まずは、以下のshort動画を。
中高生の修学旅行が万博に変更され絶望してしまうw #大阪万博 #関西万博 #政治 #維新の会 #修学旅行
中高生の修学旅行先が大阪万博となり学生たちが絶望する #shorts
あまりに来場者が少ないので、修学旅行を誘致して、人数あわせを思いついたらしい。
ほとんど、学徒動員の世界、ですね。
それにしても
えっと、残念がる中高生は多いだろう。
もちろん、喜んでいる子もいるに違いないが‥圧倒的多数は『残念』であるだろう。
それで楽しければいいのだが・・・さてどうだろうか。更に、安全面で大いに問題もあるのだが。
1)元々ゴミ埋め立て地で、メタンガスが今も吹き出ているとかで爆発の危険性がある(一度、爆発していましたよね)
2)例のリング(世界最大の木造建築とか言うのが売り)の木材が中国産(国産を使う、伝統技術の継承とか、えらそーなことを知事はいっていたのに、大嘘だった)更に、基板が海水に削られていて、極めて危ない。大風で倒壊する危険も言われている。開催期間は10月25に出汁、台風シーズンとかぶります、恐いですね。
3)2億かけたと噂の安っぽいトイレ、中抜きのすごさが見えてしまう・・・
4)会場内の飲食の高いこと、高いこと。中高生のお小遣いでは食べられない価格設定です。
5)何よりまだ未完成。間に合うのか・というところにまだいるのが現状らしい。(びっくり)
6)入場、あるいはチケット購入に当たっての異常な量・項目の個人情報を記入する(これ、大陸の大きな赤い国にながされる、といっているヒトもいる)
ざっと私が聞き及んでいるだけでもこれだけありますが・・・・
・・・・次に跡地利用・・・
大阪府と大阪市は21日、2025年大阪・関西万博の会場となる人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市)を巡り、跡地の利用に向けた市場調査を実施すると発表した。 万博の理念を継承し、大規模なエンターテインメントやレクリエーション機能を導入。 隣接地に誘致を目指す、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)と併せて「国際観光拠点機能の強化」を目指すとしている。 跡地利用の対象は、万博会場の一部約50ヘクタール。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
要するにカジノ‥博打をやりに来る人達のホテルができたり、類似の危なっかしい遊び場ができる‥不健康エリアになるようです。(予定では)
しかし、メタンガスが常時出ているところでこれは可能なのか?
多分、ぽしゃると思います。
この大阪万博の腐敗、混乱、青少年のことを考えないで自分らの利益に邁進する・・・これはまさに今のニッポンの縮図ですね。
ぜ・つ・ぼ・う
夜明け前が1番昏い(暗い)、そのときを、今、生きていると思いたい。
ちなみに
私が親ならば、
子供に大阪万博の現状や危険性を調べさせて、いくかどうかを判断させる、かな
いや、
もしもメタンガスが爆発したら命の危険があるし、いかないで違うところに行こうと提案して、お休みさせるかな。
さて皆さんはどうでしょうか。
私は、もちろん行きませんよ。
友人が行くとか言うので、悪い噂情報をメールし、自分も調べてみて、それでも行きたいならもう止めない。といいました。