、病魔はヒタヒタと
身体を蝕んでいたようで、


突然の爆発、
帰らぬ人となってしまいました。




横たわる、動かなくなった義理の父の姿


いつもは自ら行動し、

私達の中心的な人物であり、


嫁の父親であり

孫を愛する、おじいちゃんであり、


畑で野菜を育てられる農家であり、


この地域の昔を知る生き字引であり、


自治会長であり、選挙対策委員、元PTA会長など


いろいろな顔を持っていました。





でも、こうして前日まで、
全く、本人もその気はないのに

死に取り込まれてしまうと
何も一瞬でなくなるのだな…と




生きている時間は限りがある

のですね。





動けないモノとなってしまいました。

しばらく、その表情を眺めては、



冗談だ、びっくりしたよ、



と起き上がる父親の姿を
密かに、いや大いに期待していました。




でも、動かないモノとなり、
横たわり続けています。




そんな、今までと違う、色のない姿に

弔問いただく方々が、生きていた証の昔話を
語り、彩を与えてくれています。




知らない父親の姿、行動が現れ始めました。



現世では、この姿はなくなりますが、
新たな動く形として、出会えるようになるのです。






生きている時間には限りがあり、
その終わりは突然やってくること


動かない、発信しない、コミュニケーションが
できないとモノになってしまうこと


生きていることは、
多くの人との相互の関係で支えらていること


いつもの一つ一つの行いが
その人の人物像を創り上げていること


何気ない、今の時間がとても、とても幸せであること


強く、強く感じています。