雛人形

2013年02月21日 | 通常の日々
出すのは大変だけど
やっぱいいね



右の吊るし雛は
旦那両親からの子とフーの。
感謝感謝。
なんだかんだで子も七回目かあ。

昔のと今のと
並べられるのがまたいいねえ。


ただ、夜中
暗闇の中一人で見るとちょっとコワイ。

歯磨き粉食べた子

2013年02月20日 | 通常の日々
怒られた顔

それぞれ成長

2013年02月18日 | 通常の日々
子の授業参観で
たまねぎ染めを親子でやりました
こんなのできるんだねー
何に使おうかな。



フーは幼稚園で鬼のお面作ってきた
なかなか上手じゃないですか。



たまには とフーとネジのおもちゃで遊んでみた
ちゃんと完成しました ふたつ結びのフーのつもり。



ふと気付いたら
掃除機置き場に おもちゃの掃除機が。
こういうのは、フーだな。


油断してたら成長しちゃってる
気付けてないと損した気分
かと思いきや相変わらず怒ることばかり、、、
怒ってる間に手からはなれちゃうのかなー

やばいなあ。味わいたい。

シーサー来た。どうぶつの森にはまった。

2013年02月18日 | 通常の日々
沖縄にて子とフーが塗ったシーサーが届いた
焼いたらこんな感じなんだねー
こりゃ思った以上にいいね

一緒に塗っていた旦那が早速 玄関に座らせてた
厄を追い払ってください。

そして、なぜか沖縄で買ってきた3DSLL
今や大人気で売り切れ中なんだけど偶然 手に入った
どうぶつの森
子がやり始めて 友達とも通信でゲームしたりして
いろいろ良くできていて
へへー ほほー と感心しつつ
ちょっと手伝ってあげたりしていたら、、、
あらら、私も旦那もはまりつつあります。
こんなにゲームに興味持ったの初めてかも?

これはやばいぞ
このパターンで親の分のdsとどうぶつの森のソフトを買う家庭続出してるとか。

もうすぐ40歳の誕生日が来る旦那
誕生日プレゼントに、、、

まさかねー。

ていうか私は時間が足りていないのにさらに足りない
映画見たいのに見れないなあ。

あと4ヶ月予定の授乳が終われば、ちょっと余裕できるかなあ。

本気にはまらないようにしなくちゃね
やばいやばい。


夜の円山動物園

2013年02月18日 | 通常の日々
三連休中 雪祭りに並行して夜の動物園が開園してました
しかも入園無料
日頃どこにも連れて行ってやれていないので
たまには と思い切って
私の実家にウーをお願いして 姉親子と行ってきた

しかし、寒すぎる



けど動物 近いっ なんかいろいろ新しくなって
意外に見応えあって気付けば3時間たってた
途中で氷の滑り台に子供たちがはまっていたのもあるけども
いやー、満喫しました。みんなよく歩いた!えらい!
これも成長だね。マルヤマンのミニ知識みたいな貼り紙も
自分で読んでる一年生2人
寒いし夜だし足元悪いのにがんばって歩いた二番目コンビ

またゆっくり動物眺めに行きたいね
狼 でかくてかっこよかった
しろくま 静かに綺麗だった。

留守番のウーは父から離れず母が手を出してもこなかったらしい
世話は全くしないのに
なぜか孫赤ちゃんに好かれる父なのでした
失礼しちゃう と母からメールきてた。おかしいね。

立ってる

2013年02月18日 | 通常の日々
最近 すっと床から立ち上がって
10秒くらいたってたりします
そのまま手叩いて縦揺れしてたり
倒れこむように2、3歩歩いて抱きついてきたり。

さて 誕生日までに歩くのかな。

二階までの階段は楽勝
フーが柵を開けたまま上がってると
しめたっ とばかりにすごい勢いで登り始め
気付いてつかまえて降ろすと
床叩いて怒ってます。
階段登る達成感はさぞ大きいんだろうねえ

けど ダメー。



お姉ちゃんがたが帰宅するといっちょまえに喜びます
で、なんかきゃっきゃ言って遊んでます
癒される風景だね。



カートが好きなようです
カーネルさんに一生懸命おもちゃ見せて話しかけるも
反応してくれないのでさみしそうでした。



ねんね~ というと転がる技を覚えました
か、かわいい、、、

めろめろです。やばいです。

けど 泣かせながら家事するけどね。ははは。

雪に埋もれてます

2013年02月17日 | 通常の日々
なんなんだろう今年は。
ありえない雪の量 そしてとけない

で家が埋もれていく。

除雪した雪を車庫前や庭によせるのでベランダは埋まり
落雪からはねた氷でガラスにヒビが入ったりしてがっくり
臨時出費。

昨日だけでも150センチの積雪だとか?
なんだそりゃ。

ファンヒーターの灯油を足したくても
車庫のシャッター前に2mの雪山が…

現場の雪かきに疲れ、しかも風邪ひいてる旦那に期待はできず、
私が掘り出してみた
階段付き!やればできた。
ちなみに写真は車庫の中からの風景。

一息ついて、午後は夫婦で除雪
ウーは寝せて、旦那母にみててもらった。

初めて除雪機教えてもらったけど、
重い~うるさい~曲がらない~
旦那にイライラされつつ練習したけど
少しだけでとりあげられた。ちっ。
まあ長くやると騒音迷惑だしねえ
上手になって一人でやれたら
少しは戦力になれるんだろけどな。



そして 今日のしめは雛人形飾り
2月終わっちゃうもんね
旦那に棚をだけでいいから、と組み立てさせて
人形は子とフーに手伝わせてみた

意外に役立つ事が判明
成長してるんだね
来年からは女3人てで飾るか

今年は、油断したら階段登って子供部屋まで行ってしまうくらいな
11ヶ月の危険人物がいるため
出入り口に柵
気になるらしく気づくと一人でここに立ってます。

すでに体が痛い
私も鼻詰まりまくり
しかし明日はお弁当日。

がんばろ。

連れてきた やちむん焼き

2013年01月16日 | 通常の日々
沖縄にて フーとウーにお茶碗買ってやった
割るなよ。


旅行の合間にちゃっかり焼き物見させてもらいました
時間ないから ぱーっとみて
これと思ったらもう決めっ

で、しっかり連れて帰ってきちゃいました
これでまたご飯作りが楽しめるなあ。

読谷村にて



「北窯」

前回来て買ったお皿が今でもかなりの使用率の窯
お気に入りと同じ形のが無くて残念だったけど 
後でお店で撮った写真見たらあった。。。
見落としていたんだね。なんてことだ。。。
テンション低めの私が
どんだけ慌てていたのか 興奮していたのか。。。




「横田山窯」

小皿2枚とカップはなんとおまけ 灰が入っちゃってるから売れないんだって
十分使えるから らっきー



「うつわ屋」
今どき風な感じがたくさんでかわいい
子供用のお茶碗と 朱色に引かれてお皿なども。

やちむん通りにて 
前回お気に入りのお皿を買ったお店に一軒だけ寄ってもらった
けど残念ながらその作家さんの作品は置かなくなっていてがっくり
けどちゃっかりミニ皿買った
300円くらいで手のひらより小さいの バターや山わさび乗っけよう。




観光途中にお昼を食べた
めちゃくちゃ景色良くて雰囲気最高でご飯美味しかったお店

「山の茶屋」にて ガラスのコップ。
(雰囲気に負けてつい?自宅にて出したら、寒い感じがした。夏用だな)




は~ 買った
こうやって窯元で買うのがとても楽しいので
陶器好きだけど普段はあまり買いません

で こういう時にこうなります。
けど 今回小さいものばかりなのでそんなに高くなかったな
なぜ もうちょっと大きいの買わなかったのか。。。
それも焦っていて判断間違えたのかねえ
ていうか 窯元で買うと値段も安いのでまた買いやすくて素敵

まさかまた行けるとは思わなかったな

また行けることあるのかなぁ

私の 一人陶器祭り 終了


宿題の答え合わせ

2013年01月16日 | 通常の日々
めんどくさーい!

ウーがなかなか離れてくれず目も離せないので
丸つけもできずにいた。

休息に来た実家にて丸つけ中。

後半100マス計算とかもあるんですけど…
こうやって親も一緒にお勉強することになるのね。

フーやウーが1年生になる時には子がやってくれないかなあ。



国語部分の丸つけしてたら 間違い発見

おしょうがつ→お小正

丸つけちょっと楽しくなった
イメージはあったんだろね。

なんと 沖縄旅行

2013年01月14日 | 通常の日々
久々にブログ書いたら勢い出たので
ついでに書いちゃおう。


旦那弟の娘ちゃん1歳の誕生日祝に参加してきました
ウーが10カ月になってるくらいだから当然なんだけど
もう1歳なんて嘘みたいだ。
しっかり歩いてしっかり女の子になって
とっても大きな目をしたかわいい子に癒されてきました

沖縄はお宮参りとかはしないけど 1歳の誕生日を大事にして盛大にするんだって。
いろいろ違うもんだね。

無事に元気に育った事に ほんとにおめでとう

旦那両親が行くのにまたまた我が家も便乗したのでした
うちも1人増えてるし、
3年前に乗り継ぎで行ってフーを抱っこであやし続けたら
酔ってえらい辛かった記憶があり
直行便で行ける事になって助かったものの
行きは4時間帰りも3時間
不安ありきの思い切っての旅行でした。

けど行ってしまえば行けるもんで
ウーは半分くらいは寝てくれて 
残りも多少騒いだけどけっこう良い子で無事の移動。

夢のような4日間でした。。。
実質動けたのは中2日間だけどね。

観光中もベビーカー使えないとこ多くて
ほぼウーを抱っこし続けたら
すねの筋肉がバキバキなのと疲れで頭痛が
それも我慢できるくらい 沖縄の自然と陶器に癒されてきましたけどね!

南国ならでわの生命力豊かな木々や海に感動

けど帰宅したら階段上り下りがきついです
足プルプルします
けど がんばって手荷物で持って帰って来た陶器見て
それ使ってご飯作って 今年もがんばるぞー。

呼んでくれた弟家族と旦那両親に感謝です
こんな機会がなければ 行く事なかっただろうな
貴重な体験させてもらいました


  

  

  

  

 

   

   

  

今年もよろしくお願いします☆

2013年01月14日 | 通常の日々
あけまして なんて とっくの話で
もう13日も終わりますね。

遅くなりましたが 新入りウー含め
今年もよろしくお願い致します

気付けば
冬休みもあと一週間となりました
やばい 
ウーの予備スモックも作れてないし
子のエプロンも作れてないし
ウーに気とられてたら 姉2人の宿題ちゃんとしてないし
今日 慌ててまとめてやらせたら 
子は「さんすう きらい~」と泣きながらやってるし
たいした問題でもないのに。。。
やはり毎日少しづつやらせないとだめね。当たり前か。

自由研究もまだできあがっていない
羊毛フェルトでウーの好きなモビールを作ろう!
と燃えていたんだけど
意外と時間がかかるのと コツがいるようで
子供はけっこう難しいかも?
さて できあがるのだろうか。

そんなバタバタになったのは理由があり
9~12日でなんと沖縄に行っていたから。
旦那弟の娘ちゃんの1歳のお誕生日祝いに行って来たのでした。
夢のような雪の無い4日間でした。。。
我が家の今年の一大イベント終了?
あ 違った
ウーの1歳誕生日があるか。

それはまたあらためて
そしてまた今日が終わる。

今年もあと1日

2012年12月31日 | 通常の日々
そんなこんなで3人に振り回されていたら
今年も終わりますね。
ブログもすっかり書けなくなってしまった一年でした。


子は外ではしっかり者タイプなようであまり心配がいらないし
いろいろと頼み事をしてくれるから助かるんだけど、
なぜかいつも体が動いたり音たててたり
うるさいやらせわしいやらだらしないやら
意外なとこでまだまだ幼く、

フーはすぐ泣くしやだやだ言って手伝いもしないし悪さするし、
なんか無駄に怪我して心配するはめになる…
けどじっくりパズルしてたり、

ウーは9ヶ月になったら階段やソファに登る快感を覚え、何かを踏み台にしてのぼっちゃあ雄叫びあげて喜んでる。
物振り回すし投げるし、いろんなとこに噛みついてガリガリ言わせてる
先が思いやられる…けど、かわいいっ。

今年もいろんな人といろんな話をしたような気がします
それが糧になってるといんだけど。
会えないまま一年過ぎてしまった友達もいたくらい
時間がさらに早くなってるな。

あ 年賀状を勢い余って自筆部分無しで出してしまった分が数枚…すいません。

あすは実家に行くまでが最後のふんばり。
新年迎える準備がんばるぞ。

みなさん よいお年を。

代休

2012年12月05日 | 通常の日々
学校の授業参観と幼稚園の教育発表会の代休が同じでした

せっかくなので友達誘って
久しぶりに札幌ドームに遊びに行ってきた

駐車場代だけ払えば中のアスレチックジムで遊べるのです。

嵐のコンサート後で芝生なしのさみしい風景だったのがちょっと残念

子供達はアスレチックジムで3時間走り回って満喫してました



お昼は買っていったドンクのパン
半分クリーム、半分はチョコクリーム
子供に最適だね。




帰宅してもまだ元気な子は
一人で雪遊び

フーは力尽きて昼寝

ウーはやっと自由になれてイタズラ満喫

みんな自由ね。



今年初の雪だるま作ってご満悦

子 七五三の写真撮り

2012年12月05日 | 通常の日々
だんだん飽きてきた写真撮り

だけどまだ後がいるな~とか思いつつ
撮ってもらった写真はやはりかわいい。

相変わらず写真写りの良い子だ
並ぶフーの写りの悪さにちよっと同情
私も姉とタイプ違ったからコンプレックス持ちまくりだったけど同じ道をいくんだろか(笑)

もう成人式みたいだな。



3人になった写真撮りは
誰かが変顔するので時間がかかる
ウーは鏡の自分に興味津津

写真屋のお姉さん おつかれさまでした。

ウー階段登った

2012年11月30日 | 通常の日々
二階を片付けていたら
階段 四段目まで登っていた…

まだ8ヶ月のくせに…

めんどうだけど、毎回柵しなくちゃ。

お姉ちゃんがたのケースに貼ってあったシールを歯で剥ぎ取って食べてたし…

どんどん目が離せなくなっていく

やることだらけで離さざるを得ないんだけど…

ただかわいい時期はもう終わりかあ。