9日からはじめると、木・金が5月の最初にずれ込むのだが、5週まであるので問題なし。
さあ、また、ぼちぼち地道に学習をしていきましょう。
国語力はすべての教科の土台です。
さて
新学期のプレゼントに、野菜の種を用意しました。
土に植えなくとも、ペットボトル栽培だってできる、水耕栽培だってあり。
昨今の食糧不足やら野菜高騰やらを自分で工夫して少しでもいくという心構えを作ってほしくて・・
その昔、新潟産大豆の種をプレゼントしたこともありましたっけ。
芽が出て大きくなって育っていくのを見るのは楽しいこと。観察力もつきます。
そして、自分が育てたものを収穫して食べることはなんかうれしい。特別な味がする気がします。
育てやすくて成長の早いものを用意したので、挑戦してほしいです。
参考になるYouTubeを上げておきます。
ちなみに、私は、裏のスダチの木のそばにテキトーに種まきしています、水菜などは夏の間,食べています。