goo blog サービス終了のお知らせ 

★(・x・) ブルーの、ブルーナおんなブログ。 (・x・)★

ディック・ブルーナさんファンでもあるブルーの、ミッフィー話や個人的話題をお届けする、五里霧中なブログです。

コーノピッツァ

2007年04月22日 |  おでかけ食べ物
久々ひとりでお買い物。
プランタンでセールをやっていたので、必要なものを買出しにお出かけしました。

セールの時って、同じ所を行ったりきたりして何度も吟味するから結構疲れますよね。
やっと買い物を終えて座る場所を探したら、ちょうど売り場の隅に面白いカフェスペースがあったので寄ってみました。

で、買ったのが上の写真の「コーノピッツァ」です。

これ、ソフトクリームみたいにコーン型をしたピザ生地に具を入れているんです。
小さなショーケースから生地にトッピングして、ソフトクリーム立てみたいなのが並んで回転している小さなオーブンにピザを立てます。1周して出てきたら焼き上がり。だいたい3~4分くらいでできあがるみたいです。

生地はもっちりめで、フルーツのデザート系ピザを食べたせいか、ピザというよりワッフルとかに近い印象でした。最初に食べるならチーズの方がいいのかな?

「持ちやすいピザ」という触れ込みですが、確かに持ちやすくはある。
クレープみたいに色んなトッピングが増えると楽しそうですね~

オークラビュッフェ♪

2007年03月26日 |  おでかけ食べ物

結構前になりますが、出産前の贅沢として友人とお出かけした記事をUPしておこうと思います。

場所はホテルニューオータニです♪
日本庭園を眺めながら食事のできる「ガーデンラウンジ」では、ランチの時間帯に「サンドウィッチ&スイーツビュッフェ」をやっているのです。

時間は11:30からとのことですが、人気があるようなので早めに行くことにしていました…が、ラウンジは庭園の見える「ロビィ階」なので、ホテルの1階かと勘違い。そしてあまりの広さに迷いまくり…

結局なんとかたどり着いた先は階数でいうと6階。
庭園は上から見下ろす感じでした。
友人は先に入っていて、ずっとお茶だけで待っていてくれました…

謝った後は気を取り直して、さっそく食べ物を取りに行きました

デジカメの電池がなくてサンドイッチの写真がとれなかったので公式の写真からご覧頂くと分かりますが、サンドイッチだけでなくサラダやパスタ、のり巻き?のようなメニューもあります。
パンの種類も一口サンドイッチにベーグル、クロワッサンやブリオッシュなどバラエティに富んでいました。こだわりバターやジャムもあるので、好きなだけ盛ってつけてみるのもいいかも(笑)


サンドイッチ

携帯で撮ってみました。見づらくてすみません


紅茶やコーヒーは無くなったら注いでもらえるので、気兼ねなく食事を楽しむことができます。
でもあんまり主食を食べ過ぎるとスイーツが入らなくなるので、いくつかパンをつまんだら切り替え。

ケーキも10種類近くはあったかな?
表面のパリパリを割るのが楽しいクレームブリュレ(写真左下)は、とろりと甘くて美味しかったです


スイーツ


おもしろいのは、洋菓子のほかに「和スイーツ」があること。


和スイーツ


白玉や抹茶のスイーツ、豆かんなどを楽しめます。
和菓子じゃないけど、係りの人に言えばアイスクリーム(写真左上)も提供してくれるので、暖かくなってきた今頃にはオススメです。

特に時間制限はないようで、のんびりまったりと庭園を眺めながらくつろぐことができました。
ある程度時間がたってからだと、人も多くなってちょっと待ち時間が発生するようでしたので、やっぱり早めに来るのがいいみたいです。

お値段は大人一人3300円です。私が行った時は3000円になるクーポンが公式HPにUPされていたので少しお得でした♪
またUPされることもあるかもしれないので、行く時にはちょっと気をつけてみてくださいね♪

うららか神楽坂(3)

2007年02月23日 |  おでかけ食べ物

通りから1本入った道に、一軒のお店がありました。
まんじゅうCAFE 「MUGIMARU2」(ムギマル2)
という名前の、手作りのお饅頭屋さんです。

カフェというからには、中で飲食もできるのですが
テイクアウトも可。

テイクアウトコーナーには、お手製のお品書き。
結構いろんな種類があります。

お品書き



テイクアウトコーナー

「すみません」と声をかけ窓をあけると、女性の方が対応してくださいました。すぐ横には蒸篭が積んであり、いい感じに湯気が立っています。

「黒糖つぶあん」と「よもぎウグイスあん」の2つをたのんでみました。
手渡されるたまんじゅうは、アツアツです


「黒糖つぶあん」
黒糖まんじゅう



開いたところ。
おいしそ♪
あんこ


つぶあんの方は、素朴な甘味。
おばあちゃが作ってくれたあんこに似てたかなあ。


こっちは「よもぎウグイス」
よもぎウグイス



やっぱりウグイスあんだけあって
こっちの方が甘味が強かったです。
ウグイスあん

お茶と一緒にほくほくして食べたら、おいしそう。
ごちそうさまでした

そうそう、忘れちゃいけない。
お店の入口のガラス越しに見かけたこの美人さん↓


にゃんこ


マフラーネコ


よく見ると、首輪でなく、黒いファーマフラーをしているのです。
とっても可愛いオシャレさんでした


うららか神楽坂(2)

2007年02月22日 |  おでかけ食べ物
1のつづき。

赤城神社の社脇には、2階への階段があります。
登ると、そこには「Akagi Cafe」という、小さなカフェがあります。
2年間の期間限定で開いているそうです。
若い男性がやっていて、店内は落ち着いた茶系の空間。
棚などにはジャズっぽいジャケットやポスターがあったと思います。

ここで、お昼ご飯。
カレーセットと、パスタセットを頼みました。

明太パスタ


味は特に本格的な感じではなかったけど、ゆったりした環境でコーヒーや紅茶を飲むのは気分が良いです。
お昼時だからか、席は埋まっていましたが、せいぜい10人も入れるかという感じなのでうるさくもなく皆おしゃべりに興じていました。
テラス席も気持ちよさそうだったなぁ。