goo blog サービス終了のお知らせ 

RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

5/17 浦和レッズVSFC東京 at 埼玉スタジアム2002

2025-05-17 22:20:00 | レッズ










2度リードを許しながらも逆転し、3試合ぶりの白星。去年1度も勝てなかった東京勢に3連勝と素晴らしい結果を残してくれました。そして今季初の逆転勝利で、上位を維持できたのは大きいですね。
PKであっさり失点し、3試合連続で先制を許す難しい展開の中で石原が豪快に決めて同点。大好物のGKが一歩も反応できないシュートでした。反応できなかったGKがオフサイドをアピールしてるのが笑えますね。石原のゴールに繋がる大久保と松尾の連携も見事でした。



後半も浦和ペースで進めながらもゴールが割れない中でワンチャンスを決められて再度リードを許す展開。そんな中で躍動したのが松本でした。ただ金子のクロスに合わせての同点ゴールは色々物議を醸しましたね。個人的にはオフサイドだと思いますけど、そもそも前半に荻原のPA内での突破からのファールを見逃された帳尻合わせだったんじゃないかなと思ってます。

そしてATに関根のクロスをワントラップからの見事なボレーシュートを決めて逆転。これは燃えましたね。ちょっと下がり気味の難しい体勢ながらも冷静に決めてくれました。控えに周りながらもしっかりと結果を残してくれたのは素晴らしいです。お疲れ気味の渡邊凌磨か安居に変えてのスタメン起用も有りだと思うんですけどね。

松本以外の途中投入選手も皆良かったです。正直グスタフソンとサヴィオを下げて中島翔哉を投入しないでどうやって点を取るんだと思った自分が恥ずかしいです。

金子と関根はゴールに絡みましたし、長倉もしっかりと身体を張りつつ、ゴール前に飛び込むプレーも見せてくれました。そして原口元気。今年1番良かったと思います。カットインからのシュートや力強いドリブルをやっと見せてくれました。この調子を皆維持できれば過密日程も耐えれそうな気がして来ました。



3試合ぶりのスタメンとなったグスタフソンや今季初スタメンの大久保も良いプレーを見せてくれました。大久保は石原のゴールに繋がるヘディングは決めてほしかったですけどね。彼らは今日も長時間プレーをしてないので水曜日のスタメン起用も有り得そうです。

ガンバ戦で負傷した西川も予想以上に早い復帰となりました。セービングやクロス対応はさすがでしたが、キックの精度がイマイチでしたね。この辺は微調整して感覚を取り戻してもらいたいです。
判定は色々思う事はありますけど、ATも積極性を失わずにゴールに向かい続けた結果が逆転勝利に繋がったと思います。CWCまでまたしても5連戦と過密日程となりますが、今日の控えメンバーの躍動っぷりやサンタナの復帰も近い事を考えると5連勝とは言わないまでも最低でも勝ち点10は欲しいところです。川崎、名古屋とアウェイでの連戦が続きますが、スコルジャ監督も選手達のコンディションを見ながらその日しっかりと戦えるメンバーを選んで勝利を目指してもらいたいものです。川崎戦は行く予定なので勝利できることを願ってます。










5/3 浦和レッズVS東京ヴェルディ at 埼玉スタジアム2002

2025-05-03 21:45:00 | レッズ









ヴェルディに2-0で勝利し、リーグ戦5連勝!リーグ戦の5連勝は実に9年ぶりとなるみたいです。そんなに長い期間連勝できてなかったのも少し悲しいですけど、久々の5連勝を2試合連続でシャットアウトで飾れたのは嬉しいですね。得意の先手必勝パターンに持ち込めたのは大きかったと思います。前半だけに限れば今季ベストと言える内容でしたね。



先制ゴールは松尾。今季3ゴール目は得意なカットインからの強烈なシュートでした。町田戦とはまた違う形での彼らしいゴールでしたね。アシストとなったマテウス サヴィオのスルーパスも絶妙でしたね。

今日も持ち味のスピードと裏抜けでヴェルディ守備陣を翻弄してくれましたね。もはや不動の1トップと言えるでしょう。連戦となる為少し早めの交代も納得できましたね。代わりに入った髙橋も相手を一発退場に持ち込む裏抜けを見せてくれました。松尾とはまた持ち味の違う選手なだけに彼の負担を減らしていける存在になれる事を期待してます。



前半の内に決まった貴重な追加点は渡邊凌磨の見事なボレーシュート。相変わらずのゴラッソ職人です。リーグ戦今季5ゴール目と早くも昨季の数字に並びました。今年は二桁目指してほしいものです。

このゴールもCKから生まれたゴールとなりました。今季はセットプレーからのゴールの割合が増えてるのが成長を感じる点ですね。圧倒的な高さのある選手はいませんけど、相当練習してるんだなと感じる精度の高いゴールが多いです。この辺りはCWCを意識してるのでしょう。膠着状態でもゴールが奪えるのは大きいです。
怪我から復帰し久々の出場となった中島翔哉は出場直後に際どいFKを見せてくれました。相手GKも反応できず入ったと思ったんですけどね。彼の調子が上がればマテウス サヴィオの負担も減ってくるでしょう。頼もしい選手が帰ってきてくれました。



西川、マリウス、ボザ、長沼、石原の守備陣は今日も堅い守備を披露し、相手攻撃陣をシャットアウト。勿論前線の選手の守備もありますけど、後ろがしっかりしてるから思い切った攻撃やプレスを掛けられてるんだと思います。連戦が続き疲労も溜まってるだけに彼等以外の底上げも期待したいですね。西川は公式戦800試合出場おめでとうございます。GKと言う特殊なポジションとは言え、常時出場してるからこそできる偉大な記録だと思います。次は900試合出場を目指してほしいです。
ビルドアップの要のグスタフソンの欠場でまた攻撃がチグハグ状態になるかなと思いましたが、代わりに入った松本が豊富な運動量と裏抜けとグスタフソン違う持ち味を発揮して遜色ないプレーが出せてたと思います。勿論グスタフソンが出場すればビルドアップで違いが出せる事は間違いないですので、上手く使い分けをしていきたいですね。とりあえず次節は出場してくれる事を願ってます。
前の選手が代わるとバタバタする状況は変わらないのは気になりますが、しっかり0で抑えられてるのはプラス材料だと思います。しっかり上位を維持できてるのは気持ち良いですね。

6連勝と埼スタ5連戦5連勝を掛けた相手は宿敵ガンバとこれ以上ない相手となってます。向こうも今日の試合4ゴールを奪って勝利と浦和以上に勢いを持って挑んでくると思います。しっかり守って得意の先手必勝パターンに持ち込めればベストだと思いますが、今日中島翔哉や髙橋と流れを変えられる選手が戻ってきましたので、リードされても慌てずプレーできれば勝機は充分だと思います。中2日と厳しい状況での試合となりますが、しっかり勝って埼スタ5連戦5連勝で皆で笑顔で締めくくれる事を願ってます。













4/25 浦和レッズVSサンフレッチェ広島 at 埼玉スタジアム2002

2025-04-25 22:55:00 | レッズ



リーグ戦4連勝!恐らくこのホーム5連戦で最大の難敵となる広島相手にシャットアウトで勝てたのは素晴らしいですね。順位こそ上がりませんでしたが、上位を維持するには大切な勝利となりました。

前半はほぼ互角の展開でお互いにチャンスは作るも決定的な形は作れないと言う状況でした。後半開始直後は広島優勢で進み決定的な形も作られましたが、相手CKからボールを奪ったマテウス・サヴィオが一気に相手ゴールまでドリブルで持ち込みそこから極上のスルーパスを供給。受けた金子がGKを交わして落ち着いて決めてくれました。金子にとっては待望の移籍後初ゴールとなりました。他の攻撃陣が結果を残してる中で焦りもあったと思いますけど、大事な場面で決めてくれましたね。ようやく1つゴールが生まれてホッとしたでしょう。ここから更にゴールに絡むプレーを期待したいです。

まぁ金子以上にサヴィオのドリブルとスルーパスが素晴らしかった。前節のFKといい、ワンプレーで流れを変えてくれる選手ですよね。本当彼を獲得できて良かったです。2列目の選手がここまでゴールを量産するとは数年前の浦和レッズからは想像できませんわ。良い補強ができました。
終了間際の決定的なピンチはボザのスーパークリアで防ぐことができました。彼も安定したプレーを見せてくれましたね。スピードがあってショルツと岩波の良さを兼ね備えた素晴らしい選手です。ただこのピンチに繋がるサイドチェンジのキックミスを犯した元気には反省して貰いたいですね。リードしてる終盤にベテランがするプレーではありませんでした。
石原と長沼の2人がサイドバックに固定してから明らかに守備が安定するようになりましたね。2年前の酒井と明本のコンビと比べると派手さはありませんが彼等は本当ミスが少ない。長沼は今日は何度か怪しいミスもありましたけど、それでも関根、荻原と比べると守りへの安定感が違うなと素人目にもわかるものがあります。今のチームではこの2人が1番代えが効かない選手達だと思います。怪我とカードには気を付けてプレーして貰いたいですね。

2年前の守備力が戻った上に今年は決め切れる選手達が揃ってるのだから必然的に結果は出てきますよね。ここで一旦連戦が終わって1週間日程が空くのは有り難いですね。変に日程が空くと調子を崩しがちなチームなので少し不安はありますけど、しっかりコンディションを整えて埼スタ5連戦残り2試合に備えて欲しいものです。









4/20 浦和レッズVS横浜F・マリノス at 埼玉スタジアム2002

2025-04-20 22:25:00 | レッズ









過密日程で決して動きは良くありませんでしたが、チャンスを確実に決め切って3ゴールを奪い3連勝。これで暫定ながら4位浮上です。監督解任直後の難しい相手にしっかり勝ちきれたのは近年の浦和にできなかった事なので良い方向に改善できてるのは嬉しいですね。



先制ゴールは前半のラストプレーに生まれたマテウスサヴィオの見事なFK。前半良い形があまり作れない中で得たFKを確実に決めてくれましたね。流れをぶった斬る一発を決めてくれる辺り今年彼を獲得した意味があるなと感じさせてくれるゴールでした。清水戦の渡邊凌磨のゴール同様GKが反応できないゴラッソは何回見ても気持ち良いものです。直接FKのゴール久々に見たなと思いましたけど去年武田が鹿島戦で決めてましたね。あれも素晴らしいゴールでした。


後半開始直後に渡邊凌磨が相手のミスを見逃さずに確実に追加点を決めてくれました。これはいかにもマリノスのチーム状態の悪さを象徴したゴールでしたね。キックミスした選手は勿論のこと何故後半開始直後に慌てて自軍ゴール前にスローインを投げたのかがさっぱりわかりません。最も渡邊凌磨がサボらず詰めてたからこそ生まれたゴールだと思います。疲れもあるのか全体的には動きはイマイチでしたがきっちり結果を出すのは流石です。




1点返されて押し込まれる嫌な雰囲気の中で生まれた3点目は本当に大きかったですね。ボザにとっては浦和加入後初ゴールとなりました。少し下がり気味の状態ながら強烈なヘディングはお見事でした。マリウスとのコンビも板に付いてきてかなり強固なコンビになりつつありますね。ショルツを懐かしむ声はほぼ消えたのではないでしょうか。

アシストしたのが元気と言うのも個人的には嬉しかったですね。今季はスタメンと比べると動きが悪すぎてモヤモヤしてましたけど1つゴールに絡めたのプラス材料。本人もホッとした表情を見せてました。X上では相変わらず批判が絶えませんが好きな選手なのでここから結果で見返してもらいたいものです。

華麗なビルドアップだけでなく守備でも何度もチームを救ったグスタフソン。何よりこの1週間3試合を全てフル出場してくれたタフさが何よりも素晴らしいです。膠着状態の中で貴重な先制点を決めたサヴィオ。1週間3試合の過密日程をフル出場してくれたグスタフソン、ボザ、マリウス。やはり助っ人が機能するクラブは強いと言うのを再認識しました。サンタナも頑張って欲しいものです。
苦しみながらも過密日程3連勝は嬉しいですね。上の方の順位に入れるのも嬉しいものです。そして次節の相手は広島とこのホーム5連戦で1番手強い相手となります。ここを乗り切れればデカいと思います。中4日と少し空きはできますので、コンディションを整えて臨めることを願ってます。そしてスタメン以外のメンバーの底上げも重要となりそうです。今日の試合でアシストした元気や松尾の代わりに積極的なプレーを見せてくれた二田等交代メンバーの更なる奮起も期待してます。



















4/16 浦和レッズVS京都サンガF.C. at 埼玉スタジアム2002

2025-04-16 22:50:00 | レッズ


久々の連勝は気持ち良いですね。順位が上の相手且つ日程的には不利な状況でしっかり勝ちきれたのは大きいですね。ようやく順位の意識を下から上へと切り替える事ができそうです。
先制ゴールは松尾。町田戦に続く2試合連続ゴールとなりました。攻守に強さを見せれなかったセットプレー絡みで2試合続けてゴールが奪えたのは大きいですね。圧倒的なスピードと献身的なプレスと貢献度の高い松尾に結果が出てるのは嬉しいですね。

決勝ゴールを決めたのは渡邊凌磨。グスタフソンの絶妙なスルーパスを受けて相手の股が空いた瞬間にそこを狙って決めきる決定力は流石です。連戦を見据えて途中交代したとは言え彼の貢献度も絶大ですね。

そしてアシストしたグスタフソンの動きも素晴らしかった。上質なビルドアップは勿論のこと守備でも高さとプレスの上手さを見せて相手のチャンスをしっかり抑えてました。後は危険になる直前にテクニカルファールで相手を止める技術も流石だなと思いました。

渡邊凌磨の怪我からの復帰とグスタフソンのスタメン定着から明らかに流れが変わりましたね。代えの効かない2人なだけに怪我の離脱は避けてもらいたいものです。

後は石原、長沼、金子が良かったです。石原と長沼が守備に落ち着きをもたらしてくれましたね。石原は体格的に不利な京都の原相手にも空中戦でしっかり戦えてたのが素晴らしかったです。長沼は京都のプレスにも慌てずパスが回せる技術が目立ちました。両足蹴れるし、空中戦も強いのは大きいですね。金子はゴールにこそまだ絡めてませんが、体格以上に強い空中戦でマイボールにできる力が大きいと思います。まずは1つゴールかアシストが付けば数字も伸びてくると思います。
町田、京都とこれまでの浦和なら苦戦してた相手に複数ゴールを奪えて勝てたのは素晴らしいと思います。スタメンで出てる選手が皆良さを出しきれてるのも大きいですね。まだ連戦が続きますので、控え組もスタメンに負けないプレーが出てくることを期待したいです。

次節の相手はマリノス。調子が悪いとは言え相性の悪い相手ですので油断はできません。今月唯一の土日の埼スタでの試合なのでお客さんも集まりそうなのでここも勝ち切って結果も動員も更に上向きにいけることを願ってます。