衣替え 2023年11月15日 | 散歩道 最低気温:6.3℃ 最高気温:16.0℃ 我が家のオリーブの実です。緑の実が赤くなって、こんな黒い色に変わります。何色が収穫時なんだろう。我が家ではこのまま放っておきます、 今日は、週一回の通所の半日リハビリの日。急に寒くなったので、皆さん少し厚着で来ていました。しかし、私の隣に座った人は、七分のTシャツ一枚。これ寒くない? 着るものはどうしているのと聞いてみた。奥さんが選んでくれるので、それを着るだけだとの返事。そう、私も退院してきたばかりの時はそうでした。二階ある衣装缶まで自分で行けないし・・。今は、手すりに掴まってヨタヨタと二階に上がります。 帰宅後、階段を何度か往復して、冬着をベットサイドへ持ってきました。布団も羽毛布団へ入れ替え。少しずつ衣替えです。
いきいき 2023年11月14日 | 散歩道 最低気温:4.8℃ 最高気温:17.1℃ 散歩道。 公園の池の浚渫工事が始まって、また重機が動き出しました。まず、池に重機が下りれる道を作るようです。園路は一部封鎖され、散歩し難い。 私は、要支援1認定なので、三か月に一度、いきいき支援センターのお嬢さんが様子を見に来ます。今日は、北風の冷たい中、自転車に乗ってやってきました。路上駐車のし難い地域なのでいつも自転車です。夏の暑い日、冬の寒い日、彼女の仕事も大変ですね。今日は、しっかり着込んでいました。 私の場合、いつも変わり映えしないので、ケアプランにサインするだけの仕事。後は、私の様子を聞いたり、世間話をするだけです。ちょっとした世間話が、私は嬉しい。 そのお嬢さん、今日は嬉しい知らせを持って来ました。プロポーズされ婚約したそうです。おめでとう! うれしいですね。
ヘロヘロです 2023年11月13日 | 散歩道 最低気温:8.7℃ 最高気温:15.6℃ 今朝は、目覚めと同時に枕元のエアコンのリモコンを操作しましたが、気持ち良くなって、二度寝してしまいました。(笑) 図書館まで。借りていた本を返して、新しい本を借りて来ました。借りていた本はこれ。朝井まかてさんの小説にしては珍しく短編集でした。しかし数作は読み辛く、読まずに返してしまった。 図書館までは、徒歩で公園を抜けて地下鉄の駅まで。地下鉄で二駅ほど乗って、エレベーターで図書館のあるビルまで上がります。 ヨロヨロの一本杖歩行なので、難儀です。乗車券や図書カードを出したりするのも、健康な時ほどスムースには出来ません。健康な時は気がつかなかった事ですね。障害者や老人は皆不自由している。 帰り道、公園から自宅までは登り坂が続きます。なんだか力が尽きてヘロヘロです。 自宅に戻ると、妻が「遅かったね。迎えに行ったのに。」と言ってくれました。 何事も、自分で出来るようにならなければなりません。 昼寝をして、撮りためたテレビドラマを見て、今日も終わります。
急に寒くなりました 2023年11月12日 | 散歩道 最低気温:9.1℃ 最高気温:15.3℃ 今朝は、寒くって布団の中から出られず。布団の中から、エアコンのリモコンを探すが、遠くの茶箪笥の上。やっとつかんだリモコンは液晶がはっきり見えず、目まで悪くなったのか。 リモコンの不具合は、電池を取り換えて解消しました。妻は、移動販売の灯油を購入して、急に冬支度です。 朝散歩は、厚めのジャージを着て出かけました。出だしが遅くなったので、今日は公園を一周。木の上の白いのは、ナンキンハゼの実だろうか? 息子は、揖斐川マラソン(ハーフ)に出かけたようです。急に寒くなると、走るのも大変だろうに。幾つになっても息子の事が気になる爺です。
電気工事 2023年11月11日 | 散歩道 最低気温:12.5℃ 最高気温:17.7℃ 今朝の朝散歩。涼しくなってきたので、公園を二周回れました。公園の紅葉も進んで、桜の病葉も落ちて行きます。 最近は、朝ドラ「ブギウギ」を楽しみにしています。昨日は趣里さんが歌って踊る『ラッパと娘』圧巻でしたね。これで、紅白出場は確実やろ 今日は自宅前の道路で電気工事がありました。午後1時から3時半まで停電との連絡。なんと、予定時間きっかりに停電しました。テレビも見えず、トイレに行っても便座は冷たく。(トホホ)昼寝とバッテリーで動くノートパソコンで音楽を聴きながら過ごしました。当然インターネットには繋がりません。ま、予定時間より幾分早く電気が通じたので、良かった。 電気の無い事は、不便なものですね。