goo blog サービス終了のお知らせ 

★(・x・) ブルーの、ブルーナおんなブログ。 (・x・)★

ディック・ブルーナさんファンでもあるブルーの、ミッフィー話や個人的話題をお届けする、五里霧中なブログです。

フルハウス!

2005年08月08日 | その他
ドラマCD『大っキライ!』を鋭意製作中のわがローズティですが、今日はキャストの一人に関連した話題を書きたいと思います。

それは、「大っキライ!」の中で「勅使河原 然」役をやってくださる

ラブリー堀内賢雄さん
     (ほりうち けんゆう)

(ラブリーは勝手につけました

なぜラブリーかと言うと、私が昔からとっても好きな声優さんだから
お名前だけだと、なかなか分かってもらえないのですけどね。
沢山の作品に出演していらっしゃるので、誰でも一度は聞いたことがあると思います。

私のイメージでは、ナレーションや洋画(声優業界では「外画(がいが)」と言うそうです)の常連という感じが致します。
トム・クルーズ、ジム・キャリー、ベン・アフレック、さらにブラッド・ピットまで、主役はりまくり。

ボイスサンプルへのリンク(rm形式)から、ぜひ聞いてください♪
「ああ~この人か!」と思うはずです。
(1分45秒あたりの声が、落ち着いていて好み
二枚目も三枚目も、難なくこなしちゃうのは流石です。

いろいろな役をやってらっしゃる賢雄さんですが、私が賢雄さんが大好きになったキッカケの、とっても好きなドラマがあります。

それは、NHK教育の海外ドラマ「フルハウス」
フルハウス -ファースト・シーズン- コレクターズ・ボックス

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


これは1993~1996年まで、教育テレビで放映されていたアメリカのホームドラマです。

小さな娘3人を残して奥さんが亡くなり、男手で育てることになったキャスターのダニー(写真右下)。協力するために同居するはめになる友人、お笑い芸人のジョーイ(左下)と、奥さんの弟でミュージシャンのジェシー(中央下)
子育てなんて全然得意じゃない3人が、子供達に振り回されながら一緒に成長していく、笑いと涙の傑作ホームドラマです。
ギャグありドラマありで、かなり面白くて誰にでもオススメできる作品です♪

話がそれるけど、写真上中央の赤ちゃん役は双子の子役を使い、その時調子の良い方で撮影していたそう。その双子の名前は、メアリー&アシュレー・オルセン姉妹
知ってる人は知っている、10代で若者向けブランドを立ち上げ、今や総資産数百億円の大富豪!のあの子達です。

そんな「フルハウス」を、当時私も楽しみに見ていたわけです。
そこでジェシー役をやっていたのが、賢雄さんなのです
俳優さんは、ジョン・ステイモスという二枚目役者さんですが、プレスリー信者のロックンローラーで、若さもあいまってよくトラブル起こしてます。かなりアホな場面も沢山あります。だけど凄く真面目に子供達に接したりもするんです。
そのギャップにもうクラクラですよ!

3年も見ているうちに、賢雄さんは私の中で「ジェシー」として定着。
そのまま「永遠のジェシー」へと変化を遂げました(笑)

昼食を食べながらドラマCDの話をしていた時に、

「ブルーはあこがれている声優さんっている?」

と聞かれ、もちろん賢雄さんと答えましたが、その数日後、ドラマCDに出演される旨を聞きました。キャスト選考には全くノータッチだったので、あらかじめ知っていたわけでもなく、びっくり。

人間、好きな気持ちをずっと持っていると、そのうちひょんなきっかけで関わることができるものだなと思いました。多分自分から好きな方へ近づいていくのでしょうね。
ブルーナさんともそのうち…なんてね(笑)

そうそう、最近知ったのですが「フルハウス」再放送しているらしいです。何度も再放送しているらしくて、こんなに再放送する番組もそうそうないみたい。(公式HPはこちら
火曜日の19:00から放送なので、明日ですね♪

すっごくおもしろいので、皆さんもぜひ見てみてください
そして賢雄さんのトリコになってください(笑)

新生とメトロとATMと俺と佐野さん

2005年08月03日 | その他
8月に入り、新生銀行のキャッシュカードもそろそろ色変更できるかしら~?と、心待ちにしているのですが、HPを見に行ったところ、また便利なニュースがUPされていました。

それは、

新生銀行ATMを、東京メトロ内に設置
のニュース♪

コンビニで無料でおろせることは魅力のひとつなのですが、お出かけ先では、コンビニってあまり見つからないのですよね。あってもセブンじゃなかったり。
新宿だと駅ビルに1ヵ所設置されてたり、銀座は銀行の本店があるけど、そこまで歩いていかなきゃならないし、良く知らない所へ行く時には、事前に地元のコンビニでおろさなきゃならなかったのです。

それが、メトロの駅でおろせるとなると、より一層便利なのは間違いない♪
今のところ、

設置済み→人形町・荻窪・乃木坂・木場

8/1予定→赤坂見附・青山一丁目・浦安

9月以降→新宿三丁目・大手町・高田馬場・王子・溜池山王・茗荷谷・国会議事堂前

という予定になっているようです。
うーん、接続の多い大手町の設置が早いといいなぁ。
そしてできれば地元駅にも…
頑張ってね、新生銀行さん

*******************************************

12/15追記

こちらで、設置場所が確認できます♪

メトロ設置場所一覧


じ、地震だぁ~!!

2005年07月23日 | その他
会社にいたのですが、夕方4時半頃に地震が起こりました。
最初はぐらぐら~っと弱く来たので、「また地震かぁ。最近多いなぁ」と思っていたら、その後グラグラッガタガタッっと…き、来ました~!!

棚の上に仲良く座っていた、ミッフィーのぬいぐるみ(この間の写真のやつ)が落っこちてきて、パソコンのモニターの上にドコンと当たって、今度はモニターの上に置いてあった、これまたミッフィーの置き時計とミニフィギュアがガッタンコ。おもしろドミノみたいになってしまいました(泣)

なんとか収まって、テレビをつけたら震度4だとか。
でもでも、さっきネットで調べたら震度5弱に上がってました
そうだよね、だって今まで余り体験したことのない大きさだったもの…。

そのうちまた大きいのが来るのかしら…「防災グッズの準備をちゃんとしておこう」と、しみじみ思いました。

続・沈黙のピアノマン

2005年05月25日 | その他
ドイツ人の方が有力候補にあがったみたいですが、結局違ったようですね。
その方は42歳で、ピアノよりオルガンの方が得意で、電話でインタビューしていましたから、話せないピアノアンとは随分違います。
写真は微妙に似ていなくも無かったですけど、ご本人のお顔よりも、抱いているネコちゃんのお顔の方が気になってしまいました。だって、マスクを被ったような模様をしているんですもん。
目つきも睨みが効いていい感じで、ちょっと怪傑ゾロっぽいネコでした。

こんな感じだったかな?

にせネコ


*****************************************

追記(5/26) 25日にUPした後、夜中に思い出したけど、すっごく間違えてたかもしれません。

こっちがそうですよね(笑)
ゾロネコ



またまた追記(10/28)

ピアノマンはしゃべれないふりをしていたとか、いろいろ噂が飛び交いましたが、結局のところピアノが演奏できるのは本当のようですね。村や家族はあまり取材を好まない様子でした。ひっそりと元の生活に戻りたいのかもしれないなぁ。

沈黙のピアノマン

2005年05月20日 | その他
ニュ-スで話題ですね。
ZAKZAKの記事
ずぶ濡れのスーツ姿で発見され、どこから来たのか、名前も分からず、言葉も話さず、唯一の手がかりはピアノの調べ…

本当に、映画のようなお話で驚きます。
実際似ている映画が公開される(こちらはバイオリン)との事で「映画の宣伝では?」なんて言われたみたいですが、広報の人もニュースを知って驚いたそうです。
確かに、いくらなんでも人ひとり身元不明に仕立ててまで宣伝しませんよね。
でもきっと、これで多くの人がこの映画(ラヴェンダーの咲く庭で)に注目したことでしょう。すごい宣伝になっちゃいました。
私も、本人の経過はもちろん、映画の方も知りたくなってしまいました。

ところで、なぜここまで1人の人間が話題になるのでしょう?
やはり「若くて男前の青年」が不思議な境遇に陥った事がミステリアスさを醸し出すからでしょうか。
「謎めいた人」や「楽器を操る」人には、魅力を感じる事が多いですよね。
これが「赤ら顔のおじちゃん」とかで、筆談の絵が「チーズ」とか「ワインボトル」で、「ひょっとしてソムリエか?」なんて思ってワインを渡してみたら、「ガブ飲みし始めた」とかだったら、「なんだ、酔っ払いか」で済んじゃいますもんね(笑)

有力な情報もあるらしいので、早く真相が解明すると良いですね。