RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

LUNA SEA 8/27 復活祭 -A NEW VOICE- Day2 [Naked Voice] at 日本武道館

2022-08-27 22:30:00 | ライブレポ







LUNA SEA 8/27 復活祭 -A NEW VOICE- Day2 [Naked Voice] at 日本武道館
SET LIST
-1部-
1.a Vision
2.TONIGHT
3.Sweetest Coma Again
4.The End of the Dream
5.宇宙の詩〜Higher and Higher〜
6.闇火
7.CIVILIZE
8.HURT

-2部-
9.LUCA
10.JESUS
11.END OF SORROW
12.SANDY TIME
13.IN FUTURE
14.Déjàvu
15.ROSIER

EN
16.I for You
17.WISH
18.UP TO YOU

LUNA SEA復活祭2日目に行って来ました。昨日書いた通りアンコールのラスト2曲の選曲があれだったので不安な思い出からのスタートでしたが今日は最初から最後まで素晴らしいライブを観ることができました。

初っ端からのa Visionスタートはヤバかったですね。1月のたまアリでは聴けなかったので今回やってくれて嬉しかったです。見たかったSUGIZOとJのコーラスの掛け合いはカッコ良かったです。畳み掛ける様にTONIGHTって流れも良かったです。

今日は1階の上手側のステージ真横の席だったんですけど花道が目の前にあったので何度もメンバーを近くで観ることができました。宇宙の詩ではSUGIZOがドヤ顔で演奏する姿を間近で拝むことができました。

歌モノでは闇火を披露してくれたのが嬉しかったですね。Naked Voiceに相応しい選曲ですしRYUICHIの声が復活したからこそ聴けた曲だなと思いました。歌もシャウトもキレキレでした。INORANのアコギとSUGIZOのバイオリンの音色も美しかったです。そこからのCIVILIZE→Hurtと言う流れが斬新過ぎましたね。HurtのJの「3・2・1GO!」の叫びはカッコ良かったです。昨日の1部を超える選曲だったと思います。

2部はLUCAでスタートしたのでCROSS曲メインかなと思ってたらそんなことは全くなかったですね。久々にEND OF SORROWや初のSANDY TIMEが聴けたのが良かったです。

2部のハイライトはIN FUTUREですかね。この曲もライブで初めて聴けたので嬉しかったのですが、INORANが上手の花道で演奏中にSUGIZOが近づいてきてキスをする流れを間近で観ることができました。そこで演奏が止まってしまうハプニングも含めてライブならではの動きが観れたなと思いました。本編ラストのROSIERではJのラップからSUGIZOが真ん中でギターソロを演奏する流れが秀逸でした。

アンコールのMCではINORANとSUGIZOがLUNA SEAの未来はキラキラしてるって話やJが何度もケンカって単語を発してる流れも印象に残ったんですけど1番は真矢先生でしたね。特にRYUちゃんの声復活→河村さんの声が復活→略して川越(かわごえ)のくだりが面白かったです。やっぱり真矢先生のトーク力の高さは凄いですわ。

そしてラストはUP TO YOUで締める美しい流れ。この曲もライブで初めて聴けました。最後の大サビのRYUICHIとINORANのハモリも美しかったしライブアレンジの壮大な締め方も最高でした。曲が終わるとステージ真ん中で5人で抱き合う姿も見て思わず涙が出てしまうくらい感動的なものも拝むことができて良かったです。
そして終演後に発表された黒服限定GIG。MCでINORANやSUGIZOがLUNA SEAの未来はキラキラしてるって言ってたのに次のライブが黒服限定GIGなのが斬新な流れだなと思いました(笑)とは言え前回のドーム開催時は行けなかったのでメッチャ楽しみです。何で最近ライブでPRECIOUSやTIME IS DEADをやってくれないんだよと思ったてたので黒服限定GIGに向けた伏線だったのかもしれませんね。SHADEやCHESS含めて久々に聴けると思うと今からメッチャワクワクしてしまいます。

2日目は本当最初から最後まで素晴らしいライブでした。UP TO YOUを筆頭にa Vision、闇火、CIVILIZE、END OF SORROW、IN FUTUREが聴けて良かったです。2日間共に披露された曲はWISH、ROSIER、Dejavu、I for Youの定番4曲のみとは凄いセトリでしたね。

RYUICHIの声も最後まで美しさと力強さを保っていたのも素晴らしかったです。2日間本当にお疲れ様でした。良いライブが観れて良かったです。昨日のアンコールの件は忘れる事にします(笑)黒服限定GIGも2日とも行くつもりで準備しておこうと思います。


LUNA SEA 8/26 復活祭 -A NEW VOICE- Day1 [Silky Voice] at 日本武道館

2022-08-26 22:45:00 | ライブレポ





LUNA SEA 8/26 復活祭 -A NEW VOICE- Day1 [Silky Voice] at 日本武道館
SET LIST
-1部-
1.WISH
2.PROMISE
3.TWICE
4.MARIA
5.Recall
6.I'll Stay With You
7.SHINE
8.absorb

-2部-
SE.月光
9.ROSIER
10.Dejavu
11.IN SILENSE
12.銀ノ月
13.STORM
14.BLUE TRANSPARENCY 限りなく透明に近いブルー
15.BELIEVE

EN
16.TRUE BLUE(GACHISEA)
17.ROSIER(LUNA SEA&GACHISEAコラボ)
18.IN MY DREAM(With Shiver)
19.I for You

LUNA SEAのRYUICHI復活ライブに行ってきました。まぁ何というか浮き沈みの激しいライブでした。まずは開演30分遅れにガッカリ。LUNA SEAに時間通りを期待はしてないとは言え30分は遅すぎですわ。

ライブはラスト2曲までは良かったです。特に1部は最高でしたね。復活したRYUICHIの美しいアカペラのWISH始まりは鳥肌モノでしたし、TWICE→MARIAの流れも素晴らしかったです。absorbの真矢のドラムがカッコ良すぎて見入ってしまいました。

2部も定番曲メインのセトリとは言えROSIER始まりは熱かったし、復活したRYUICHIとINORANツインボーカル状態で歌い上げるサビは最高でしたね。銀ノ月もライブで初めて聴けて良かったです。

アンコールではテレビ番組かまいガチの企画内で結成されたかまいたちとトムブラウン布川、ジョイマン高木率いるGACHISEAが登場してTRUE BLUEを披露。皆楽器未経験の状態から2ヶ月猛練習して今日を迎えたみたいですが、しっかり演奏できてたと思いますよ。濱家のギターソロもSUGIZOっぽさがあって良かったと思います。個人的に濱家が好きなので観れて良かったです。更にはLUNA SEAとGACHISEAでROSIERを披露して高木がJのコーラス歌って大盛り上がりでした。マイク投げるのって大変なんだなって高木を見て思ってしまいました(苦笑い)

そんな良い流れを台無しにしたラスト2曲。前者はSHINEとIN SILENSEと同系統の曲をやってるんだからいらないだろって感じですわ。何故最近のライブは頑なにPRECIOUSをやらないのかわかりません。そしてラストはここでその曲やるのかって感じです。殆どの人が求めてないと思いました。WISHをトップに持ってきたのなら普段やらない曲で終えてほしかったです。

1部からGACHISEA登場までの良さと開演遅れとラスト2曲のミスチョイスで収支はトントンって感じですね。明日に期待したいけど期待して今日みたいなラストだとガッカリ度合いが大きくなるのであんまり期待せずに会場に向かうことにします。







8/25 ACL準決勝 浦和レッズVS全北現代 at 埼玉スタジアム2002

2022-08-25 23:55:00 | レッズ


















最後の最後で追い付いてPK戦を制してのACL決勝進出。最高です。これだから浦和レッズのサポーターはやめられません。












PK戦の雰囲気は最高でしたね。2007年の時も会場にいましたがあの時の雰囲気に負けてなかったと思います。その雰囲気に応えた西川の2つのセーブも最高でした。






後半のATの決定機を外しヒーローになり損ねたと思われた中で最後の最後にチームを救う同点ゴール。PKも落ち着いて決めてくれましたね。ありがとうキャスパーユンカー。












モーベルグ→酒井→松尾と繋がった先制ゴールも素晴らしかったですね。同点ゴールも酒井とモーベルグが絡んでのゴールでした。酒井の気迫溢れるタックルも圧巻でしたね。2人とも浦和レッズに来てくれて本当にありがとうございます。




後半の相手の決定的なピンチを身体を張ったスライディングで防いだ小泉も見事でした。あのプレーが出来る以上当分レギュラーは安泰だなと思いました。

苦しい試合を乗り切っての決勝進出は本当に価値があると思います。決勝まで半年以上空いてしまうのが残念ですが、この流れをリーグ戦とルヴァンにも活かして突き進んでほしいものです。

3試合とも仕事→埼スタ→午前様帰宅の状態で身体はかなりしんどいんですけど3試合とも素晴らしい試合でした。観に行く選択をして本当に良かったです。











ACL準々決勝 浦和レッズVS BGパトゥム ユナイテッドFC at 埼玉スタジアム2002

2022-08-22 23:20:00 | レッズ
























序盤に2つのゴールを取り消される苦しい流れもありましたが、結果的には4-0で勝利!これで3年ぶりのACLベスト4進出となりました。








嫌な流れを変えてくれたモーベルグの先制ゴール。強烈な左足のシュートを決めてくれましたね。これぞ背番号10の仕事と呼べるゴールでした。パスを出した関根とスルーした松尾の動きも良かったです。









前半の内に追加点を奪えたのも大きかったですね。岩尾のCKから岩波がドンピシャヘッドで決めてくれました。綺麗な形でしたね。ショルツとの安定感抜群のコンビで今日も無失点勝利にも貢献してくれました。





ダメ押しの3点目を決めたのは小泉でした。左足からの絶妙なシュートはGKが一歩も動けない素晴らしいゴールでしたね。敦樹の突破からのアシストも良かったです。






トドメの4点目は明本が決めてくれました。これまた強烈なシュートでしたね。最終ラインからの組み立ててのゴールは見てて気持ち良かったです。




関根は久々のスタメン出場のチャンスをしっかり活かしましたね。アシストや幻のゴール含めて最後まで躍動感あるプレーを見せてくれました。大久保とのレギュラー争いが熾烈になるのはチームにとっては大きなプラスになると思います。






ラウンド16同様ゴール裏は素晴らしい雰囲気を作ってくれましたね。相手の選手達もスタジアムの雰囲気に感激して最後に挨拶に来てくれたみたいです。いよいよ準決勝まで勝ち進みました。相手は決して相性の良くない全北が相手ですが、今の浦和なら充分に倒せるはずです。またまた中2日の厳しい日程の中での試合ですが少しでもコンディションを整えて挑めるようにしたいですね。準決勝も仕事終わりに駆けつけます。しっかりサポートして決勝進出へ後押ししてきます。

















8/19 ACLラウンド16 JDTVS浦和レッズ at 埼玉スタジアム2002

2022-08-19 23:30:00 | レッズ



















5-0で圧勝でACLベスト8進出!リーグ戦の良い流れを継続できたのが大きかったですね。素晴らしい勝利でした。










開始直後の流れはJDTでしたが、そこを凌ぐとセットプレーの中で得たPKをショルツがきっちり決めてくれたのが大きかったですね。GKの動きをよく読んでました。ディフェンス面はいつも通りの素晴らしい出来で今日は点差に余裕があったからかオーバーラップが多かったです。















絶好調のモーベルグは今日も2ゴール。特にFKは素晴らしかったですね。あの位置のFKは彼が最も得意とするゾーンでしたね。小泉からの折り返しを落ち着いて決めた3点目もお見事。後半は流しめでプレーしてましたが4点目の起点にもなり要所要所で結果を出せるのは流石だなと思いました。













キャスパーは出場15分で2ゴールと結果を出してくれましたね。特に5点目は西川→江坂→関根→江坂→キャスパーと繋がる流れは美しかったです。試合が決まった中でもきっちり集中を切らさず結果を出せるのは流石の一言。

とは言え松尾の献身的な動きも今のチームの好調の要因になってるのも事実。リンセン復帰も近づいてますし、リカルドの嬉しい悲鳴が聞こえてきそうな状態になったのが何よりですが個人的にはやはりキャスパーをスタメンで観たいです。






後半頭から明本、安居、江坂と一気に3人投入。安居は敦樹磐田戦から評価上げてますね。今日も敦樹と遜色ないプレーを見せてたと思います。明本も安定してましたが、江坂がイマイチでしたね。キャスパーへのアシストは流石でしたがミスが多すぎました。小泉との序列を覆すのは時間がかかりそうだなと思いました。

関根はベンチ外が続いてましたが久々のプレーでゴールにも絡んだし、悪くないプレーだったと思います。大久保もそこまで圧倒的なプレーを見せてる訳では無いのでこちらはまだ入替も充分あるかなと思います。酒井宏樹さんは圧倒的な存在感を見せてました。途中で相手の左サイドは心折れてた感じがしましたし。


西川は今日も無失点。5点目の起点となるキックも良かったけど今日のベストはキックオフ前のコイントスでエンドを変える選択をした場面でしたね。普段通りの状況を作れたのは大きかったと思います。








あの屈辱的な敗戦となった2019年決勝以来のACL観戦でしたが、やはり浦和レッズと言うクラブはACLの舞台が似合うなと改めて証明できた試合だと思います。試合前からゴール裏も指定席も熱いサポートで良い雰囲気が作れたと思います。ここから中2日の戦いが続きますが今日の様な手厚いサポートで決勝進出を手繰り寄せる流れを作っていきたいです。まずは準々決勝が20時キックオフになる事を願ってます。