みなさんこんにちは!
3年漕手の向井琴和です。
らんちゃんから紹介を受けましたとおり、9/12に誕生日を迎え、21歳になりました!
いや〜時の流れがはやいですね、1日1日を大切にしなくては、、と思う年頃になりました。
もう最上級生か、、
早いですねこれも。
先日入部したかのように思えます。
なんだかんだで色々あった3年間だったなと思います(引退するんかお前、みたいな言葉)
色々あったといえば、全日本大学選手権ですね。
沢山の応援本当にありがとうございました。
1750メートル付近から聞こえる「りっきょー!」の声で最後まで全力を尽くせました。
ありがとうございます。
初めて女子総合優勝を遂げ、いまだに実感が湧かずやったー嬉しいなくらいにしか思えないですが、とんでもなく素晴らしいことで、本当に誇りに思います。
「皆んなで一丸となって頑張った」結果が総合優勝ってのがとても良いですね。
ちなみに私はペアとエイトのダブルエントリーで大会に出させていただきました。
ペアの相方のR6卒の高橋杏果さんとは私が1年生の頃からペアを組ませていただいていました。
当時は私がとんでもねえ漕ぎをしていたせいでかなりの迷惑をかけたと思います。
それでも「絶対優勝しよう!絶対できる!」とずっと言い続けてくれた彼女に、本当に感謝しかないです。
そしていま日記を書いている最中ですが涙が出てきます。
もう一緒に漕げないんだな〜と思うとつい。
3年生になりいよいよ最上級生、みんなを引っ張る代になりました。
正直、不安しかありません。
先輩の言うことをちゃんと聞いて生活してれば良いだろうと思っていた私にとって、自分から行動したり、皆んなに指示したり、、。
普通のことかもしれませんが自分の人生で一度も無かったことなので、かなり心配だし怖いです。
人に指示することが出来る人って本当に凄いと思うんですよね。
自分に自信があるからこそ出来ることだと思ってます。
私はまだそんなものが無いので、この一年で自分を変え、皆んなにも良い影響を与える人になりたいです。
それと感動した出来事が一つ。
インカレ納会後、今後の不安にやられて顔が死んでいた私に同期から、「ため過ぎずにね。愚痴でもなんでも言ってね」や、「こっちまん(私のあだ名です)なら大丈夫、一緒にがんばろね」と優しい言葉をかけてくれました。
今更ながら皆んなが言う第二の家族ってマジだなと思いました。
ラストの年、皆んながいることに感謝をし、競技面では更なる飛躍を目指してより一層努力して参ります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
次は食堂の席が一緒だった時に2年前嶋と私含めた3人でにんにくを食い散らかし共に大気汚染をした2年岡山です!
-----------------------------------
ホテルメトロポリタン等を運営する日本ホテル株式会社様に、立教大学体育会ボート部は応援いただいております!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます