生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり 桜島がある時間

2021-12-15 07:46:00 | ココだけの心地良さ
【心地良いみどり】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、
居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………
久しぶりの投稿です♪
相変わらず、みどりのことで
飛び回っており、

先日は鹿児島へ。

初めての桜島です。
海に浮かぶ、生きている山でした。

噴煙が絶えずたなびく山は
やはり凄いですね。




街ナカのホテルから
歩いて15分程度で海の公園に到着。

夕暮れの桜島はいいなぁ



鹿児島は幕末の志士の街
街ナカにはたくさんの銅像と
出会いましたが、

やはり、西郷どんは別格でした。

写真には撮りませんでしたが、
イチョウが多いことに気付きます。

寒暖差が少ないエリアでも
はっきりと色づくから、人気なのかな

と感じた街でした。





上野駅ホーム 思い出

2021-10-11 08:12:00 | ココだけの心地良さ
【心地良いみどり 1770】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。
……………………………………………
昔、昔、山形大学生でした。

神奈川の実家からの移動手段は

福島まで新幹線、特急を乗り継ぎ、
進むコースもありましたが、
(まだ、山形新幹線はない時代でした)


節約のため、
上野駅発22時30分くらいから
山形 早朝5時過ぎに到着する

急行津軽を利用していました。

ボックス席で
相席の方から、みかんをもらったり
寝方のコツを学んだり、

なかなか良い時間でした。

北へ帰る人の雰囲気があった、
急行津軽やたくさんの特急電車が
発着していた上野駅ホーム。


今は寝台特急電車もほぼなくなり、
通勤する人が行き交う

普通の場所に変わっていました。
石川啄木の詩が当時を思い出させてくれます。




昔、自分が過ごした場所が
変化している光景は悲しくもあり、

それだけ、世の中、
自分が変わった、嬉しいことなのでしょうね。

相席でみかんをくれた
おばあちゃんは元気かな…と

思い出した上野駅ホームでした。






朝 秋の匂い

2021-09-08 07:54:00 | ココだけの心地良さ
【心地良いみどり 1765】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。
……………………………………………

朝のバタバタの出勤仕度が終わり、
ふと感じるそよ風の爽やかさに秋を感じました。

また、憎き蚊が🦟目の前を横切ったので
すかさずパチリと。

寒くなり動きが鈍ったのか
いとも簡単に倒せました。

秋が来ているのだな
と感じた瞬間でした。


数年前の国営武蔵野丘陵森林公園の
もみじ園。

照り葉もみじが綺麗だったな。
今年の紅葉も美しいといいですね。





青空と紅葉




地面に落ちた葉っぱも
なんだか良い光景ですね。





嬉しいから伝えたい、美しい朝 特集!

2021-09-07 07:59:00 | ココだけの心地良さ
【心地良いみどり 1758】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。
………………………………………………

雨がない朝
朝日が美しい久しぶりの時間。

お天気がモチベーションを高めてくれる
ココロのお薬なだなぁ…と実感しますね。


また、空気も冷たく凛としています。


朝に出会えた、嬉しい美しい凛とした時間を
ご紹介します。


ススキの原っぱ




黒、青、橙に変化する
空の変化はいつ体験しても

やっぱりいいですね。





まだ静まり返っている街
水鏡が時間が止まっている様子を
映し出していました。




秋の朝、寒かった
和歌山市内の様子です。




ガス灯もいいけど、
やはり緑の姿もいいな。

和歌山城のお堀の朝。

静まり返っている朝時間に
街では出会えなかった人影がたくさん。

散歩をしている人が多かった記憶があるます。

わざわざ、ここに来る理由がある場所は
いつの時代でも人を招く力があるのだなと

ぼんやりと眺めていた記憶です。






青空 あおぞら アオゾラ

2021-09-03 07:42:00 | ココだけの心地良さ
【心地良いみどり 1757】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。
………………………………………………
朝からの雨☂️

今日、明日も雨模様。

先週、刈った芝や畑の雑草が
急速にみどりの勢いが増している様子が見えます。

植物にとってはいいのでしょが、
やはりカラッとした青空が恋しくなります。

ココロの欲望から
気持ち良い青空の時間を

ご紹介します。


近江八幡にあるクラブハリエ
たねや ラコリーナさん

丸い展望台がある建物は
たねやさんの本社です。

自然に包まれた開放感あるオフィスは
こんな時期だからこそ、

威力を発揮するのでしょうね。





立川にある昭和記念公園

事務所棟の屋上は
立派なみどりの公園です。


屋根の上にこんなに大きな木が育つのも
不思議であり、嬉しい光景です。

青空と木陰。

そよ風が心地よかったな…と
思い出しました。





コロナ前はみどりでたくさんのイベントが
催されていましたよね。


お肉をたくさん食べよう!
のイベント、まんパク。

このブタさんキャラも
今、何処へ。

また以前のように、
みどりに包まれた美しい青空の下、

大勢の人が集まり
喜び、笑顔となる場所がある

光景が早く復活してほしいな。