漕手のやんごとなき日常

~立教大学体育会ボート部の日常を漕手目線で~

「4年生送別会」 3月15日 新3年 小林

2015-03-16 00:34:49 | 日記
こんばんは!夜分にすみません。
今日は池袋キャンパスで4年生送別会がありました。
久しぶりに会う先輩方は、現役の頃と全然変わらなくてとても嬉しかったです。
部長の小林先生から歌のプレゼントがあったり、OBの肥田さんや堤さん、監督・コーチからの言葉や、4年生からの激励の言葉などとても良い会になりました。
この春で3年生になりますが、今日あった先輩方はもう3年生になるのかと驚かれていました。自分でも時間の流れのはやさに驚きです。
高学年になり、これからは部を引っ張っていく立場になります。同期の中にはすでに自分たちの代がトップになる時のことを意識している人もいて、みんなでボート部をより良くするために話し合ったりします。
わたしも最近自分なりにどうしたら良いか、いろいろと考えていました。
しかし先輩と話してみると、自分の考えはまだまだ甘くて本当に大切なところが全然みえていなかったなぁ、と気づきました。
どんなに考えているつもりでも、やっぱりその場所に立たなければみえないものはたくさんあるのだと。
そういった意味でもやっぱり先輩の存在は大きくて、高学年になってもまだまだ先輩方に甘えてしまいそうです。
これからはそうさせてもらっている分、自分も後輩が安心して頼れるようにしっかり成長していかなければと思います。

最後に改めまして、4年生のみなさん今日は本当にありがとうございました。
そして4年間本当にお疲れ様でした!みんな待っているので、いつでも艇庫に遊びに来てください(*゜▽゜*)

それではおやすみなさい。