It's been kind of chilly here. I know this is the Oregon weather, but it's usually supposed to be warm by this time. Summer in Portland is pretty nice but short, so I hope it'll get better soon, other . . . Read more
今日の期末試験をもって、春学期が無事に終わりました。グレードは明日くらいにオンラインで確認できることでしょう。色々な思いもありますが、今はとりあえず終わったことにホッとしています。毎回タームの初め、2-3週目くらいは「今学期、生き残れないかも…。」と真剣に落ち込み、ミッドターム辺りで持ち直し、その後は諦めそうになりつつも、あと少し、と自分に言い聞かせ、何とか乗り切る、というパターンで、1年、やって . . . Read more
今週で今学期全ての授業が終了。そして、今日は解剖生理の期末試験前補習講義があり(先生のボランティア)、その後ラボの期末試験。ラボの期末試験が終わったことでかなり気持ちが楽になった。
ライティングのペーパーも最後のを提出したし、ほんと、これで残すところ来週の期末試験のみになった。嬉しい。
そして、昨日は日本語チューターのお疲れ様会で日本語学科の教授がお寿司をふるまってくれた。普段は一人でチュータ . . . Read more
ヒーヒー言ってた春学期もあと1週間で終了し、再来週は期末試験です。これで今の大学に通い始めて1年(4学期)過ごしたことになります。でも気分的には3年くらいいる感じ。そのくらい中身の濃かったこの1年。。。
先日は解剖生理の勉強のため人体模型を借りて一人で筋肉の勉強をしていました。深部の筋肉を見るために模型の腹部を外して内側をみようとしたら、
「ごろん」
と消化器系臓器が落ちてきて私の膝の上には胃の . . . Read more
今日は今学期最後の解剖生理のラボでした。来週はプラクティカルというラボの期末テストがあり、それで本当におしまい(今学期はね)。期末試験が終わらない限り全然心は休まらないけど、とりあえず終わりが近付いている気がしてホッとした。最後の4週は骨&筋肉で、筋肉は名前だけじゃなく、origin, insertion, actionをセットで覚える。それも、日本語でも知らないよってくらいマニアックな小さな筋肉 . . . Read more