goo blog サービス終了のお知らせ 

★(・x・) ブルーの、ブルーナおんなブログ。 (・x・)★

ディック・ブルーナさんファンでもあるブルーの、ミッフィー話や個人的話題をお届けする、五里霧中なブログです。

新春事始め

2008年01月07日 | 日常
すっかり2008年になってしまいました。
今年もよろしくお願いいたします

実家に行って久々の温泉(息子は初温泉♪)に浸かれたし、婚家の挨拶はご馳走いっぱいでほくほくのお正月でした

さて、年が明けたら色々動き出さないとですね。
去年から持ち越した用事を片付けに、殆んど乗ることの無かった二輪免許の更新に行ってきました。

御用始の最初の日曜だったからか、免許センターはすごい人数!視力検査などは、次の窓口がつかえているために何度か中断されたりしていました。その隙に目の体操をして、視力を上げようとしたのは言うまでもありません(笑)

何とか更新できましたが、最近クルマ関係は色々と変更があったみたいですね。

今度からは免許にICチップが組み込まれて、キャッシュカードみたいに硬めのカードになってました。
本籍は表面記載から外れ、全部のデータを見るには暗証番号が必要になりました。
これにより、例え違う写真を貼っても、中の写真データで偽造が分かるんだそうな。

あと目ぼしいのは道交法の改正。
飲酒(麻薬なども含む)運転の本人の厳罰化はもちろん、車両提供者や同乗者など周囲の人に対する罰則も強化されました。
ひき逃げも、飲酒より厳しくなって「10年以下の懲役or100万以下の罰金」になったそうです。

あと今後は、後部座席のシートベルトの義務化や、聴覚障害者マークの新設、自転車の子供用ヘルメットの着用努力義務などがあるようです。

そして、私が一番記憶に残っているのが「中型自動車・中型免許」の新設です。

これは簡単にいうと、今までは大型免許を取ると一般的な大型車の他に、30人乗りのバスや巨大トレーラーまで運転できちゃってたのを、超大型と大型を分けて「大型・中型」にしちゃおうというものです。
(教習では余り大きくないのを使ってたせいか、超大型の事故が増えてきたからだとか…)

それによって、普通免許の人の乗れる大きさも、いままでより小さいものになってしまったのです。
以前は普通免許で4トン車を運転できたのに、今度は2トン車などしか運転できなくなってしまうのです。

でもこれじゃ、いままで仕事で4トン車を運転していた人は、急に仕事ができなくなっちゃいますよね?
なので、過去に免許を取った人は、既得権として過去の基準で乗れるみたいです。
(今後免許を更新する人には「但し書き」が免許に記載されます♪)

そして、今度から新しく免許を取る人は新しい基準でしか乗れなくなります…
そう、私はこれから取ろうと思ってたの…
まぁ普通に暮らしてれば普通自動車しか運転しないだろうけど、ちょっと損した気分ですよね。

そうそう、今回の免許の写真はまぁまぁよく撮れてました♪
(以前のはヘビ女みたいだったので…笑)
よかったよかった


追記***
更新の講習ビデオが、里見浩太郎さん主演&東映作成のドラマ仕立てで、なかなか良かったです♪
本物の映像で気分悪くなる人がいたから変えたんだそうな。
ちょっと泣きそうになったのは秘密です。