✿くるみの巻き寿司time✿

巻寿司大好きの60代。大好きなお寿司やお花、家族のことなどの記録。

人生いろいろ‥みんな頑張ってる♪

2020年02月18日 | 日記

我が家の「カランコエ」

枝が伸びて、花姿はよくないですが、満開です。

 

 

先日のふじさとマルシェに行ったとき、

作家さんのお一人と少しの間おしゃべり。

 

お子さんの病気の深刻な状況を初めて聞きました。

どう言葉をかければいいか…と思ったのですが、

「くよくよしててもしょうがないし、

今日、明日を楽しく穏やかに過ごせればいい」

と明るく前向きな言葉。

 

また、小、中、高と一緒で、

今でも親しくしている友人とも会いました。

ばりばりのキャリアウーマンで、いまだに現役なのでお昼休みにおしゃべり。

三月でリタイアするとは聞いていましたが、

このタイミングでお母さんがご病気に。

優しく穏やかなお母さんの顔が浮かび、

またしても言葉を失ったのですが、

「グッドタイミングだよ。手をかけてあげれるから」と、

彼女らしく、前向き前向き

 

日々、小さなことで悩みがちな私。

こういう方々の生き方に教えられ、前に進む力をもらっています。

悩まなくなっているのは、年取ったせい?

年々「鈍感力」が身についてきている(笑)

 

 

 

 

 

 

 


高清水酒蔵開放イベント♪

2020年02月16日 | 日記

「高清水」さんの酒蔵開放イベントに、行ってきました。

県内でも有名な酒蔵。吞べえだった父が大好きだったお酒です。

年に一度のこのイベント、かなりの人気です。

 

受付近くでは新酒(樽)の試飲。すっきりした飲み口

少し歩いたところでは「飲み比べ」コーナー。

8種類ほどのお酒が試飲できます。

通を気取って、あれこれ言い合いながらいただきました。

 

通路では地元のチンドン屋さんが演奏中。

グループサウンズ、舟木一夫、ムード歌謡etc.

酔っぱらいのお客さんたちの年代にドンピシャの曲の演奏に、

観客たちはノリノリ

 

お酒のほか、化粧品のコーナーや甘酒の試飲や

ソフトクリームのコーナーも。

ほんのりとした甘さのソフトクリーム。

 

そして、お土産の「酒粕」「高清水」。

 

 

帰り際、角館のファミレスでバイトした時の同僚と偶然遭遇。

彼女は毎年来ているとか。

美味しいお酒をいただき、懐かしい方にも会えて、

念願の酒蔵開放イベント体験でしたが、

来年からは有料になるとの情報が。

 

車で来る人が近隣の店舗や住宅に迷惑をかけたり、

酔いつぶれるほど飲んでしまう人がいたり、

いろんな問題が出てきたとか。有料化も納得ですね。

酒蔵さんのサービスでなさるイベントですから、

客側も節度を持って参加したいものです。

 

それにしても、自宅から歩いて5分ほどの距離なのに、

私は10分~15分かかってしまいました。

術後だからというわけではなく、ほぼ歩く習慣がないので、

こんな距離でも息があがってしまいます。

運動不足を実感した次第です

 

 

 

 


ふじさとマルシェ♪

2020年02月15日 | 日記

久しぶりに実家に(正確には、実家跡)行ってきました。

目的は町内在住の手作り作家さんたちが集う、年一回の催し物。

いつものごとく、手の込んだ素敵な手作り品がたくさん!

(おしゃべりに夢中で、会場内の写真を撮るのを忘れた)

 

買い求めたものは、おもち屋さんの巻寿司とすまし餅。

いかにも秋田らしい模様です

すまし餅→ところによっては、えびす餅、しょうゆ餅というのでしょうか。

母が作ってくれたすまし餅を思い出します。

(食べかけの画像で、ごめんなさい。)

 

 

それに、つまみ細工のブローチ。

作家さん曰く、「ツバキのつもりだったけど、、、」

はい、私にはツバキに見えます

最近、講座ではエプロンにブローチをつけています。

今月は「ツバキづくし」なので、ピッタリ

今日までの開催です。

お近くの方はぜひ行ってみてください

 


ドライフラワーで額飾り♪

2020年02月07日 | お花関連

最近、植物に目が行きます。

 

友人からいただいた額と

スワッグの教室で使った花がたくさんあったので、

こんなものを作りました。

幅が40センチぐらいなので、圧迫感もありません。

季節で花を変えたり、色のグラデーションを楽しんだりできそう

他の額にもドライフラワーを飾ってみようと思います。

 

 

 


1月のお寿司♪(まとめて)

2020年02月02日 | 飾り巻き寿司

遅くなりましたが、一月の講座のお寿司です。

火曜日コースはお正月っぽく「日の出」、「紅白結びいなり」

画像が回転しません 試作を重ねて完成です。

工程が多くて大変ですが、皆さん上手にできました

 

巻寿司特任大使の川井ゆかり先生から教えていただいた

「紅白かんぴょう」、とてもきれいです

「どちらの絵柄も目出たいね!」と喜んでいただきました。

 

 

金曜日の入門コースは古典柄の「七宝巻き」他

新年も元気な皆さんから、パワーをもらいました