◆ Football Kingdom ◆

日本代表、欧州リーグ、Jリーグを動画と図解にて分析。リバプールを追跡中。
そして、Leeds United を応援中!

バレーボールと日本サッカーとあれこれ

2008年06月07日 | その他
■ ジムで泳いだ後にラーメン喰って帰る男とスピード社の水着「レーザーレーサー」

北京五輪まであと2ヶ月となりました。(今回は、ちょっとだけ長くなったけど、内容は多分ライトですよ・笑)

各競技共に、五輪の出場権が掛かる戦いが多く、注目されていたハンドボール男子は、ちょっと前ですが五輪出場権を逃したようです。残念。そんな中、別な意味で注目の水泳。
イギリスのスピード社の水着「レーザーレーサー」を着用することにより記録が伸びるという話。コンディションなど様々な要因はあるでしょうけど、事実、日本新記録がいくつか出たようで・・・北島ら日本新5発!スピードは速い

単純に、日本以外でもこの「レーザーレーサー」を着用した選手が記録を更新している状況を考えれば、明らかにこの水着の効果はある程度あると言えると思うのです。そして、世界中でこれだけ記録が更新されている状況が影響して、選手に与える「ポジティブな暗示効果」もあると思うのです。水泳であれ、人間が競技するわけですからメンタル面の要素は否定し得ない。一応、日本水泳連盟は、「ミズノ、アシックス、デサント」の3社とのスポンサー契約があるので諸問題はあるでしょうけど、最終的には、日本水泳連盟は、「レーザーレーサー」の着用を容認するんじゃないかな?と思うのです。
そして、各選手は、それぞれ「ミズノ、アシックス、デサント」となんらかの契約関係もあるでしょうし・・・難しい問題です。

ただ、記録更新と言っても、ある程度のレベルの選手が、毎日厳しいトレーニングをこなしているからこそ記録が更新されるわけで、北島選手のメッセージではないけど、結局泳ぐのは選手(人間)であることは忘れてならないと思うのですけどね。

私の友人みたいに、ジムで泳いだ後、ラーメン喰って帰るようなやつが「レーザーレーサー」着たらどうなるんでしょうか?(笑)

■ バレーボールと日本サッカーと格闘技プライドの類似点

◆ バレーボールへの疑問
そして、TBSとフジTVがヘビープッシュしているバレーボール競技。
16年ぶりの五輪出場が掛かったバレーボール男子が、オーストラリアに勝利して北京五輪出場権にリーチが掛かりました。

個人的には、バレーボールにはさほど興味がないので、観るというわけでもなくTVをつけていましたが、女子の競技が行われている時からいくつか疑問がありました。まず一つ目は、なんで日本でやってんの?ってことです。

サッカー的な感覚で見れば、おもいっきりホームゲームなわけで、会場を埋め尽くしたバレーボールファン(ライト層&ヘビー層)そして、ジャニーズファンとおもぼしき人々。どうであれ、おもいっきり日本に優位な状況での外国チームの方々には、多少気の毒な気もしないでもないわけでして。

で、二つ目は、得点が決まった後に選手が輪になるように集まって喜んでいますけど、毎回毎回、邪魔くさくね!?ってことです。だって、その後に再びポイント取られて同点・・・最終的に25点取って1セットを獲る。ってのが大事なわけで毎回毎回喜んでいたら、“選手達も喜び疲れ”するんじゃないかな?って思ったり。
あと、その間に相手がサーブ出来ないんでしょうかね?(マリーシア)まぁ主審が開始のホイッスルしないと始められないのでしょうけど(笑)

◆ All or Nothing
昨夜、ふと思ったのですが、この状況って日本サッカーがフランスW杯を決めた頃の状況に似ているよなぁって漠然と感じているサッカーファンの方もいると思うのです。ドーハの悲劇、ジョホールバルの歓喜。その数年間のサッカー日本代表の状況と似ている。
「W杯の初出場」、「16年ぶりの五輪出場」厳密には異なれど、マスコミの煽り方、そして会場を埋め尽くすファンとTVの前で見ている人々の熱狂ぶり・・・

今だから分かるんですけど、「“出場権”を獲得出来るかどうか!?」ってのは、非常に分かり易い図式。言うなれば、「All or Nothing」なわけです。マスコミ(TV局)も煽りやすいし、監督・選手達も目標が明確でチームとして集中しやすい。観ている、応援している側も分かり易い。だから、ライト層のファンも喰いつく。そして、その熱狂ぶりは伝染するように注目を浴びる。今夜アルゼンチン戦は、さらに視聴者も増えるかもしれません。

◆ オマーン戦もあるよ!
そのバレーボールの後には、サッカー日本代表(以下、A代表)が、南アフリカ3次予選(第4戦)アウェイでオマーンと対戦しますが、多分、寝ちゃうライト層、一般層は多いはずです(苦笑)
そう言えば、オマーンの監督が解任されましたが、中東の監督を解任するタイミングは相変わらず早く思いっきりいいよなぁと・・・(苦笑)相手がどうこうというよりも日本が自分達のサッカー。そして、勝ち点3を挙げる為の現実的なサッカー(1-0で勝利でも良い)を出来たら問題なく勝てると思います。


◆ スポーツ(サッカー)なんて単なるエンターテイメント的なコンテンツ
昨今のサッカー日本代表の人気低迷の要因は、色々とあるでしょうけど、結局、マスコミの煽り方が難しい状況。単純に、「W杯に出場して当たり前」と思っているライト層のサッカーファン及び一般層の人は多いはずです。しかし、3次予選は、大丈夫だろうと思っている私でさえ、さすがに最終予選はそうそう簡単じゃないと思っているわけです。

前回のドイツW杯の時の状況は忘れましたが、多分最終予選の終盤になったらそれなりに注目を浴びるようになるでしょうけど、それまでは、こういうアジアで勝ち上がりW杯出場権を獲得することが難しい事である、という事実を全くサッカーに興味がない人、知らない人には分からないはずです。つまり、観ている側(ライト層、一般層)の人々にしたら、スポーツ(サッカー)は単なるエンターテイメント的なコンテンツと何も変わらないわけです。

で、実も蓋もない話になっちゃいますけど、今のバレーボールをプッシュするフジTVの状況、プライド(格闘技)と同じでフジTVが撤退したら注目度は下がるでしょうし、もし、バレーボールがこの後サッカーのように「五輪に出場して当たり前」って一般層に思われたら、どうなるかは言うまでもないですね・・・

ちょっと長くなったので、最後に簡単に!
日本サッカーが再び注目を浴びるには、勝ち続けるしかないと思います。勿論、W杯でね。グループリーグ突破して、ベスト16進出して、ベスト8くらいまで行ければ、マスコミも煽りやすいから、おのずとライト層と一般層は喰いつくでしょうね。そういう時に再びライト層と一般層を日本サッカー(代表及びJリーグ)に取り込めるような状況を今からコツコツと作っておく必要があるんじゃないかな?と思う次第です。


最後まで読んで下さって、ありがとうございます。
よかったらクリックお願いします。

おっと・・・今日からEURO 2008も始まりますね!
なんとなく優勝候補は、ドイツ、スペイン辺りかな?ダークホースは、クロアチアってことで・・・



■ ピックアップ 過去エントリー | ワールドカップ、日本代表、Jリーグ、欧州サッカー、その他
 チリ戦
 ボスニア・ヘルツェゴビナ戦
 タイ戦 [H] 南アフリカW杯 アジア3次予選
 バーレーン戦 [A] 南アフリカW杯 アジア3次予選
 日本vsコートジボワール 【キリンカップ2008】
 日本vsパラグアイ 【キリンカップ2008】
 オマーン戦 [H] 南アフリカW杯 アジア3次予選

■ リンク - ブログ検索 
にほんブログ村 サッカーブログへブログランキング・ブログ検索ポータルサイトのにほんブログ村。
人気ブログランキング、ブログ検索、トラックバックセンター、アンケート掲示板などが大人気(無料)
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
ブログの殿堂は人気ブログや話題の記事をユニークな視点で集めたブログポータルサイトです。



フィードメーター - ◆ Football Kingdom ◆


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バレーってヘンな予選形式… (フムム)
2008-06-07 13:10:13
今回のバレーはアジア予選だけがなくて、世界最終予選とセットになっているようです。

返信する
コメントのお返事 (コージ)
2008-06-07 14:25:11
フムムさん

こんにちは。
世界最終予選とセットになっているとはいえ、他に出場権を獲得した国ってのは、いくつかあるわけなんですよね?!で、残りの出場枠を競っていると・・・
返信する
おひさです (penguinjump)
2008-06-07 15:29:05
バレーボールはホント「すごい」ですよね(笑)
なんでも、FIVBの会長とJVA(日本協会)、テレビ局が結託してこんな悲惨な状況になったらしいですが。

「オリンピックプラス」さんの記事を読むと「中東の笛」さえ生ぬるい気がします。
(URL貼っていいものかな?)
ttp://olympico.cocolog-nifty.com/olympic_plus/2008/06/post_2bc0.html

ttp://olympico.cocolog-nifty.com/olympic_plus/2008/05/post_007f.html

そういえば、コージさんの指摘が当たってるのか、前回予選を突破した女子の視聴率は激減してましたね。


あ、今夜はユーロも開幕ですね~。
返信する
コメントのお返事 (コージ)
2008-06-07 16:06:53
penguinjumpさん

お久し振りです、こんにちは。
興味深いURLありがとうございます。
まぁ、リンク貼っても大丈夫でしょ?(笑)
このブログも時々そういうのあるし。

多分、ライト層、一般層にすれば、ご指摘のFIVBの会長とJVA(日本協会)、テレビ局の結託なんか知らない方がいいんですよ。

所詮、地上派でのスポーツなんてのは、ボクシング、サッカー、バレーボール、野球・・・などなど、純粋なスポーツ的要素よりはエンターテイメント的要素を求めているんですからね。それでいいんですよ、きっと・・・(苦笑)
返信する
Unknown (コロン)
2008-06-07 20:50:18
今回のオマーン戦に関しては、「自分達のサッカー」は良いと思うのですが、せめて中盤に今野は置いて欲しいと思ってます。やはりロングボールによる攻めを中心にする可能性はあるし、そうなると中盤の間延びは仕方がない。本当は後方にボールを出せる人間・前方にボールを受けられる人材が欲しいのだけれど、そこまで変更はしない気もしますし。
返信する
Unknown (コロン)
2008-06-07 21:39:08
少しだけ余談を。
>>オリンピックプラス
初めて読んだのですが、このページを読んで怒りがわいてきました。
実は自分はスポーツ関連の話についての一定の情報を知りうる立場にあるのですが、様々なスポーツに関する記述で、このページに書かれていることは憶測によるデマが多いです。だからこういうブログで裏側を「知りうる範囲内の」情報で書くと、デマゴーグを呼ぶから書かない方が良いと主張するのですが。フィギュア関連なんて酷いものです。この人はプロなんでしょうか?もしそうならば、かなり職業意識に乏しい人間だと思われますが。

バレーボールの部分は自分の専門ではないのでわかりませんが。
返信する
コメントのお返事 (コージ)
2008-06-08 01:51:40
コロンさん

こんばんは。
なるほど憶測によるデマが多いんですか・・・
貴重な情報・助言ありがとうございます。
penguinjumpさんも悪意があったわけではないと思いますし、私も指摘されなければ信じる所でした。
やはり、知らないで信じる人って多いと思いますしね。

今後も何か情報ありましたらご協力お願いします(≧▽≦)
返信する

コメントを投稿