何かを成し遂げたい、と思って取り組んでいて、そして仲間が必要であるとなったとき、
どんな思いをもって仲間を集めるのか。
成し遂げたいとするものを成し遂げるために、と集めるのだが、それが独りよがりであったら仲間は集まらない、
集まったとしても、上手くまとまらないか、やがてそこから離れていく可能性がある。
社会を変えたい、だからこれを成し遂げたいのだ!
と大義をもって取り組んでいると思っていても、
相手(仲間)が、利用されているのでは?と感じたとしたら、それは自分に矢印が向き過ぎている証拠。
情熱は、時にして勘違いを起こさせる。
相手は、自分本位(あなたがただやりたいことだけをやっているだけ)と感じたら、
どんなに独りよがりではないと思っていても独りよがりと相手は思うだろう。
その情熱は、自分(あなた)のためのものだと。
どうありたいのか
何のためにそれを行うのか
時には原点に立ち戻って考えてみることも必要である。
0225
どんな思いをもって仲間を集めるのか。
成し遂げたいとするものを成し遂げるために、と集めるのだが、それが独りよがりであったら仲間は集まらない、
集まったとしても、上手くまとまらないか、やがてそこから離れていく可能性がある。
社会を変えたい、だからこれを成し遂げたいのだ!
と大義をもって取り組んでいると思っていても、
相手(仲間)が、利用されているのでは?と感じたとしたら、それは自分に矢印が向き過ぎている証拠。
情熱は、時にして勘違いを起こさせる。
相手は、自分本位(あなたがただやりたいことだけをやっているだけ)と感じたら、
どんなに独りよがりではないと思っていても独りよがりと相手は思うだろう。
その情熱は、自分(あなた)のためのものだと。
どうありたいのか
何のためにそれを行うのか
時には原点に立ち戻って考えてみることも必要である。
0225