おお~、明日の生物の期末試験で冬学期もおわり!!そして、日曜から夏時間になったので、一気に日が伸びた気がして、嬉しい。
今日は曇ってたけど気温は高く、明らかに春という感じ。桜
も満開で、見に行く前に散ってしまうかも~。ということで、明日は試験が終わったら桜見にいきます。一人で…。
今回の期末試験週間はそんなに全体的に殺気立っていない感じがします。学校の図書館では無料コーヒーを設置してて、なかなか粋なはからいというか。だってやっぱり休憩は大事よね。試験のプレッシャーと学期末の疲れをこの図書館の無料コーヒーが癒してくれました
しかも、ライティングの期末試験中には先生から差し入れのチョコレートが回ってきて(試験真っ最中)、「そろそろ糖分必要でしょ。」と。ライティングの期末試験は短い記事を読んで要約&評論をするもの。確かに頭使いますので、チョコレートは嬉しいかも。しかしリラックスしすぎでしょ。ESLの時は最終日にポットラックみたいなことをしたこともあったけど、さすがに試験中にお菓子が配られることはなかったよな
まあ、ライティングはエッセイなどでグレードがほとんど決まっているから、他の試験と比べると若干みんなリラックスしてるんですかね。
冬学期はいい先生に恵まれました。3教科ともよかったです。同じ科目でも先生によって本当に天と地くらいの差があるので、先生選びは授業登録の際にとても大事。
春学期もこういう感じだといいなあ。
あと一日、がんばろー
今日は曇ってたけど気温は高く、明らかに春という感じ。桜


今回の期末試験週間はそんなに全体的に殺気立っていない感じがします。学校の図書館では無料コーヒーを設置してて、なかなか粋なはからいというか。だってやっぱり休憩は大事よね。試験のプレッシャーと学期末の疲れをこの図書館の無料コーヒーが癒してくれました

しかも、ライティングの期末試験中には先生から差し入れのチョコレートが回ってきて(試験真っ最中)、「そろそろ糖分必要でしょ。」と。ライティングの期末試験は短い記事を読んで要約&評論をするもの。確かに頭使いますので、チョコレートは嬉しいかも。しかしリラックスしすぎでしょ。ESLの時は最終日にポットラックみたいなことをしたこともあったけど、さすがに試験中にお菓子が配られることはなかったよな

冬学期はいい先生に恵まれました。3教科ともよかったです。同じ科目でも先生によって本当に天と地くらいの差があるので、先生選びは授業登録の際にとても大事。
春学期もこういう感じだといいなあ。
あと一日、がんばろー
