RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

ライブの優先順位(2015年10月現在)

2015-10-29 00:00:58 | 企画物(その他)
 久々に現時点でのライブに行くバンド、アーティストの優先順位をまとめておこうと思います。ちなみに前回はこんな感じでした


MERRY
     ↓
DIR EN GREY、Kalafina
     ↓
lynch.
     ↓
DIAURA、fripSide
     ↓
NoGoD、摩天楼オペラ、LUNA SEA、MUCC、和楽器バンド、喜多村英梨
     ↓
X JAPAN、BABYMETAL、angela、the GazettE、9mm Parabellum Bullet、ROTTENGRAFFTY、黒夢、ギルガメッシュ、Sel'm、DRAGONFORCE

 序列のトップは前回同様のMERRYです。基本的には彼等のライブ(特にワンマン)が最優先になる事が間違いありません。彼等を超える優先すべきものは浦和レッズの大一番の試合かプライベートな出来事のみですね。MERRYに続くのはDIRとKalafinaのFC加入組。この2組もMERRYと浦和が絡まなければ極力優先して行ってますね。

 lynch.の立ち位置は難しいんですけどFC加入組の次に優先して行ってる事を考えればDIAURAとfripSideと並べるのは申し訳ないなと思い単独で並べてみました。DIAURAは結構なペースで観てますけどlynch.程ではないですね。fripSideはFC入ってますけどナンジョルノ(μ's、ソロ)もSat(ALTIMA)も掛け持ちの為活動がコンスタントで無いのが残念です。

 その下に位置する方々は上記の方々と重ならなければライブを観たいバンドですね。NoGoDとオペラは何だかんだ長くライブ観てるだけにこれからも観続けると思います。LUNA SEAとMUCCはこの位置に入れるのが失礼かもしれませんが今年評価を大きく上げたバンドなのでこれからもライブを観ていきたいですね。和楽器バンドは来年1月の武道館でライブデビューしますが序列が上がるかはそのライブ次第になるでしょうね。キタエリは音源もライブもご無沙汰なのが残念ですがライブ決まれば極力行く方向で考えてはいます。

 その下に位置するのは予定に枠が空くかメモリアルライブ的なものをやるなら行きたい方々ですね。特にBABYMETALはそろそろライブ行ってみたいですね。後は9mm、ロットンのルナフェス組も機会があればまたライブに行きたいです。ドラフォも中々ライブは無いんだろうけどどこかのタイミングで行きたい所ですね。Xに関しては12月のツアーは見送りますがきちんと来年3月にアルバムがリリースされてツアーやるならその時は行こうと思います。

 以前と比べると随分非V系の方々の名前が増えましたね。幅広く聴く様になったのはいいことだと思いますが逆にV系に関してはDIAURA以降新規バンドが出てきてないのが残念な所。最近のV系バンドも音源はちょいちょい聴いてるだけにそろそろ新顔でまたライブに行きたいと思えるバンドに出会える日が来る事を願ってます。

 

 

 

TOUR16 FINEM LAUDA

2015-10-28 00:36:19 | V系 
DIR EN GREY TOUR16 FINEM LAUDA

2016/1/14(木)大阪府 なんばHatch -「a knot」 & ONLINE only- 18:15/19:00 1Fスタンディング/2F指定席
2016/1/15(金)大阪府 なんばHatch -「a knot」 & ONLINE only- 18:15/19:00 1Fスタンディング/2F指定席
2016/1/21(木)愛知県 名古屋ダイアモンドホール -「a knot」 & ONLINE only- 18:15/19:00 スタンディング
2016/1/22(金)愛知県名古屋ダイアモンドホール -「a knot」 & ONLINE only- 18:15/19:00 スタンディング
2016/1/26(火) 神奈川県 CLUB CITTA’ -「a knot」only- 18:15/19:00 スタンディング
2016/1/27(水) 神奈川県 CLUB CITTA’ -「a knot」only- 18:15/19:00 スタンディング

 2月に武道館ライブを控えたDIR EN GREYですが大方の予想通り1月に東名阪でツアーを行うことになりました。今回は名阪がa knotだけでなくオンライン会員も対象なのですがこの辺りは2年前の同じ時期に行われたa knot限定ツアーのチケットの売れ行きが芳しくなかったのが原因なんじゃないかなと思ってます。大阪の初日行きましたが1階はスカスカだし、俺の座ってた2階指定席も席に余裕があってスタッフさんから前にどうぞと言われるくらいでしたからね。

 まあオンライン会員も入れれば前回よりは入るとは思いますけどね。出来れば大阪の初日に行きたい所ですが厳しそうなのでチッタのどちらかに行ければい良いかなって感じです。一応チッタ2日目だけチケット申し込んでおきました。

 新曲は現時点でも発表が無いのでこのまま新曲無しで武道館まで進みそうですね。ARCHE曲は武道館で惜しみなく披露されると思いますのでこのツアーは秋ツアー同様過去曲メインのセトリで回ってくれる事を願ってます。

10/24 FC東京VS浦和レッズ at 味の素スタジアム

2015-10-25 00:14:09 | レッズ

























年間順位2位対3位の対決となったこの試合。一時3点リードを奪いながら1点差まで迫られヒヤヒヤものでしたが何とか逃げ切り4-3で勝利しました。昨年、一昨年とリーグ戦ラスト3試合に1度も勝てなかった我々浦和レッズですが今年はその鬼門をまずは1つ突破する事が出来ました。








浦和のゴールは槙野の見事なスルーパスに抜け出した宇賀神のクロスのGKが弾いたこぼれ球を柏木が押し込んでの1点目、関根の突破から柏木へと繋ぎ最後は武藤が鮮やかなミドルを突き刺しての2点目、武藤の突破から関根に繋ぎ関根が1度シュートを放ち、そのこぼれ球を再度関根が押し込んでの3点目、槙野→武藤→ズラタン(ヒール)→槙野と繋ぎ最後は槙野がミドルで決めての4点目と言う形でした。武藤と槙野のゴールは見事でしたし、柏木、関根と好きな選手がゴールを決めたと言うのも嬉しかったですね。


4点目を奪った後に前線で起点となっていたズラタンを下げて李を投入したのですが残念ながらこれが裏目に出てしまいました。李が前線でボールをキープ出来ずにボールが回せなくなり押し込まれる原因となってしまいました。李の1トップは機能しないということは去年散々わかってた筈なんですけどね。

その後太田の正確なキックに苦しめられ2点を失い更に攻め込まれるも西川のファインセーブと判定にも救われ勝利する事が出来ました。

判定に関しては最後の槙野のプレーはファールっぽいですけど前田の肘鉄見逃されたり、東京の3点目もハンドでしたからね。まぁ今日は審判が酷かったと言うことです。敢えてここで名前は出しませんがビッグマッチを裁くに値しない人物でしたね。

広島も勝った為得失点差の関係で2位のままですが何とかここで踏みとどまれたのは大きいと思います。残り2試合も勝利して広島の結果を見届ける状況を作っていきたいですね。



家に帰ると73

2015-10-23 00:00:47 | 企画物(その他)

 来月開催されるMERRYの主催のラムフェスのチケットが届きました。チケットの仕様は1F、2Fと同じですね。整番は400番台と可もなく不可もなくと言った番号でした。


 フェスという事もあってタイムテーブルも発表されました。再入場も出来るみたいですね。各バンド持ち時間30分と言った所でしょうか。東京はMUCC、京都は仮面女子とvistlipの持ち時間が少し長いですね。東京は予想通り後半にLIPHLICH、lynch.、MUCCと目当ての方が多いV系バンドを持ってきてますね。京都は行かないんですけどもし行くとしたらメリーを観て終わったら京都フラフラ回ってMERRYの時間に戻ってくるというパターンも有りだなと思いました。

 タイムテーブルも発表されて俄然テンション上がってきましたね。お目当てはLIPHLICH以降ですが最初から最後までMERRY初の主催フェスを堪能してこようと思います。

 

MERRY 10/20「NOnsenSe MARkeT -メンズフロア-」at 高円寺HIGH

2015-10-21 00:45:43 | ライブレポ





MERRY 10/20「NOnsenSe MARkeT -メンズフロア-」at 高円寺HIGH
SET LIST
SE.Station.07
1.千代田線デモクラシー
2.臆病者の眠り方
3.絶望
4.Zombie Paradise~地獄の舞踏曲~
5.迷彩ノ紳士
6.Friction XXXX
7.under-world
8.Hide-and-seek
9.さよなら雨(レイン)
10.窓
-MC-
11.オリエンタルBLサーカス
12.ジャパニーズモダニスト
13.Carnival
14.ロストジェネレーション
15.Happy life

EN1
16.アイデンティティー
17.消毒

EN2
-MC-
18.梟
19.群青

EN3
20.Midnight Shangrila
-健一アナウンス-

 MERRY2度目の開催となる男限定ライブに行ってきました。会場内は案の定スカスカ(苦笑)よく見積もって70~80人くらいって感じでしたかね。1カ月前の開催且つ平日、ファン層が比較的重なってるlynch.が近場のさいたまでワンマンやってるという悪条件考えればそこそこ埋まった気もしますが。

 SE鳴ってメンバーが出てくるといつも殆ど聴こえてこない野太い声でメンバーをお出迎え。ガラやネロはともかく結生や健一を男の声だけで呼ぶ場面ってあまり出くわさないので新鮮でしたね。序盤は2Fツアー同様の流れでしたが男しかいないという状況だけで違う雰囲気の曲に聴こえるのも不思議なものですね。ガラも終始「男!」と煽ってましたし。通常ライブ時のフリをしてるのは最前と一部2列目位で後はライブ慣れしてないのかとりあえず拳上げるって感じでしたかね。絶望の煽りは結生が「男!上げていこうぜ!」って感じでネロも今日は思う存分出来るだろみたいな事言ってていつものジャイアンの下りは無かった気がします。

 中盤も久々の迷彩からFriction、under-worldとテンション上がる曲の連発で嬉しかったです。迷彩でガラが結生と肩組んでガラのマイクでコーラス歌わせてましたね。Hide-and-seekの最初の即興の歌でガラが「男同士楽しくやりましょう」的な事を言って最後に「兄弟」と言った時はフロア内から大きな拍手が起きてました。そしてその次がさよなら雨をやってくれました。今までリバースVer、アコースティックVer、浅田家の人々Verは聴いた事ありましたけど原曲はライブで聴いて事無かったので嬉しかったです。次が去年の健誕以来の窓だったんですけど序盤の入りが上手くいかなくて再度演奏し直して曲に入ってました。

 最初のMCは今日はお前等周りの目を気にしなくて良いんだから遠慮せずに思いっきりやれよ的な事を言ってましたね。後は何度もお前等ついてるんだろと遠回しに下ネタを繰り返してました(笑)そこからオリエンタル、ジャパモダとド鉄板の曲の連発で会場内一層盛り上がりました。ジャパモダの「父よ~」の部分からの合唱はガラが一部だけ歌いましたが終始野郎の声が響き渡る状況になり何か胸が熱くなりました。終盤のCarnival、ロスジェネ、Happy lifeの流れも2階ツアー同様の流れでしたね。ロスジェネの時に結生と健一がこの日唯一のポジションチェンジをしてましたね。結生がCarnivalのコーラスでシャウト気味に叫んでたかな。

 1回目のアンコールはアイデンティティー、消毒というBF曲が続くちょっと珍しい流れでした。アイデンティティーは久々にライブで聴いた気がします。消毒は今日のライブならやるかなと思ってたら予想通りやってくれましたね。消毒始まる前にガラが一旦はけてhuman farmで被ってるうさぎのやつ被って出てきました。後は曲終わりに三点倒立もやってはけていきましたね。

 2回目のアンコールはMCから。男ってだけで苦労する事も色々あるけど俺等みたいに女子のファンが多いバンドでこうやって男だけでライブ出来る事は嬉しいって言ってましたね。後はまたやるつもりだけどお前等今度は最低1人友達連れてこいよって言ってて動員の少なさを気にしてたんだなと思いました(笑)男が好きそうなカッコいい曲ばかりだから宣伝しといてと言ってCD焼くのはダメだから買って貰って、You tubeはギリギリセーフで梟とかカッコいいよってとも言ってた気がします。後はラムフェス、カウントダウン、ツアーファイナルの告知もしてたかな。ツアーファイナルは男女関係なく盛り上げるからとも言ってました。

 そして締めの2曲は梟、群青という今のMERRYのアンセム的な2曲でした。梟の台詞はいつも通りだったかな。群青は最後のサビ前の「幸あれ!」とサビの最初の「愛しき日々」の部分を歌わせてくれました。はける時にガラが「男!お前等最高じゃねーか!」と言って笑顔ではけていきました。結生も「男!今日のライブが今年で1番テンション上がるライブでした!またやりましょう!」とカッコいい事言って笑顔の健一と一緒にはけていきましたね。ネロは「男ってだけでしんどい事もあるけど俺達とお前等でライブが出来る環境があって良かった。また俺達だけでやろうな」と言ってましたかね。

 昨日も3回目のアンコールあったのであるかなと思ったら出てきてくれましたね。ちなみに2回目と3回目の待ちのコールは「オイ!オイ!」コールでした。ガラとネロが上半身裸で出てきてネロがお前等も脱げよ的な事を言ってたましたが誰1人脱いでませんでした(苦笑)ラストはMidnight Shangrilaで派手にやって締めるという形で終了しました。ネロが最後にテツさんのポジションにタオル置いて「今度は6人で」と言ってましたかね。4回目のアンコールを求める声が暫く続いてあるかなと思ったら終了のアナウンスが流れたんですけどその声の主は健一で「今日のライブは最高でした。またやりたいので力を貸して下さい」っぽい事を言って正式にこの日のライブが終了しました。

 昨日カナリアと空っぽな歌をやってたので今日もやるかなと思ったけどやらなくてちょっと残念でしたがさよなら雨と窓が聴けて良かったです。今日のセトリは絶望、Friction、オリエンタル、ジャパモダ、ロスジェネ、消毒、Midnightとバイハレとキネマを除いたMERRYのライブ鉄板曲がメインで普段ライブに来ない層向けの選曲だった気がします。今日のライブ観て普段あまり来ない方の中から1人でも多くいつものライブに足を運んできてくれると嬉しいですね。

 普段は中々観れない男だらけの中でのMERRYのライブでしたが最初から最後まで盛り上がりましたし、いつもと違う雰囲気も味わえた良いライブだったと思います。良い意味での暑苦しさ満点のライブを堪能出来た気がしますし。一部禁止されてたダイブやWODやってるやんちゃさん達もいましたがまあそれもしょうがないっちゃしょうがないのかな。少数派だったのが救いです。次回やる時も極力行くつもりなので今回の様に1カ月前の発表では無くてもう少しスケジュール調整が聞く位余裕を持てる段階で発表して貰いたいですね。

こんな感じでレポ終了です。参戦された方々お疲れ様でした。レポ読んでくれた方々ありがとうございました。