goo blog サービス終了のお知らせ 

RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

8/31 浦和レッズVSアルビレックス新潟 at 埼玉スタジアム2002

2025-08-31 22:25:00 | レッズ




柏戦、天皇杯東京戦と2試合連続の逆転負けの嫌な流れを断ち切る勝利。後半は相変わらず押され気味の苦しい試合でしたが、耐えて勝てたのは大きいと思います。
先制ゴール且つ決勝ゴールはマテウス サヴィオが決めてくれました。小森の見事なポストプレー→金子の突破→サヴィオの絶妙なコントロールショットと素晴らしいカウンターが成立したゴールでしたね。

ゴール以外も自陣からのプレスやロングカウンターで何度もチームを救ってくれました。中3日で90分間あれだけ動いてくれるのはチームとしてはかなり助かりますよね。それだけに次節のガンバ戦の出場停止が残念で仕方ありません。
後半は過去2試合同様相手にかなり押し込まれる展開。特に70分くらいまではほぼほぼ自軍内に閉じ込められた状態が続きました。その中で西川の決定的なビッグセーブに救われましたね。これ決められてたらまた同じ展開かと選手、サポーター共に嫌な雰囲気が漂いかねませんでしたからね。勝利をもたらすファインセーブでした。

今季初スタメンの中島翔哉や浦和復帰後初出場となった柴戸が良い動きを見せてくれたのが収穫ですね。特に柴戸の復帰は嬉しかったです。安居やグスタフソンの負担がこれで軽減されると有難いのですが。

今日の勝利でギリギリ優勝争いに踏みとどまる事ができました。守備陣の致命傷レベルの層の薄さは改善されてませんが、イサークの加入や流石にそろそろ戻るであろう渡邊凌磨の復帰があれば後半の失速はマシになるんじゃないかなと少しは期待はしてるんですよね。マリウス、ボザ、石原の負担が減らないのは心苦しいですけど何とか耐えてもらって最後まで優勝争いに絡める状態でシーズンが終えられることを願ってます。

その前にルヴァンがありますけど、そこまで高望みはしません。スコルジャには少しでも主力の負担が減るような選手起用だけを期待することにします。






8/16 浦和レッズVS名古屋グランパス at 埼玉スタジアム2002

2025-08-17 20:15:00 | レッズ



最後はいつも通りのヒヤヒヤものでしたが、負けてはいけない相手に勝利。上位争いに踏みとどまることができました。45,000人が集まった中で決めるべき選手が流れの中で決めて勝てた勝利は大きいと思います。
先制ゴールは小森。これで公式戦3試合連続ゴールとなりました。マテウス サヴィオの見事な突破からの左足で決めてくれました。相手にあたってのゴールとラッキーな部分もありましたが調子の良い選手は打てば入る感じなのかなと思えるシュートでした。ただ前半途中での負傷交代は本当に痛い。しかも長期離脱の可能性があるというのはキツいですね。長倉と髙橋を放出し、残ってるFWが頼りにならないサンタナのみ。早期復帰と松尾の踏ん張りに期待するしかなさそうです。
小森負傷の嫌な流れが残る中で前半の内に追加点が取れたのは大きかったですね。金子の見事なドリブル突破からの優しいパスからマテウス サヴィオの絶妙なコントロールショットは圧巻の一言でしたね。今年の補強の目玉の2人のらしいプレーが見れたのが嬉しかったです。金子にもそろそろリーグ戦でのゴールが生まれてほしいものです。
後半は序盤にチャンスを作るも決めきれずにいると徐々に押され気味に進められ1点を返され、更に決定的なピンチもありましたが、西川のビッグセーブで凌いでくれました。恐らく個人的には今季一番のプレーだったと思います。しかしチアゴ サンタナのゆるゆるなプレーは何とかならないんですかね。昨日の試合は自分も周りもため息しかでないプレーばかりでした。

相変わらず選手交代後のプレーに不満はありますが、複数ゴールを奪って勝てたのは大きいですね。それだけに小森の負傷が本当に痛いですね。軽傷であることを願うのみです。次節はレイソルとの大一番となります。苦手のアウェイゲームですが、負けは勿論引き分けでもリーグ優勝はかなり厳しくなるだけに苦手とか言ってる場合ではありません。キレキレのプレーを見せたサヴィオと金子更には1ヶ月ほど離脱してる渡邊凌磨の復帰を期待したいですね。チーム得点王の彼がいれば小森不在の影響も少なく抑えられると思います。この試合に照準を合わせて調整していることを願ってます。

運良くチケットも取れたので柏戦も仕事終わりに行ってきます。埼スタでボコボコに負けたリベンジを果たしてくれることを期待して向かうことにします。






7/23 浦和レッズVS湘南ベルマーレ at 埼玉スタジアム2002

2025-07-24 21:45:00 | レッズ

点差ほどの完勝感はありませんでしたが、前節の残念な敗戦を引きずらずに得失点差も積み重ねて勝利できたことは大きいと思います。上位進出へ向けて望みをつなぐ勝利となりましたね。
先制ゴールはCKからマリウスがヘッドで押し込んで決めてくれました。その前にもFKからグスタフソンが決めましたけど、現地的にはよくわからないオフサイドで取り消しとなりちょっと嫌な雰囲気残る中で決めてくれたのは大きかったですね。ただ先制直後にアシストをした渡邊凌磨がゴール前のプレーで接触した際に足を痛めてプレー不可能となり交代。幸い重症ではなさそうですが、大黒柱の長期離脱は避けて欲しいところです。

2点目またしてもセットプレーからの小森が決めてくれました。小森にとっては浦和移籍後ゴールとなりましたね。決めてほしい選手が前半終了間際に追加点を決めてくれたのは大きかったです。周りとの連携が高まれば更にゴールを量産してくれそうです。期待してます。荻原も良いボールを蹴りましたね。グスタフソンの幻のゴールをアシストしたのも彼でしたし、結果がついたのは大きいと思います。長沼とは違う持ち味をどんどん出してほしいですね。
3点目は関根。彼も今季初ゴールとなりました。スローインから松本が上手く抜け出してからのクロスも見事でした。今季はキャプテンに就任しながらプレー面で叩かれることが多かっただけに1つゴールに絡めてホッとしたのでは無いでしょうか。個人的には大久保や中島翔哉の方が見たい気持ちもありますけど、キャプテンが良いプレーを見せてくれるとチームの熱が高まるのも事実なので、ここからこれまでのマイナス面を補う活躍を期待してます。
ダメ押しの4点目はチアゴ サンタナ。ルーズボールを上手く抜け出して落ち着いて決めてくれましたね。守備面の貢献が低いし、あまり必死さを感じないので期待値は低い選手ですがシュートの上手さは流石です。まぁFC東京戦でのチャンスを決めてくれれば評価も変わったと思いますけどね。ゴールしか期待されてないなら掌返しする位ゴールを量産してくれることを願うのみです。

正直湘南の出来の悪さに恵まれた試合だったのは事実。次節の福岡戦はこう上手くもいかないでしょう。疲労もありますし、渡邊凌磨の状態も不透明なだけに厳しい試合になることは間違い無いです。とは言えアウェイの成績が期待できない以上はホームでは確実に勝ってもらうしかありません。勝てば上位争いに踏みとどまれる大事な試合です。他のクラブが味わえてないCWCでの経験を活かした上質なプレーを見せての勝利を見せてくれることを願ってます。






5/21 川崎フロンターレVS浦和レッズ at Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu

2025-05-22 12:35:00 | レッズ




ラストプレーで追いついて貴重な勝ち点1をゲット。2試合連続のATでのゴールはテンション上がりましたね。スタメンを6人入れ替えて強敵川崎相手にアウェイで引き分けは大きいと思います。
前半は序盤こそ押され気味でしたが、徐々に巻き返し、中島翔哉の左サイドからのクロスがそのままゴールインして先制。去年の同カードの大久保へのアシストを彷彿とさせる見事なボールでしたな。フィジカル的には厳しいですけど、やはり彼がボールを持つと何か起きそうな雰囲気はプンプンと出て来ますね。

追いつかれはしましたけどグスタフソン不在の中で髙橋、金子と空中戦に強いメンバーが揃ってたのでロングボールでしっかり対応し前半は互角の展開に持ち込めてましたね。

後半もメンバー交代まではしっかりと戦えてまして金子のクロスからの関根のシュートという決定的な場面もありましたけど、ポストに当たり勝ち越しゴールは生まれず。

流れが変わったのは浦和の主力投入からですかね。疲労も残ってるのか効果的な形はほぼほぼ作れず。特にサヴィオと渡邊凌磨のブレーキっぷりが目立ちました。対照的に川崎は選手交代以降更に力強い攻めが目立ち始め、渡邊凌磨のボールロストから見事な連携から勝ち越しゴールを奪われました。
川崎の軽快なパス回しでボールも奪えずこのまま敗戦かと思った中でラストプレーで大久保が劇的な同点ゴールを決めてドローに持ち込みました。大久保にとっては待望の今季初ゴールとなりました。怪我明けで中々出番が無い中で東京戦に続いて決定的な活躍を見せてくれたのは嬉しい限りです。

大久保のみならず、直前のプレーで負傷しながらプレーを続けゴールに繋がるセカンドボールを拾った石原、相手のプレスを交わしてクロスを上げたサヴィオ、やや後ろ向きの難しい体勢からヘッドで大久保につなげた長倉と多くの選手が絡んだゴールとなりました。
また中2日でアウェイ名古屋戦と厳しいスケジュールとなりますが、川崎戦で得た勢いと勝ち点1を無駄にしない為にも勝利したい試合ですね。石原の負傷が軽度である事とベンチ外だったグスタフソンが名古屋戦に備えた温存である事を心から願ってます。






5/17 浦和レッズVSFC東京 at 埼玉スタジアム2002

2025-05-17 22:20:00 | レッズ










2度リードを許しながらも逆転し、3試合ぶりの白星。去年1度も勝てなかった東京勢に3連勝と素晴らしい結果を残してくれました。そして今季初の逆転勝利で、上位を維持できたのは大きいですね。
PKであっさり失点し、3試合連続で先制を許す難しい展開の中で石原が豪快に決めて同点。大好物のGKが一歩も反応できないシュートでした。反応できなかったGKがオフサイドをアピールしてるのが笑えますね。石原のゴールに繋がる大久保と松尾の連携も見事でした。



後半も浦和ペースで進めながらもゴールが割れない中でワンチャンスを決められて再度リードを許す展開。そんな中で躍動したのが松本でした。ただ金子のクロスに合わせての同点ゴールは色々物議を醸しましたね。個人的にはオフサイドだと思いますけど、そもそも前半に荻原のPA内での突破からのファールを見逃された帳尻合わせだったんじゃないかなと思ってます。

そしてATに関根のクロスをワントラップからの見事なボレーシュートを決めて逆転。これは燃えましたね。ちょっと下がり気味の難しい体勢ながらも冷静に決めてくれました。控えに周りながらもしっかりと結果を残してくれたのは素晴らしいです。お疲れ気味の渡邊凌磨か安居に変えてのスタメン起用も有りだと思うんですけどね。

松本以外の途中投入選手も皆良かったです。正直グスタフソンとサヴィオを下げて中島翔哉を投入しないでどうやって点を取るんだと思った自分が恥ずかしいです。

金子と関根はゴールに絡みましたし、長倉もしっかりと身体を張りつつ、ゴール前に飛び込むプレーも見せてくれました。そして原口元気。今年1番良かったと思います。カットインからのシュートや力強いドリブルをやっと見せてくれました。この調子を皆維持できれば過密日程も耐えれそうな気がして来ました。



3試合ぶりのスタメンとなったグスタフソンや今季初スタメンの大久保も良いプレーを見せてくれました。大久保は石原のゴールに繋がるヘディングは決めてほしかったですけどね。彼らは今日も長時間プレーをしてないので水曜日のスタメン起用も有り得そうです。

ガンバ戦で負傷した西川も予想以上に早い復帰となりました。セービングやクロス対応はさすがでしたが、キックの精度がイマイチでしたね。この辺は微調整して感覚を取り戻してもらいたいです。
判定は色々思う事はありますけど、ATも積極性を失わずにゴールに向かい続けた結果が逆転勝利に繋がったと思います。CWCまでまたしても5連戦と過密日程となりますが、今日の控えメンバーの躍動っぷりやサンタナの復帰も近い事を考えると5連勝とは言わないまでも最低でも勝ち点10は欲しいところです。川崎、名古屋とアウェイでの連戦が続きますが、スコルジャ監督も選手達のコンディションを見ながらその日しっかりと戦えるメンバーを選んで勝利を目指してもらいたいものです。川崎戦は行く予定なので勝利できることを願ってます。