金曜日にDepartment of Homeland Security U.S. Citizenship and Immigration Services (USCIS)からI-130(申請書)が現在プロセス中である旨連絡がありました。Form I-797C, Notice of Actionというもので、いわゆるNOAとみんなが呼んでいるものです。9/16日に受理したことになっているので、そこか . . . Read more
アメリカ移住後にRNとして仕事をすることを考えているので、オレゴン州で取得したRNライセンスを移住予定の州に移す手続きをするべく、ステートボードを調べました。すると、外国で看護教育を受けた者はCGFNSに成績証明をしてもらうよう指示がありました。あのとき、超苦労してCGFNSやっといて本当に良かったと、そしてNCLEXも合格できて本当に良かったと、心から思ったのです。だって、子育てしながら今あの時 . . . Read more
そう言えば義両親から、I-130申請料のチェックを添えてシカゴのUSCISに書類を送り、無事到着したらしいというメールが来ました。よかった、よかった。これでステップ0終了。
あとはあちらからの知らせを待つ日々です。 . . . Read more
金曜日にI-130もろもろアメリカの義両親のところへ一括郵送しました。やっと。
シカゴにあるUSCISというところへ送るのですが、アメリカの銀行口座を持たない私たちは、一旦義両親(夫の両親ね)のところへ全て送って、義両親にチェックを追加してシカゴに送ってもらうようにしました。申請料は420ドル(高い!!)。
以下、送ったもの。
I-130 (アメリカ市民の夫が配偶者である私をアメリカに住まわせ . . . Read more
来年6月を目標に我が家(アメリカ人の夫、9ヶ月のチビ)はアメリカはアラスカ州に移住することになりました。そこで、私は移民ビザを取得して渡米しなければいけません。
アメリカのビザは移民ビザと非移民ビザがあって、その中に更に細かくいろんな種類のビザがあります。私が2度の留学で取得したのは非移民ビザの中のF-1という学生ビザでした。その時もけっこう大変でしたけど、今回は移民ビザなので、その比ではないく . . . Read more