goo blog サービス終了のお知らせ 

★(・x・) ブルーの、ブルーナおんなブログ。 (・x・)★

ディック・ブルーナさんファンでもあるブルーの、ミッフィー話や個人的話題をお届けする、五里霧中なブログです。

有閑倶楽部

2007年10月16日 | 日常
今日の夜から新ドラマ「有閑倶楽部」が放送されます。

これは、一条ゆかりさんの作品で小学館の雑誌「りぼん」に掲載されていた20年以上も前の少女漫画です。
(とはいっても、別紙で不定期連載はあるみたいですが)

私もかつては「りぼん」読者だったので、この作品も途中からですがちょこちょこと読んでいました。

ひと言で言うと、「スーパーお金持ち高校生軍団」のお話。
舞台は同じお金持ち高校でも、この間の「山田太郎ものがたり」とは対極にありますね(笑)

忘れかけていたあらすじを調べなおしてみました。
キャラ設定は「花より男子」よりも、もっとぶっ飛んでてマンガならではの楽しさ

簡単に書くと、

お金持ち学校の生徒会が「有閑倶楽部」とも名乗り、日々起こる事件に対し、ありえない大金や親のコネ、普通の高校生にはない色気などで解決するというお話(かな?)。

それにしても、改めて原作のストーリーを見ると、誘拐だの殺人だの強盗だのとなかなか危なっかしい内容が並んでますね~
ギャグになっているので当時は全然気にしてなかったけど(笑)
生徒会室にも酒・タバコが置いてあったりして、なかなかの不良っぷりです。


今回は主役が赤西君とのことで、警視総監の息子で「松竹梅 魅録」がメインになっているようですね。
相方(?)はスウェーデン大使子息のクォーター「美童グランマニエ」。

これを見て「んんっ??」とちょっと思ったり…

私は最初に赤西君がやると聞いた時「女役をやるの?」と思ったのです。
6人みんながメインとは思うのだけど、もしドラマを作るにあたり主役を選ぶとしたら、普通は世界的大財閥の娘(でも男勝りな野生児)「剣菱 悠理」かな~と思うから…

「男勝りな役だから男でもいいのかな?」なんて思っていたら、そもそも主役に選んだキャラが違ってたのね

私としては、剣菱悠理と菊正宗清四郎をメインにしてほしかったなぁ~
だって、だいたい悠理が何か言い出したり、悠理の父ちゃんが一緒に遊びだしたり協力してくれることが多い気がするから。
悠理がはっちゃけて清四郎が突っ込む感じが良かったな。

最近は男の子を前面に押し出すのが流行ってるみたいだから、こうなったのかな?
だとしても、美童はもうちょっとだけ外人っぽい子がよかった…田口くんファンには悪いけど、何か変です


今回は、マンガ設定を借りた別ドラマな感じになるのかもしれませんね。
とりあえず、第1回がどうなるか…!

関係ないけど、最初に変換したら「勇敢クラブ」って出ました。
ある意味、当たってる?