goo blog サービス終了のお知らせ 

★(・x・) ブルーの、ブルーナおんなブログ。 (・x・)★

ディック・ブルーナさんファンでもあるブルーの、ミッフィー話や個人的話題をお届けする、五里霧中なブログです。

ミッフィーだいすき!

2005年06月17日 | ディック・ブルーナ関連
6月15日は、我が愛読書「ミッフィーだいすき!」の発売日でした。
ミッフィーだいすき!
ミッフィー だいすき! vol.20 (0020)

講談社

このアイテムの詳細を見る

「ミッフィーだいすき!」は、講談社の子供向けムックで、3ヶ月ごと、年4回発刊されます。
オールカラーで、表紙から広告までミッフィーだらけの、ブルーナファンにとって購読必須のまるごとミッフィー本です。
今回でVOL.20なので、VOL.1から足掛け5年にも渡って買い続けていることに…

内容は、50周年特集として先日のミッフィー展の様子や、美術館で開催されている展覧会の紹介、そして本国オランダでのミッフィー展のことも少し触れられていました。
オランダの会場には、ブルーナさんが挨拶に来ているし、絵本に登場した可愛い学校やビーチを再現した大きなセットもあって、さすが本国だなと思いました。
ロンドンでもこの間書店でサイン会をしたようなんですね。ヨーロッパはいいなぁ。
でも嬉しいことに、以前名古屋で行っていた「ミッフィーワールド」という、立体人形やおうちのセットでミッフィーの世界を楽しめるイベントが、8月に品川にやってくるという情報が載っていました。
もちろん子供メインの会場なのですが、子供に混じってはしゃいできちゃおうと思います♪
初めて品川プリンスに行く理由がこれとは、我ながらマニアだなと思います(笑)

そういえば、愛知万博のオランダパビリオンでも、着ぐるみミッフィーがお出迎えしてくれるんですよね。
愛知万博にも行きたいなぁ。これで本当に行ったら、マニア度がさらにアップしちゃいますね
うーん是非アップしちゃいたい!(笑)

ブルーナカラー?新生銀行が32色のカードを発行

2005年06月14日 | ディック・ブルーナ関連
皆様も最近CMで見かけないでしょうか?

「新生銀行」が、5周年を記念してか、新規口座を開設した方に32色から選べるキャッシュカードを発行するそうです。
彩りある豊かな生活のお手伝いをコンセプトに、個人に合ったそれぞれの色を提案していくとのことで、色には「ビッグ スカイ」「グラスホッパー」などの名前と、イメージストーリーもついているそうです。これだけ種類があれば、好きな色もきっと見つかることでしょうね。

ブルーはよくコンビニATMでお金をおろすことも多いので、新生銀行を利用しています。
ミッフィー好きの方だったら、以前はミッフィーがイメージキャラクターを勤めていたあさひ銀行(現りそな)を利用していたことでしょう。もちろんブルーもその一人だったのですが、りそなに統合された後は、ジブリのキャラクターに変更になりました。それも、既存のジブリ作品ではなく、全くの銀行オリジナルのキャラでしたので、全然馴染みが無くて寂しくなっちゃいました。

あさひが無くなった事で、他銀行で便利なものがあればと思い調べた所、新生銀行に行き当たりました。なぜなら、どこかにお金を振り込む時に、ネット振込みを利用すると手数料が無料になるんです。しかも、ATMからの引き出しの際、平日・休日問わず手数料がかかりません。ブルーはいつもセブンイレブンのアイワイバンクからお金をやり取りしていますが、夜や休日出かけるときにお金が必要になっても全く無問題で引き出せるので、とっても便利なのです。

そうやっていつもお世話になっている新生銀行ですが、デザインに関してはいまひとつでした。他の銀行に比べればシンプルなデザインですので、そこはまぁ良かったのですが、色合いなどがちょっと寂しい感じだったんですね。ブルーナ好きとしては、やはり単色カラーのカードが出る方が何百倍も嬉しいのです。

さて、既に口座開設している方は8月以降から変更可能だそうですが、今のうちに好きな色を考えておきたいと思います。
今回は32色ありますので、ブルーナカラーに近そうなものをとりあげてみようと思います。

32色カード一覧

レッドは、下段左から2つ目の「orange juice」
グリーンは3段目左端の「green tea」か、2段目右から2つ目の「green salad」
イエローは3段目中央右よりの2つ「passion yellow」「sunflower」のどちらかかな?
ブルーは、2段目左端「deep ocean」が一番近いでしょうか。
グレイは、下段右から3つ目の「royal grey」しかありませんね。
ブラウンは下段中央の「chocolate caramel」
「mocha brown」ぐらいでしょうか。

画像によって微妙に色が違うので難しいですけど、こんなところになるかと思います。

32色カード2

カード再発行には手数料がかかるかもしれないけれど、是非変えたい!
早く8月にならないかしら~♪

ミッフィーに、バースデーカードを送ろう♪

2005年06月13日 | ディック・ブルーナ関連
今年はミッフィーの誕生50周年ですが、ミッフィーには誕生日がちゃんとある事を知っていますか?

実は、初めてミッフィーの絵本が刊行された日「1955年6月21日」が誕生日になっているのです。血液型は分からないけれど、星座だとふたご座になるみたいですね。

ちなみにミッフィーが誕生した当初は、女の子という設定はなかったそうです。何冊かの絵本の後、ミッフィーお誕生日会のお話を描くことになった時、ブルーナさんが「お花模様のドレスを着せたいなぁ」と思ったことから、ミッフィーは女の子になりました。そんなミッフィーも今では、白いお花・赤いお花・そしてオランダの象徴のチューリップの模様(愛知万博オランダ館でも着ています)、更にはJAL・JAS・KLM(オランダ航空)のアテンダント制服など、いろいろな洋服を持っているようです。

今年は特別なこともあって、王冠を被ったミッフィーなわけですが、そのミッフィーに「バースデーカードを送ろう」という企画があります。
実は45周年記念の時にも行われたのですが、6/21までに沢山のカードを送って、

「世界で一番バースデーカードを貰った人(うさぎ?)」

という項目でギネスに認定してもらおうという企画があったのです。
どうやらその後、ギネスに認定されたようですが、今年はそれを超える記録を作ろうと呼びかけをしているようです。

誕生日カードは、公式サイトからカード(pdf形式)をダウンロードして送る事も出来ますし、オリジナルで作成したカードを送ることも出来ます。先のミッフィー展でも、印刷されたカードを配っていました。

送った人の中から抽選で50名様に素敵なプレゼントが当たるという事なのですが…まず無理でしょう(笑)
一応、ほのかな期待を寄せて送ろうとは思うのですが…
注意するのは、6月21日までに到着しないと認められないことです。
みなさんも、送ってみてくださいね♪
住所はこちらになるようです↓

co Mercis bv
johannes Vermeerplein 3
1071 DV Amsterdam
The Netherlands

オランダのメルシス社だということさえ分かれば何とかなるのではないかと…
オリジナルで作ろうかなと思いつつ、もうあと1週間ほどしかないのでどうしようとあせる日々です。

春のキャンペーン

2005年06月02日 | ディック・ブルーナ関連
「フジパン」

ミッフィー好きな方ならよく知っているこのパンメーカーですが、知らない方の為に説明します。

「食パンについているシールを集めて応募すると、ミッフィーグッズがもらえちゃう

というキャンペーンを毎年春と秋に展開してくださっているメーカーさんなのです。ヤマザキさんといつもシール合戦を繰り広げていますが、きっとミッフィー好きな人たちの努力で、春と秋は売上げが物凄いことになっているはず。
もちろんブルーも、そんな「キャンペーン中だけフジパン食」の中の一人でございます。

もう少し詳しく説明すると、秋は15点ほどシールを集めると、全員プレゼントで「ミッフィーお弁当箱」や「おでかけトートバッグ」などちょっとした品がもらえるのですが、春はけっこう豪華な品抽選で当たる仕組みになっております。


ミッフィーが生まれて50周年。
フジパンも50周年にちなんだグッズを出してキャンペーンに挑んできました。
それが「ミッフィーおでかけキャリー」「とっておきコレクション」です。

「おでかけキャリー」の方は、旅行用キャリー付きの、手下げバッグとミニスーツケースのセットです。
黒地にオレンジ線で、バッグをさげた旅行姿のミッフィーと飛行機の絵が可愛いです。内側の生地はそのミッフィー柄でいっぱい。これまたキュート。こんなので旅行に行けたらいいのにな。

そして「とっておきコレクション」
なんと50年前のミッフィーから現在までのミッフィーの3種類そろったぬいぐるみに加え、同じく年代別の絵柄をあしらった4種類のグラスとボール皿のセットです。いちごフルーチェなどをよそって、オレンジジュースと一緒に食べたくなるような心地に襲われます。

今回、ぬいぐるみだけは他商品の50周年用のものと(多分)同じでしたが、フジパンの良い所は「フジパンオリジナル」でキャンペーングッズを用意している所です♪
これをゲットするのにどれだけ熾烈な応募争いが起こっているのか…
ブルーも毎回、この戦いに挑んでいます。

これがまた、秋の全プレであれば欲しい分だけシールを集めたら確実にもらえて終了になるのですが、「抽選」ですと終わりがありません。食パン6枚で1点を集めるのに、一人の女が3食4食頑張っても、6人家族の1食にはなかなか太刀打ちできないのです。苦しい戦いです。
己とパン食の日々との戦いもなかなか厳しいです。

過去、同僚に手伝ってもらいながら5点(ハガキ1枚分)x13枚程のハガキを応募したことがありました。
…結果、何ひとつ来なかった苦い思い出があります。ミッフィー型のトースター欲しかったなあ…。ちなみに次の別型トースターの時も来ませんでした。

しかし今回は来ました!1年前に抽選漏れのWチャンスでポケットティッシュケースを貰って以来、ひさびさの当たりです!努力すれば実るんです!

その商品の画像が、

これだ!






…そろそろキャンペーンも終了です。

ミッフィー展 最終回

2005年05月27日 | ディック・ブルーナ関連
~その6(最終章)~

他には、ブルーナさんの装丁デザイナー時代の作品(ブラックベアシリーズというペーパーバック:こんな感じです)や、ミッフィー以外のキャラクター、こぐまのボリス・ぶたのポピーさん等の展示や、絵本の文章を各国語表記で紹介しているパネルなどがありました。また、ブルーナさんの絵本の読み聞かせ映像などもありました。
全体としては、初公開モノや大きな展示物のおかげで、なかなか充実した内容だったと思います。

最後には恒例のお土産売り場です。ミッフィー展図録(2100円)は出口付近で別個に売っていたのでスムーズに購入できたのですが、絵本にマグカップやストラップ、ぬいぐるみや文房具など、他のグッズ達は隣のスペースで一気に販売しており、レジも大変な混み様でした。

とりあえず、耳つき帽子を被って(みるだけ)、ミッフィー顔Tシャツをさわって(みるだけ)、グッズ売り場を一周して(みるだけ)、会場を後にしました。
王冠ミッフィーぬいぐるみ
(正式名:クラウンミッフィー天賞堂メモリアルジュエリー。天皇賞じゃないですよ!天賞堂です。1万9千円位でなんとダイヤ粒が使われています)
にはちょっと心惹かれましたが、買えるわけもなく…。物凄く熱心に王冠ミッフィーを選んでいた人がいて「ああ買うのか、いいなぁ」なんて思ったりしつつ、銀座をブラブラして帰りました。

とりあえず後でユニクロで無地Tシャツを買って、目と口でもつけてみようと思います。

最後の最後に何ですが、他のサイト様を廻っていたら、ミッフィー展の受付が「白を基調とした」事でないことに気がつきました。
テーブルの台は白いけど、横は真っ青でした。入口の壁も青かったり。
…自分の記憶ほど不確かなものはない、という事がよくわかりました。(ピアノマンの猫も間違えてたし)
ブルーが記憶だけで記事を書いたときは、一回疑ってください…