✿くるみの巻き寿司time✿

巻寿司大好きの60代。大好きなお寿司やお花、家族のことなどの記録。

9月の講座が始まります♪

2017年08月28日 | 飾り巻き寿司

8月は定期講座をお休みさせていただいておりましたが、

今週末からは9月の講座がスタートします。

巻くのは…これです。

シンプルなのに華やかな絵柄で、私は今この絵柄にハマってます。

ちょっとしたポイントを抑えると、きれいな模様が出来上がります。

能代市の講座はまだ余裕があります。巻いてみたいとお思いの方は、どうぞご参加を!

9月1日(火)13:30~  能代市 畠町新拠点センター

(詳細は直接お問い合わせください 0185-89-1414)

 


1級認定試験終了♪

2017年08月24日 | 飾り巻き寿司

私と同じく、飾り巻き寿司が大好きな2名の方々。

3級~2級~1級と、厳しい(!?)道のりを経て、

無事認定試験を終えられました

 

(これは1級の課題のお寿司です)

 ご家庭の事情もあり時間はかかりましたが、じっくりと丁寧に丁寧に取り組み

この日を迎えられた方。

“毎回が楽しみです”と、往復3時間の道のりを通ってくださった方。

本当にお疲れ様でした

認定の2種類もきっちりとこなされ、できあがりはバッチリでした

       これからも一緒に楽しみましょう

 


お盆も過ぎて…

2017年08月21日 | 日記

ようやく暑さも落ち着きそうな気配が…

我が家の今年のお盆は、例年どおり13日に私の実家の墓参り。

その後は角館の自宅での~んびりと過ごしました。

お盆といえば思い出すのが、これです。実家では「赤まんま」と呼んでました。

県北の夏には欠かせないものです。ちなみに県南生まれの夫は馴染みがないようです。

もっと赤紫蘇の量が多く、色の濃いものもありますが、

私はこれくらいの白・赤のコントラストが好きです。

祖母がお盆に食べれるよう、かめに仕込んでいましたが、

就職して家を離れていた兄が好きで、兄に急かされた祖母が

「まだ、えぐ(良く)漬かってねえのに」と言いながら出してくれたのを思い出します。

 

秘密の県民SHOWでも紹介されていましたが、

私もこれにお砂糖をかけて食べるのが好きです(驚かないでくださいね!)

ただ、それをおかずにご飯を食べることは…したことありません

 

歳を重ねるごとに、母や祖母が作ってくれた料理を思い出します。

今はほとんど食べられなくなったものもあります。

こういった伝統食を残していくのも、私たちの仕事なのかなと思っています。

 

※ 「赤寿司」、材料はもち米と赤紫蘇の葉ですが、味付けと調理法はいろいろあるようです。

ご興味をお持ちの方は「赤寿司」「赤まんま」「まま寿司」などで検索してみて下さいm(_ _)m


7月講座のお寿司♪

2017年08月09日 | 飾り巻き寿司

ちょっと遅くなりましたが、7月の講座で巻いたお寿司です。

季節のお花“ひまわり”と、細巻のアレンジ“竹と花”です。

 

ひまわりの葉っぱは講座では“インゲン”を使いました。

コロンとした葉っぱの形が可愛いですね!

細巻きの応用“竹”は、きゅうりのボリュームとすし飯の量のバランスの勉強。

そして、立体的な形に仕上げるカットの仕方がユニーク

三角のお花は、自分の思い通りのお花の形に仕上げるのが難しい。

簡単な巻物でも、巻くたびに勉強になります

      

八月は例年通り講座は能代、秋田ともお休みになります。

お休み中リフレッシュして、9月からの講座に臨みます