
先日、ズミだと云われても、納得いかなかった花。
Googleレンズで調べても、ズミとは出て来なかったのだ。
それで昨日、また花を観に行きました (^^♪

蕾の時は紅くって、それが次第に薄桃色になって、咲く時は白い花?
看板がありました。
ズミ(酸実) バラ科リンゴ属 リンゴに近い野生種 花 晩春から初夏にかけ白色の花が咲く 実 秋に、黄色または赤で小さな球形の実をつける 実はすっぱい |
秋になると、酸っぱい実がなるのだ!
どんな実だか、見てみたい。
2~3メートル位の低い樹だった。

今朝も散歩。毎日、少しずつコースを変えます。

誰もいない獣道のような森を抜けました。花も咲いていないし、獣も見かけない・・
住宅地に残された、わずかばかりの里山に、こんな静かな所が残っています。
森を抜けて公園まで行くと、人が一杯いました。(密集は作らないで

道端の小さな雑草です。オニタビラコ?
最近、こんな花が好きです。
