昨日は珍しく制作が進んだのだが、竜王戦の事件で一気に気持ちを持って行かれた。しかし、世の中にもっと重大な人命に関わる事件も多々あるのにこの件だけに反応するのもおかしな話だ。今年は小学生以来ずいぶんと将棋のことを考えた年だったからなあ。でも、切り替えなければ。
— Mysta『千里の棋譜』公開中 (@dollq) 2016年10月13日 - 13:54
竜王戦問題、これ以降プロ棋士は対局の時に体調不良や緊張からでも頻繁に離席してトイレ等に行きづらくなるし、将棋ソフトでの研究を実戦で披露することやAI風の妙手が浮かんでも指し辛い。対局場は飛行機に乗る時のようにチェックされる方がいいのだろう。だが、奨励会も含め徹底するのは大変そうだ
— Mysta『千里の棋譜』公開中 (@dollq) 2016年10月13日 - 14:02
丸山九段の「将棋連盟の決定に賛成しかねる」発言は残念ながら三浦九段をかばうものではなく、グレーな決着ではなく白黒はっきりさせるべきという趣旨に思われる。そもそもこの丸山九段のコメントもグレーに切り取られており、発表の全てがいかようにも解釈できるように作られており、ファンは悩む
— Mysta『千里の棋譜』公開中 (@dollq) 2016年10月13日 - 23:37
三浦九段は私の学年一つ上で、同学年には行方八段、野月七段、木村八段ら。羽生世代の5歳ほど下で厚い壁と戦ってきた世代である。中でも羽生七冠の牙城を崩してタイトルを獲得したのが三浦九段であり、それだけの実績を持つのにすぐバレるソフト指しをするのはリスクとリターンが見合わないのだが…
— Mysta『千里の棋譜』公開中 (@dollq) 2016年10月13日 - 23:44
昨日は竜王戦事件で夜更かししてネットサーフィンをしてしまったので今日は0時半には寝て明日は7時半に起きて朝食後娘を送ってすぐに仕事場に行き8時半から制作に入る!15時から将棋の森に行くが、楽しく将棋を指せる気分ではないなあ…。
— Mysta『千里の棋譜』公開中 (@dollq) 2016年10月13日 - 23:47
@fujita_aoi いやー、今後将棋界も色々大変だと思います。そういえば、加藤一二三先生が来週21日夜にイベントで将棋の森に来られますよ^^ ご都合合いましたらぜひ。
— Mysta『千里の棋譜』公開中 (@dollq) 2016年10月13日 - 23:51