スタッフのYumiさんとoboroさんに千里の棋譜7章の草稿を見てもらってコメントをもらう。未完成だと見せづらいのだが、どんどん見てもらうことで制作に動きが出てくるので積極的にやらなければ。7章は後編の一部だが、演出が上がれば、ブラウザ上では近く公開予定
— Mysta『千里の棋譜』公開中 (@dollq) 2017年1月17日 - 11:37
後編では将棋の森も登場させて、リアルで探索ができる仕掛けを用意したい。千里の棋譜の物語内で謎を提示して、実際に将棋の森に来て謎を解くというもの。謎を仕込める場所には事欠かないので新たなゲーム性を模索したいchild-dream.net/shogi/ #shogi
— Mysta『千里の棋譜』公開中 (@dollq) 2017年1月17日 - 11:42
後編で幕末の棋聖・天野宗歩を登場させたいのだが、コアな将棋ファン以外にはピンと来ないだろうし、シナリオ的に欲張りすぎているかも。こういう箇所を思い切って外してもっと読み手に親切にするのが私の課題だなあ。
— Mysta『千里の棋譜』公開中 (@dollq) 2017年1月17日 - 12:08
斎藤栄先生の「将棋駒殺人事件」の中の短編で、伝説の棋士・天野宗歩が現代に蘇ってコンピュータと対戦するという30年以上とは思えない作品がある。他の作品もどれも面白く強く影響を受けている。
— Mysta『千里の棋譜』公開中 (@dollq) 2017年1月17日 - 12:13
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます