今週末はとってもいい天気で、昨日は授業の後しばらく外で日光浴。ちょうど今週は学校がArt週間でいろんな種類の作品が展示されていたり、野外で音楽を演奏したりしているのです。ペーパーの仕上げでそれどころでなかった私は、残念ながらあまり参加できませんでしたが、それでも、昨日はお昼に外で本を読みながら音楽を楽しみました。
文化的な生活っていいよね。
そして、昨日も今日もとってもいい天気。部屋の窓から見え . . . Read more
今日は、ESL時代のクラスメートのコリアン君と会って一緒に帰って来たんだけど、先週図書館で私が一人顕微鏡を覗きながらニヤニヤしてるのを見た、と言われてしまったは、恥ずかしすぎる…。確かに先週、顕微鏡で皮膚組織を見ていて、探していた細胞が見つかって喜んでいたんだよね…。一人で…。しかも、数種類見つかって、それぞれの違いが分かったから、嬉しくてついついニヤニヤしてたかも。顕微鏡の世界は、初めは退屈だっ . . . Read more
週末は顕微鏡、パワーポイント、教科書でひたすら勉強して3日間があっという間に終わった…。顕微鏡は図書館で借りるものだけど、パソコンと重たい教科書を持ち歩かなければいけなかったので、移動だけでも疲れた。
天気がいいから外で勉強しようかと思ったけれど、「これが終わったら休憩がてら散歩しよう」と思いながら夜になってしまった…。
一応中間試験第1弾を終えたけれど、来週にはラボの中間試験があるし、そうこう . . . Read more
解剖生理のラボでは今ひたすら顕微鏡を覗いて、違う種類の組織の見分けをやっています。皮下組織とか、結合組織とか、そういうヤツです…。
絵で書かれてるものを見て、それぞれの違いが分かっても、実際にはいくつかの組織が層になっているわけで、実物を顕微鏡で見て、それが何かというのを当てるのは結構難しい。更に、試験では正しいスペルで書くこと、機能とその組織がある部位を言えることが求められるため、既にover . . . Read more
新学期が始まってから毎日、雨、雨、雨、そして先週はヒョウ&ドシャ降り今日は嵐のように強風でした。
でも、毎日学校だし、勉強でそれどころではありません。かえってお天気がいいと遊びに出かけたくなってしまったり、ビールを飲みたくなってしまったりするので、雨降ってるあいだに地固めようと思います。
まだ2週目だけど、さっそく今日はラボのクイズがあって、初めてだからどんなものかと思いましたが、一応大丈夫で . . . Read more