B29戦闘爆撃機 (長岡市のサイトより拝借)
国語塾もへじチャンネル 長岡空襲と白菊花火 - YouTube
土手まで白菊花火を撮影に行っていてアップが遅くなりましたが、つくりました。
最近は、学校であまり「平和教育」・・・こういう話をしないようなので,夏休みの時間にお子さんとみていただけたら幸いです。6分54秒です。
1945(昭和20)年7月20日、左近地内に1発の爆弾が投下。長岡に投下された初めての爆弾だった。その12日後の8月1日の午後9時6分に警戒警報のサイレンが鳴り響いた。午後10時26分には警戒警報は空襲警報に変わり直後の10時30分にB29による焼夷弾(しょういだん)爆撃(ばくげき)が始まった。
B29は情け容赦ない無差別爆撃をしかけてきた。(私の意見・市民への無差別攻撃は実は国際条約違反、日本は敗戦してその主張ができなかった。)
空襲は8月2日の午前0時10分まで続いた。市街地の8割が焼け野原となり、1,488人の生命が失われた。
925トンものE46集束(しゅうそく)焼夷弾等が投下され、163,000発余りの焼夷爆弾や子弾(しだん)が豪雨のように降りそそいだ。当時の市域で、焼夷弾の落ちなかった町内はないといってよいほどすさまじい空襲であった。
当時の人口 74,508人
爆撃機の数 125機
投下爆撃量 924.3トン
死者数 1,488人
焼失戸数 11,986戸
爆心地は、明治公園付近(互尊文庫),碑がある。
(以上、長岡市の資料より)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長岡に帰郷してしばらくしてから、この日は平潟神社隣の「戦災殉難者の碑」に手を合わせに行くようになった。経をよむ。そうすると、なぜか涙がでる・・・私の涙ではない。・・彼岸で慟哭している人がいる,その涙・・・まだまだ、慰霊はされねばならないようだ。と思う。
忘れずに、伝えていきたい。
忘れたとき、また戦が起きる。
22時半、慰霊の花火である白菊花火に手を合わせたい。
音を聞きつつ、偲びたい。
上は、長岡市のサイトにリンクしています。
8月は、広島原爆投下 6日
長崎原爆投下 9日
終戦 15日
日本国民にとって、祈りの月です。