goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲームシナリオライターMistaの制作メモ@将棋ミステリー「千里の棋譜」PS4/Switch

将棋ミステリーADV「千里の棋譜」PS4、Switch版をリリース!
ゲーム制作、将棋、投資などの話題

RPGツクールを使ったゲーム制作のアルバイト募集

2015-10-27 | 重要なお知らせ
記載通り、11月8日で一旦は応募〆切とさせていただきますが、
今後もゲーム制作活動は続いていきますので、ツクール系に限らず、
制作に意欲がある方のご連絡は随時お待ちしております。

――――――――――――――――
■RPGツクールを使ったゲーム制作のアルバイト募集

RPGツクールMVを使用し、ゲームを制作するアルバイトを募集します。
昔ツクール95で制作公開されたRPGを移植するお仕事です。
基本的に自宅作業となります。

※株式会社チャイルドドリーム/GameMaker"Child-Dream"
http://www.child-dream.net

※代表・シナリオライターMysta 略歴
97年にツクール95で制作したRPG「Lost Memory」「Creatures」等を発表、
好評を受け、株式会社化。プレステ3「FolksSoul~失われた伝承」では
全シナリオ、イベント実装総指揮。スマホADV「人形の傷跡」は20万DLを突破し、
現在は棋士高橋九段出演の将棋ADV「千里の棋譜」を制作中。
投資運用をベースに非営利完全無料の公開を実現。
人の心に深く残る物語と、ゲームの制作をライフワークとしています。

■仕事内容
シナリオをまとめたファイルを元に、ツクールで制作する作業です。
ツクールでゲームを作ったことがある方ならば難しくはないと思います。
基本的にはそのままの移植になりますが、完全に同じである必要はないので、
制作内容は話し合いの上で、個人の創造性も発揮できる仕事となります。
[詳細]
 ・シナリオライターが作ったシナリオやフラグ情報の実装
 ・マップチップ組み立てによるマップ制作
  (マップチップそのもののデザインではありません)
 ・NPCやイベント、宝箱等の配置
 ・アイテム、魔法、モンスターなど、各種設定とゲームバランス調整
 ・ドット絵や効果音など、素材の収集と管理
 ・テストプレー(分担あり)とバグ修正

[移植タイトル]
※Lost Memory
http://www.child-dream.net/lm/
※Creatures~生きとし生けるもの達へ
http://www.child-dream.net/cr/

■給与
アルバイトですが一般的な受託の形態で、開始前にご自身で見積もり額を出し
ていただき、それを当方で了承してスタートとなります。
例えば、総作業時間が150時間で時給1000円と計算するならば、15万円となります。
見積もりは制作系の仕事を受託する場合に一般的なことですが、分からなければ
お尋ね下さい。尚、見積もり額が安い方が自動的に採用というわけではありません。

■応募条件
・高校生以上で今年11月~翌年前半にかけ、制作に必要な時間が確保できる方
・ゲームを作るのが好きな方
・制作用に使えるPCがある方

■応募方法
ご連絡いただいた方に詳細をお送りします。
詳細を検討の上で問題なければ、応募(見積もり含む)してください。
応募期間は11月8日を締め切りメドとします。

ご連絡時はフォーマットは問いませんので、下記内容を中心に自由にお書きください。
経験者の方は一般的な職歴書を送っていただいても構いません。

・お名前
・年齢とご職業(学生の場合は学年、フリーも大歓迎です)
・お住まいの都道府県(東京近郊の場合は最寄り駅も)
・ゲーム制作経験(特にRPGツクールを用いたもの)
 サイトや制作物などがあれば、ぜひお見せください。
・もしプレーしていれば、Child-Dreamの既存作の感想など
・現在の空き時間状況
 例:大学生なので授業以外は時間を取れるがテスト前NGなど

応募先: info@child-dream.net 宮下

追ってこちらから返信し、お互いに詳細を詰め、条件等も含めて双方合意の上で
作業開始します。選考の結果、他の方を採用する場合もありますが、
進行中の他プロジェクトも幾つかありますので、ツクール以外での制作など
別のお仕事を打診するケースもあります。
質問なども上記アドレスまで、お気軽にご連絡ください。

制作スタッフの募集

2015-04-21 | 重要なお知らせ
制作スタッフは常に募集しており、登録制の形で予めこちらに連絡いただいた方に、当方のニーズに応じて、依頼します。現在は複数のプロジェクトが動いているので、すぐに仕事があります。最初は試用期間も兼ねて、短時間の仕事をお願いする流れとなります。

応募される方、質問がある方は、簡単な自己紹介と職種(複数可)を添えて、
info■child-dream.net (■を@に変更)
までご連絡ください。回答を折り返します。

―――――――――――――――
■制作スタッフ系 自宅作業(時給1000円~)

1、シナリオサポート
 意見やアイデア出し、ブレスト、デバッグ、ゲーム中に使う素材探しなど

2、スクリプト制作
 ゲーム中の分岐や演出などのコマンド入れ(効果音、画像の表示など)

3、広報系
 サイトの調整、ツイッター等SNSを用いた告知など

4、一般事務
 主にパソコンを使った作業全般。スマホでの情報収集など
 
5、ボランティアスタッフ
給与や責任がない形で気楽に制作のお手伝いをしてくださる方
意見、アイデア出し、テストプレーや告知など

その他、上記に限定していないので、自分ならばこういう形で
制作に携われるという提案は常に歓迎しています。

―――――――――――――――
■クリエイター系
・Webデザイナー
・グラフィックデザイナー
・プログラマー
・サウンドクリエイター

クリエイターの方からの連絡は常に歓迎です。
当方のプロジェクト状態によりますので、個別にお問い合わせください。

―――――――――――――――

過去に購入された方の再ダウンロードについて

2014-08-21 | 重要なお知らせ
最近は以前にPCゲームを購入された方からモニターウェアのお申込みを多くいただきますが、
以前に購入された方の場合はモニター制度とは関係なく、再ダウンロードは無条件で行えますので
「再ダウンロード希望」として、ゲーム名や購入サイトなどの情報を分かる範囲で
info[アットマーク]child-dream.net にご連絡をいただけると幸いです。
パスワードをご案内するケースと、プロバイダ経由などでダウンロードサイトをご案内するケースの
2パターンがありましたが、後者は特に現在はプロバイダ経由でのダウンロードは終了していますので
こちらにお気軽にご連絡願えればと思います。パスワードはよほど昔でない限りは使えます。

なお、モニター化とは関係なく、通常はソフトウェアのライセンスを購入した場合には
OS(Windows)が動作する限りは常に有効なのが一般的です。
こちらも思い出してもらって新しいパソコンにインストールしてもらうのはうれしいことです^^

モニター制度はむしろ以前に購入いただいた方に不公平感を持たれないように、
完全なフリーウェアではなく新規の方には感想等をお願いしているという意図もあります。
スマホでの無料配布も含めて、現在このような形での制作・配布ができるのも、
過去に購入という形で制作支援していただいたユーザーの皆様のお陰であり、改めて感謝申し上げます。


インディーズゲームショーBitsummit2014。窓の杜・会場レポートに紹介

2014-03-12 | 重要なお知らせ
無事にBitsummitに参加できました。(前記事来羅さんのコメントも参照)
窓の杜さんの当日の会場レポート記事がアップされており、
Child-Dreamブースも紹介いただきました。

▼インディーゲームの祭典“BitSummit 2014”会場レポート
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20140311_639019.html

▼窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp

当日は熱気があふれていたようで、私個人は自宅でネットで見ていたのですが
それでもゲーム制作の原点というか、好きなゲームを作るという熱を感じて
自分自身も刺激になるところがありました。
現地ブースに来ていただいた方、ありがとうございました。

#新作の話題はまた発表でき次第行います。


インディーズゲームショー Bitsummit出展情報/Child-Dream

2014-03-08 | 重要なお知らせ
当日なので再投稿しておきます。
昨日はビジネスデーで色々と面白い出展も多く盛り上がっようです!
Child-Dreamブースでも試遊ができますが、人形の傷跡やANGEL WHISPERなどは
現在公開中のものと同一ですので、新作のサウンドノベルをぜひお試しください。
(5分くらいで終えられます)


――――――――――――――――
インディーズゲームショー Bitsummitに出展するのでお知らせします。
http://bitsummit.org/index-jp.html

▽日時
2014年3月8日 12:00~19:00
2014年3月9日 10:00~17:00

▽場所
京都みやこめっせ

▽入場料
500円

▽Child-Dreamブース
B-05-b

http://bitsummitmmxiv.indie-stream.net/wp-content/uploads/pdf/bitsummit2014_0308-09map_JP.pdf