goo blog サービス終了のお知らせ 

✿くるみの巻き寿司time✿

巻寿司大好きの60代。大好きなお寿司やお花、家族のことなどの記録。

強く推してくれたもの その3

2011年09月23日 | 日記
夢に向かって驀進中の50代

私の背中を強く推してくれているもの…その3つ目は

秋田在住のお料理研究家 Y先生

先生のお教室の今月のレッスンに行ってきました



地元のみならず東京、北海道、最近はアメリカでも講習なさったり、

お教室のほかお店の経営、テレビ出演、本の出版と八面六臂のご活躍

おまけに、とびっ~きりの秋田美人

そのY先生にご相談したところ
プロフィールに、先生の所で学んでいることを載せることを快くOKしてくださり、
先生のお教室でお試しの講座をやってみたら?とまでおっしゃってくださいました

実現するかどうかは、今後の私の頑張り次第ですが

いつもお教室の生徒を大事にし、上へ上へと導いてくださる姿勢に感謝です

(先生、私より10歳近くお若いんですよ!)



強く推してくれたもの、その2

2011年09月20日 | 日記
今日も雨です。
ようやく涼しく感じるようになりました。

さて、昨日もお寿司を巻き巻き♪



季節外れの “カタツムリ”

ただいま、お教室を開いたときに使うレシピの制作中。

パソコンは不得手で、エクセルを使いこなせず悪戦苦闘

そんな時頼りになるのが“夫”

母や兄のことで疲れ果て、楽しみにしていた東京での講座も東日本大地震で中止になり
かなり落ち込んでいた私を励ます…というか、「やりたいんなら、諦めるな」と、
見守ってくれています。

休みの日、ずっと一緒にいると“うざい”とか、三度三度の食事を作るのが面倒とか、
ちょっとでも思って、ゴメンね~

感謝してるよ


強く推してくれたもの、その1つは

2011年09月18日 | 日記
昨日の続き。

飾り巻ずしも、今は本を見たり、市内にある2つの教室に通ったりの修行
そうなんです。秋田はもともと巻寿司の盛んな土地で、
もうすでに教えていらっしゃる先生もいます。
その2つの教室も、いつも満席

ちょっと前の私だったら、“年だから”“足が悪いから”“立派な先生がいるから”と、
始める前からあきらめていたかも……。

でも、今回は違います。それは
東日本大震災

亡くなった方や被災者の方を想うのはもちろんですが、
自分自身のことも深~く考えるきっかけに。

悔いのない人生にしよう

そんな気持ちが強く推してくれた気がします。

この年齢で、ふつうの主婦で、おまけに足が悪く、病人をたくさん抱えながらも、
今の私は、前を向いています。
だらだらと無意味に生きるのではなく、しっかりと夢を持って、
自分自身で自分の人生を作り上げたいと思っています。

そんなふうに私を変えてくれた出来事だったんです
東日本大震災は。


お久しぶりです

2011年09月17日 | 日記
長らくご無沙汰しました

ブログをさぼっている間、いろいろなことがありまして……
っていうか、いろいろなことがあって更新できなかったのですが。

私の周りの病人たちのお世話に疲れ果て、しばしお休み

母の病院通いや兄の心配、叔母の話相手、バイトと
人生で一番動き回ったこの一年間。

なかなか思い通りに行かず悩む日が続きました。

自分の体調も気になり、久しぶりに健康診断を受けてみましたら……
どこも異常なし

よかった

ならば、少しは自分のやりたいことに時間を割いてもいいんじゃない
ということで、本格的に準備をし始めました
飾り巻寿司インストラクターとしての活動

1級取得の講座が、講師の先生のご都合でのびのびになってるのですが、
それは、自習のための時間と割り切って、自宅でひたすら練習の日々。

おっと……夫と長男が起きてきてしまいました

続きはまた明日