goo blog サービス終了のお知らせ 

【ビジネスで成功するマインドセット】伴走型メンターの随想

事業家・個人事業家に送る、ビジネスで仕事で大にしたいことをテーマに書きます。

個別最適の追求には限界がある?

2019-08-20 05:49:42 | 日記
「One for all, All for one」というのがあります。
有名なラグビーの用語なので多くの人が知っていると思います。

私はラグビーをしたことはありませんが、好きな言葉で
目的(勝利)のために個も全員もあると解釈しています。

 
スポーツにしろビジネスにしろ、チームで取り組んでいく事が多い中、

最終的には「個」に返ってくるためにあるのだと思いますが、

その過程においては、何のためにそれを行うのか?
といった目的意識を共有化されているかどうか、

『そんなのあって当たり前だろ』と思いますが、

案外形骸化しすぎて、それが手段なのか目的なのかと
本来の目指すものが見えなくなり、

個別最適の追求ばかりしてしまっている、ということはよくあることです。
 

そもそも個別最適の追求は得意(好き?)だが、
全体最適を進めるのは苦手という人もいますが、

チームプレーをするとなったら、やはりそこはチームがめざし到達させようとすることに対し、
向き合い行動することが大事だと思います。
 
すべてを個人で完結できることがあったとしても、どこかに人の関係性が存在するものですから、
私は個別最適の追求には限界があると思っています。

 
チームメンバーで「One for all, All for one」していきたいです。

物心両面の幸福の追求をし、それを得て分かち合う
これでいきます。
 








513
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする