goo blog サービス終了のお知らせ 

Infinity

アメリカ留学、RN免許取得、アメリカ移民ビザ取得、アメリカでの手続き、アメリカでのナースの仕事等についてのブログ

新学期。

2010-04-02 | 大学のはなし
月曜日から春学期が始まり、一通り全ての授業に出て1週目が無事終了。今学期Anatomy & Physiology I(解剖生理学I)、Human Development (発達心理学)、Writing 122(作文)の3教科、12単位です。 解剖生理は週2回の講義+週1回のラボ(演習)。ラボでは初日からいきなりラットの解剖しました。生物学の時はラボはそこまで重要じゃなく、講義に比べると断然楽だっ . . . Read more

Finally finals!

2010-03-16 | 大学のはなし
おお~、明日の生物の期末試験で冬学期もおわり!!そして、日曜から夏時間になったので、一気に日が伸びた気がして、嬉しい。 今日は曇ってたけど気温は高く、明らかに春という感じ。桜も満開で、見に行く前に散ってしまうかも~。ということで、明日は試験が終わったら桜見にいきます。一人で…。 今回の期末試験週間はそんなに全体的に殺気立っていない感じがします。学校の図書館では無料コーヒーを設置してて、なかなか粋な . . . Read more

Sleep deprivation

2010-03-12 | 大学のはなし
今学期最後のライティングクラスの課題で、睡眠不足がもたらす悪影響についてのリサーチペーパーを書いてるところ。 職業エラーや交通事故のような社会的影響から、個人レベルでの問題(睡眠障害による健康への影響、academic perfomanceの低下など)も含めて資料探しをやっていたら、とても興味深い論文がたくさん出てきて、目を通すだけで時間がかかってしまった。 その中でも、やっぱり看護師や医師のオー . . . Read more

数学のはなし。

2010-03-09 | 大学のはなし
冬学期が始まる前に生物と同じくらい不安を抱えていた科目、統計学。ふたを開けてみると、すっかり影が薄く、のほほんと終わろうとしている。宿題は大量にでないのでいつも30分くらいで終了し、テストも教科書以外のすべてのもの持込み可なのでほとんどテスト勉強せず臨んだけど大丈夫だった。 統計学は度数分布グラフの見方と中間値などの数値の導きだし方、確立等々を習う科目で、理数系で研究をしていくような人や、会計学 . . . Read more

2月もおわり。

2010-02-28 | 大学のはなし
寒くて暗い雨の1月を乗り切り、何とか2月も終わります。2月半ばくらいから比較的天気がいい日が続いて、桜も咲き始めているし、日も少しずつ伸びてきて、季節の変わり目を実感します。 というわけで、冬タームも残り3週間。そのうち最後の週は期末テストなので、授業はあと2週間。終わりが見えてきて、とても嬉しいです。今取っている3教科(13単位)、全てパスできそうです。ライティングは無理だ~と思った時期もあり . . . Read more