goo blog サービス終了のお知らせ 

Infinity

アメリカ留学、RN免許取得、アメリカ移民ビザ取得、アメリカでの手続き、アメリカでのナースの仕事等についてのブログ

2月もおわり。

2010-02-28 | 大学のはなし
寒くて暗い雨の1月を乗り切り、何とか2月も終わります。2月半ばくらいから比較的天気がいい日が続いて、桜も咲き始めているし、日も少しずつ伸びてきて、季節の変わり目を実感します。 というわけで、冬タームも残り3週間。そのうち最後の週は期末テストなので、授業はあと2週間。終わりが見えてきて、とても嬉しいです。今取っている3教科(13単位)、全てパスできそうです。ライティングは無理だ~と思った時期もあり . . . Read more

The Vending Machine Incident II

2010-02-25 | ポートランド生活のはなし
やっぱり今回も3週間の寿命だった…。先日書いたアパートの建物内に設置されてる自動販売機。昨日朝みたら、見事に横のお金を入れるところが外れて、中身がなくなってました。 ここ数日毎晩ものすごい音でマシーンを叩く音が聞こえたから、心配してたのよね…とりあえず放置されてるけど、また直して再開するのだろうか。もっと性能のいいヤツに変えるか、別にもう置かなくてもいいと思うんだけどな . . . Read more

Ta-dah!

2010-02-23 | NCLEX & CGFNSのはなし
今日UPSで届くって知ってたの CGFNSからのCertificate(認定証)学校から帰ると、アパートの管理室がギリギリ開いてたので、私宛のパッケージをチェックしてもらったら、、、これが届いてましたーB5サイズの紙切れ一枚、若干フニャフニャになってましたが間違いなく私の名前と申請時に提出した顔写真が!誕生日は記載しないのね。 「CGFNS CPに必要な条件を全て満たしました、オメデトー」って書い . . . Read more

ライティングの苦労

2010-02-22 | 大学のはなし
今取ってる3教科のうち、一番苦労してて気が重いのがライティング。考えてみればライティングクラスはESLが終わってもひたすら取り続けていて、最後のテクニカルライティング(理系専攻のための論文の書き方を学ぶクラス)まで取らないといけないのESLまではライティング結構好きだったんだけど、求められるものが高くなってくると、英語力不足も重なって更に大変に。。。 他の授業でもペーパーは書くし、大学などに願書を . . . Read more

CGFNSについて その2

2010-02-19 | NCLEX & CGFNSのはなし
先日のTOEFLの結果を受けて、晴れてCGFNS CP合格条件全てクリアしました~CGFNSは対応の悪さで有名(?)です。他の経験者の方のはなしを聞くと、書類審査の段階で数カ月待たされるのは当たり前、その後もなかなかことが進まず、問い合わせの電話をしてもいつも混雑していて繋がらない、などなど。そのくせ申請料はNCLEXや他の成績査定機関に比べて高額。 でも、外国人ナースにとっては必要なので(全員じ . . . Read more