goo blog サービス終了のお知らせ 

RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

週休5日

2013-02-18 00:00:02 | 日記
 来週というか今週なのかもしれませんが明日から日曜までは週に5日休みが入っているという無駄に熱い1週間となっています。スケジュールはこんな感じです。

18日(月)旅行
19日(火)旅行
20日(水)会社の先輩と後輩の誕生日飲み会
21日(木)仕事
22日(金)仕事
23日(土)大学時代の友人の結婚式
24日(日)高校時代の先輩と飲み

 21、22日以外休みなんですけど全て予定入れました。忙しそうだけどあっという間に過ぎてしまう1週間になるんでしょうね。

 そんな訳で明日、明後日は会社の仲の良いメンバーと鬼怒川に旅行に行ってきます。スケジュールやプランは全部先輩に任せっきりなのでどこに行くかは今の段階でもよくわかってません(笑)まぁ明日行くメンバーならどこ行っても結構楽しめると思います。

 では濃密な1週間を過ごして参ります。
 

絶園のテンペスト

2013-02-17 00:33:26 | 日記

 1週間位前に後輩に強く薦められて購入した漫画です。あっという間にハマってあっという間に全巻揃えてしまいました。ストーリーはオフィシャルより抜粋すると以下の通りです。

 “はじまりの樹”の加護を受ける魔法使いの一族・鎖部。その姫宮にして、最強の魔法使い鎖部葉風。彼女は“はじまりの樹”と対をなし、破壊の力を司る“絶園の樹”を復活させようとする同族の鎖部左門によって、樽に詰められて無人島に置き去りにされてしまう。葉風が孤島から流したメッセージを、妹・愛花を殺した犯人に復讐を誓う少年・不破真広が拾う。真広は犯人を魔法の力で見つけることを条件に、葉風に協力する。そして真広の親友で、愛花の恋人でもある滝川吉野は、真広に危機を助けられたことから、その復讐劇に巻き込まれることになる。

 絵も好きだし、ストーリーも俺が好きなシリアスさとラブコメっぽさを兼ね備えた感じがツボです。ここ最近は絶園のテンペストばかり読んでます。アニメもやってるみたいなのでチェックしてみようと思います。ちなみにこの前薦めてくれた後輩含め4人で飲みに行った時絶園のテンペストの話になってどの女キャラが好きって話になって俺だけ愛花が好きと言って他の3人は葉風が好きと答えてました。まぁどうでもいい話ですよね(笑)

 そんな訳で超雑ではありますが初めてお気に入り漫画を紹介してみました。また気が向いたらやってみようと思います。

D 10th Anniversary GOD CHILD RECORDS Best Selection「Treasure Box」

2013-02-16 00:00:59 | V系 
2013.4.7 Release!!!D 10th Anniversary GOD CHILD RECORDS Best Selection「Treasure Box」


GOD CHILD RECORDS / GCR-044 / BOX仕様 / ¥9,800(tax in) / [CD]2DISC / [DVD]10songs、特典映像 / ミニ写真集付き / 通販限定:完全予約受注生産

10周年を記念し、D史上初のBEST遂に発売!!!
完全予約受注生産!
ミニ写真集付き、一部再録、未発表曲追加、「Night-ship"D" 」Music Videoを新たに収録した豪華BOX仕様!!!

※完全予約受注生産となります。こちらの限定商品につきましては、会場、店頭での販売は一切ございません。
Rosen Kranz(D オフィシャル通販サイト)よりお申し込み下さい。
http://www.rosen-kranz.jp/shop

予約受付期間:2013年1月5日~2月24日(当日申し込み有効)

■CD
[DISC1]
1,Night-ship "D"
2,GOD'S CHILD
3.真昼の声
4.カナン~約束の地~
5.桜花咲きそめにけり
6.花惑
7.弾丸
8.Sleeper
9.Glow in the sun
10.(未発表曲)
11.Lost breath
12.EDEN

[DISC2]
1.闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア
2.Vampire Missa
3.太陽を葬る日
4.繭月の棺
5.Schwarzschild(シュバルツシルト)
6.Day Dream
7.Leukocyte
8.空中庭園
9.Pride
10.Fanfare
11.Guardian
12.Dearest you

■DVD
[Music Video Clips]
1.闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア
2.繭月の棺
3.Sleeper
4.太陽を葬(おく)る日
5.Dearest you
6.桜花咲きそめにけり
7.Schwarzschild
8.鳥籠御殿 ~L'Oiseau bleu~
9.皇帝(ファンディー)~闇に生まれた報い~
10.Night-ship"D"(新録)
特典映像有り

D 10th Anniversary Special Premium Live「Bon Voyage!」
2013.4.12[Fri]  渋谷公会堂
OPEN/17:30 START/18:30
前売/¥5,200 当日/¥5,700
全席指定
一般発売日 2013.2.24[Sun]
■ローソンチケット 0570-084-003 Lコード:71049
■チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード:187-022
■イープラス http://eplus.jp

※当日は会場限定販売有り!(10th Anniversary Memorial CD SINGLE)(当日限定/¥1,000:お一人様2枚まで)

 久々にDのオフィシャルサイト覗いたらベストアルバムのリリースと10周年記念ワンマンが決まってました。ベストの収録曲はインディーズ時代のみでメジャー時代の楽曲は一切収録されてないですね。まぁ色々しがらみがあるのでしょう。未発表曲やNight-ship "D"の再録の為だけに1万円はちょいと払えないかな。

 むしろワンマンの方が気になるかな。平日で休み取りやすいし、会場限定音源も出るのなら行こうかな。また4月の選択肢が増えてしまいました。さてどうやってスケジュールを立てるかな。

バンギャル男活動

2013-02-15 00:28:12 | 日記
 昨日のライブを持ってMERRYは一旦活動休止状態に入った訳ですが、俺のバンギャル男(普段使わないのでいざ使うとなると照れますね)活動もちょっと一休みとなります。次行く予定のV系ライブは4月5日のDIR EN GREYのライブになりましてそれまでの約2カ月の間今の所V系バンドのライブの予定が入ってません。

 2カ月というと人によっては短い期間かもしれませんが俺にとっては2カ月もV系のライブ行かないなんて頻繁にライブ行くようになってからは最も長い期間になる訳です。一応3月1本ライブ行く予定ですが珍しく非V系アーティストのライブなんですよね。このライブについてはまた確定したら紹介しますが最近ブログでちょいちょい名前を出してるアーティストのライブです。

 DIRはもはやV系じゃないだろと言われたら更に困ってしまいます。そうしたら今の所参戦確定のV系ライブは0になります。ちなみに俺はDIRに関してはどこまで路線変更しようとV系バンドの一つだと思ってます。まぁこういう話題は荒れそうだしあーだこーだ言ったらキリがないのでこれ以上は深くは話しません。

 一応3月はlynch.、4月は摩天楼オペラかLIPHLICHのワンマンライブに行こうと思ってるんですけど前者は休みが取れるかどうか(3月は土日休み取れるかわかりません)、後者は他の予定との兼ね合い(4月はDIR以外だとKalafinaかレッズを優先させたいです)次第と言った所でしょうか。まぁ3月土日に休み取らせてくれれば何も問題ないんですけどね。

 メインのバンドがお休みとなるだけに色んなバンド、アーティストのライブに行きたいのですがどうも上手く噛みあってないですね。レッズやプライベートなお誘いと上手く兼ね合いつつバランス良くライブに行ける様にしたいです。

MERRY 2/13 MERRY 2013 「devour」 at SHIBUYA-AX 

2013-02-14 01:40:33 | ライブレポ

MERRY 2/13 MERRY 2013 「devour」 at SHIBUYA-AX 
SET LIST
SE.-choral-
1.梟
2.夜光
3.絶望
4.【collector】
5.ビニ本2丁目八千代館
6.罪
7.センチメンタル・ニューポップ
8.stupid×cupid
9.オリエンタルBLサーカス
10.ブルージー・ナイト
11.ザァーザァー
12.クライシスモメント
13.ハーメルン
14.不均衡キネマ
15.ロストジェネレーション
16.愛国弐
17.Carnival
18.群青

EN1
-MC-
19.T.O.P
20.ジャパニーズモダニスト
21.消毒

EN2
22.陽の当たらない場所
23.アイデンティティー

EN3
24.梟
-MC-

END ROLL-そして、遠い夢のまた夢-

 MERRYの活動休止前最後のワンマンライブに行ってきました。平日なのでどれ位埋まるか心配だったんですけどやはり活動休止前ラストという事もありパンパンって程でもないんですけど後方まで埋まってました。今回は指定席だったので開演15分くらい前に会場入ったんですけどDチケ(恐らくぴあやイープラス等の一般チケ)で待機してる人の数が結構多かったです。5分遅れ位で暗転するとステージについてたカーテンに映像が流れ、choralのロングVer的なSEが流れ最後にこの日のツアータイトルが表示されました。

 choral流れたんで1曲目はfinaleかなとも思ったんですけどここは予想通り梟でした。メンバーは全員梟のジャケットの衣装でしたね。最後のサビから大サビへの流れはライブだとより壮大な感じがして良かったです。ガラは最後の台詞まできっちり歌ってました。夜光の時のNMNLのオイ!オイ!コールがかなり迫力ありました。メンバーだけでなくNMNL側もいつも以上に気合入ってるのが伝わってきました。ガラも東京と煽ってました。絶望はイントロを白羊パターンのアコースティックな形からいつもの流れに入りましたね。健一が上手来て結生と向かい合わせで演奏してました。

 【collector】をリミックスしたSEからガラが「掃きだめへようこそ」のつぶやいての【collector】という流れは去年の夏ツアーを思い出しましたね。罪のコーラスはテツがメインで珍しく結生はそこまでコーラス入ってませんでしたね。そして次は俺が待ち望んでたセンチメンタル・ニューポップでした。ようやくライブで聴く事が出来ました。去年の黒い羊でも聴けずいつ聴けるかとも思ってたんですけどこのタイミングで聴けて良かったです。ライブでやるのは多分リキッド6DAYS以来だと思うので結構歓声沸いてましたね。サビのガラと結生のハモリは綺麗でした。ガラがこの曲でタイミング良く「2階!」と煽ってくれたのが嬉しかったです。

 stupid×cupidの出だしは健一がソロ弾いてて他のメンバーはセンターに集まるいつもの流れでした。オリエンタルは割と早い登場でビックリしました。2階から観てて気付いたんですけどstupid×cupid終わる時楽器陣が全員ネロを見てオリエンタル入るタイミングを合わせてました。曲中はテツが上手きて結生と向かい合わせに弾いてその間ガラと健一が下手の端のよって煽ってました。最後のサビ前にガラが「一緒に歌ってくれ!」と煽ってました。ブルージー・ナイトはライブで初めて聴きました。序盤は健一が曲調に合わせて左右に揺れてるのがちょっと可愛かったです(笑)ザァーザァー聴くのは夏ツアー以来ですかね。それまで縦横無尽に動いてたメンバーがそれぞれの立ち位置で演奏してそこにスポットライトが当たるという感じでした。ザァーザァーで使用してる雨音が入ったままガラがクラモメをアカペラで歌い始めました。クラモメは去年のZepp以来ですかね。この曲のガラの歌声は鬼気迫る感じでカッコいいです。

 不均衡キネマはバルメリで聴けなかっただけで凄い久々に感じてしまいました。まぁ毎回と言っていい程ライブでやってる曲だからだと思います。いつもより前奏が長かったですね。曲中にテツがチェロっぽい長いベースもって前に来てました。ロスジェネの時にネロが煽り入れてたんですけど何言ってたか忘れてしまいました。ロスジェネの時だったと思うんですけど上手に来てたテツと下手から上手戻ってコーラス入ろうとしてた結生がぶつかりそうになってましたね(笑)愛国弐、Carnivalとテンション高い曲を続けてやってくれてラストは群青でした。群青で締めると思ってたので予想より早い登場でした。最後のサビはガラかなりきつそうだったんですけど煽らずに最後まで歌いきる姿観てちょっと泣きそうになりました。

 アンコでネロが「今日は終わりではなくMERRYの新しいスタートだからそのつもりで来いよ」っぽい事を言ってT.O.Pに入りました。ジャパモダではガラが「喰らいついてこい!」と煽ってましたね。最初のサビは1人で歌って2回目は結構歌わせてましたね。そして消火器を持ってきての消毒。ガラが片手にマイク片手に消火器持って好き放題ステージや客席にかけてました。曲が終わるとガラが三転倒立して、客席に2回ダイブしてました。ガラのダイブ初めて観たかもしれないです。1回ダイブしてスタッフに引き戻された後間髪いれずにもう1度ダイブした時の笑顔が遠目から観てもはっきりわかりました。

 2回目のアンコの1曲目は陽の当たらない場所と個人的にはセンチメンタル・ニューポップに続く今日テンションの上がる曲でした。闇の方はバルメリで聴いたけど本家の方も聴けて良かったです。続いては系統が似たアイデンティティーとこの辺りは今日のライブを意識した選曲なのかなと思いました。曲が終わるとガラが長い時間お辞儀をしてはけていきました。3回目はすぐに出てきてネロが「これでラストだ!」と言って今日2回目の梟を披露して終了となりました。梟が終わるとそして、遠い夢のまた夢が流れていましたね。

 最後はガラだけ残りテツとがっちり握手をした後に話をしてくれました。内容は「俺には歌しかないしMERRYしかない。1番熱くなれるのはステージの上だと思ってます。いつ戻れるかわからないし待っててくれとは言えないけど、またステージ戻ってきて俺達が飛んだり跳ねたりバカやったりする時に体が鈍ってない様に準備しておいて。」っぽい事を言ってたと思います。

 梟で始まり梟で締めるという今のMERRYらしいセトリだったと思います。センチメンタル・ニューポップと陽の当たらない場所が聴けて良かったです。新曲の密をやらなかったのは残念でしたけどこれは次のライブに備えた準備なんだと解釈する事にします。今日聴けなかったバイハレ、finale辺りとともに楽しみに待つ事にします。

 ガラはライブの動きを観てるととても活動休止せざる得ない位重症に観えなかったのですがこの後入院するという話を耳にした事を考えると騙し騙しやってたのかなと思いました。ステージ上ではそれを感じさせない動きを見せるガラのプロ意識には頭が下がる思いです。次のライブがいつになろうと俺は待ってます。活動再開が決まった1本目のライブは何が何でも参戦するつもりです。長くなっても構わないので腰を万全の状態にして戻ってきて下さい。またガラ、結生、健一、テツ、ネロの5人の熱いライブが観れる日を楽しみに待ってます。それまでは他のバンドのライブ観て体鈍らない様に準備しておきます(笑)

 こんな感じでレポ終了です。参戦された方々お疲れ様でした。レポ読んで下さった方々ありがとうございました。