goo blog サービス終了のお知らせ 

Infinity

アメリカ留学、RN免許取得、アメリカ移民ビザ取得、アメリカでの手続き、アメリカでのナースの仕事等についてのブログ

化学療法看護コース受講

2015-04-04 | 看護のはなし
現在オンラインでONS (Oncology Nursing Society)のChemotherapy/Biotherapy courseというのを受講しています。このコースを修了すると、Chemotherapy providerの認定証がもらえます。以前は2日間のクラスだったそうですが、今は1ヶ月間いつでもアクセスして自己学習&課題提出をするというコースです。 新しい就職先で、採用決定後6ヶ月 . . . Read more

目標の覚え書き

2015-01-16 | 看護のはなし
TOEFL受けてきました。感想などはまた別の機会にゆっくり書きます。結果は10日後に出る予定です。果報は寝て待つことにして、、、。 TOEFLが終わったので、ちょっと今後の目標について書いておこうと思います。 前回の留学で達成できなかったRN-BSNを取得する:コミュニティーカレッジでRN-BSNコースに必要な科目を履修していたのですが、途中で帰国してしまったので、その単位が有効なうちに(多分 . . . Read more

ライフワークと呼べる仕事。

2012-06-23 | 看護のはなし
最後に書いてから大分期間があいてしまいました。RNを取得後、帰国して今でも日本でナースを続けています。このブログはアメリカ生活を中心に書いていたので、なんとなく更新するのも遠ざかってしまっていました。 私は昔から自分がやりたい看護の分野が決まっていると思っていました。緩和ケアやホスピスケアです。でも、日本に帰国後がんの専門病院で働くようになり、最先端のがん治療を受ける患者さんの看護にも携わりたい . . . Read more

BLS

2010-08-22 | 看護のはなし
今日BLS(Basic Life Support)受講してきましたー。 私は一応(元)救命救急ナースなので、日本救急学会認定のICLS(Immediate Cardiac Life Support; AHAガイドラインに沿って、BLSとACLSを組み合わせたもの)でインストラクター側のヘルプとしてなんちゃって指導をしていたことがありまして。。。 もちろん現場でも蘇生場面に関わることも多々ありま . . . Read more

ホスピス終了。

2010-08-15 | 看護のはなし
今日は最後のホスピスボランティアでした。 5月から始めて、週1で行っていたのですが、最後の数回は2週間に一回に減ってしまっていました。それでも、行けばCNAやナース達、他のボランティアの人たちと、私がアメリカに来た理由、もうすぐ帰ること、日本での看護師の仕事の話、などをちょこちょこ話していたので、2週間ぶりの私をみて「もう帰っちゃったのかと思ってたよ~」と言われました。 今日は午後のボランティ . . . Read more