ラグランジュ・ポイント

日記帳です。トップページからは写真も見られます。全て私個人の見解で、所属団体の立場・戦略・意見ではありません。

_

2007-09-29 10:58:36 | Weblog
何か近所から
「カレーの肉を炒めてる匂い」がする。
「カレーの肉を炒めてる匂い」はお腹が空くんですけど。
コメント (2)

オータムハズカム

2007-09-29 09:22:46 | Weblog
やっと一週間おわった。

今週は4日しか無かったので忙殺された。
何だかんだ言って、毎月末慌しい。

職場の冷房期限が一週間延長された。
今年はまさに異例の暑さだった。

・・・眠い、なんとなく気だるい。
コメント

べんきょう

2007-09-27 23:45:21 | Weblog
普段温厚なあの先輩やこの先輩の
内に秘めたる思いや・信条には
大変熱いものがあり、
長年積み重ねてきた思いが
降り積もったそれは
いずれも迫力があるものであり、
いずれも間違いではないのだろう。

勉強させてもらった。

ところで、飲み会というものは総合的に考えて
休日にあってもいいのではないか。

そうすれば、明日の仕事を気にせず、疲れを
幾分気にせずに楽しめるし、また2次会以降にも
臨めるのではなかろうか。
別に事前に通知するならば、休日のうち一日の、
しかも晩の時間を費やすだけなのでそんなに
負担にはならないはずだ。
多くの人は定期券をもっているだろうし、
そもそも飲み会代があるのだから、交通費を
神経質に気にするひとも少ないだろう。

まあ、一番いいのは金曜の晩に開催することかもしれないが。
コメント (2)

今後

2007-09-26 22:41:21 | Weblog
この前京都駅に寄った時、
女性専用座席のお知らせを読んだ。
サンダーバードとかに適用されるらしいが、
電鉄会社はほんとに女性専用が好きだな。
やれやれ。

「わずかいっちょまえ」を読んだ。
正直、こういうハートウォーミングな話から
感動を得るには心の余裕が必要だ。

労組の飲み会があった。
僕は、何を指標に生きようか。
コメント

ぷらぷら

2007-09-24 15:53:27 | Weblog

京都駅のほうへ行ってみた。
JRで丹波口から行こうと思ったんだけど
駅がどこか分からなくて、ずいぶん迷った。
併設して中央卸売市場があるので、余計に。
サークルKに寄って地図で調べようとしたら、
中央青果市場のマークやったりして。紛らわし過ぎ。

京都駅のビックカメラは、なんと言うか微妙。
別にあっても無くてもいいなという印象。
ただ、ワイン販売コーナーがあったのには驚いた。
むしろそんな事より、体重計に試乗(?)してみたら、
4kgも減っててびっくりした。
やばい、このままの減少率だと死んでしまう。

P.S.
帰りにお決まりのジャスコに寄ったら、
横のおばさんが、一人でトマト24コと牛乳8ℓを買ってた。
どういうことなんでしょう。
コメント

13番ゲート

2007-09-22 10:32:21 | Weblog
烏丸地下通路13番出口が怖い。
なんか酸っぱい匂いがするし。
角を曲がったところにホームレスが居るかと
思うと憂鬱になる。
さらに昔、通路の蛍光灯が全部切れてて
漆黒の闇の中を歩かされた事もあった。

『クローディアの秘密』という児童文学を読んだ。
少女漫画家が面白いと言っていたので、試しに
読んでみたが、まあ他愛のない話だった。

結局、唱歌「メトロポリタンミュージアム」とは
あまり関係なさそうだった。
題材は確かにそうだが、テーマが違いすぎる。


P.S.
ケロン党いいなあ・・。
コメント

カウントダウン

2007-09-19 18:33:59 | Weblog
そういえば、
子供って、カウントダウンが異様なほど好きだ。
5,4,3,2,1、ゼローー!!!
とか言う。
(数が減っていって0になる瞬間が特に好まれる)
あれは何だろう。
年越しのカウントダウンを
テレビで必ずやるのは、その瞬間ちょっと
童心に還るからなのかもしれない。

よく、マウスとTVのリモコンを間違える。
紛らわしいねん あれ。
コメント (2)

月次損益

2007-09-17 11:51:47 | Weblog

決算してみた。
http://rocky0903.s206.xrea.com/kessan.xls

コメント

目標についての所感

2007-09-15 23:00:05 | Weblog
社会人は目標を持たねばならないと教わった。
今まで、僕は特別目標を意識して過ごしてきたわけではないので、
難問かもしれない。
昔、中学受験の時は、志望中学合格が目標だったけれど、
それ以来、大きな目標というのは立てたことがない。

僕は今まで、「今自分が何をすべきか、一番どう振舞うべきか」
を考え・実行してきたつもりである。このような生き方をしてきたのは、
やはり「個人としての人生における到達目標」が僕にはないからであろう。
金持ちになって豪邸に住みたい、とか社長になりたい、とか起業したいとか、
医者になりたい・・とか。
僕にとって、自分自身が自分らしく振舞えることが幸せであるから、
特に目標を立てようとしなかったのだと思う。

元来、数字を扱うのは性に合っていると思うし、
今まで移り気に一つの事だけにのめり込むという事をしてこなかったし、
また仕事というのは経験を積まないとものにならないものであるから、
今携わっている経理・財務の仕事を今後もどっしり続けていきたいと
思っている。

営業や製造部門と違って、経理部は他の管理部門と同じく
間接サポートが仕事であり、直接的に会社の利益に繋がるわけではない。
会計レポートだったり、申告書なりを作るというのは、
制度会計として、それ自体が仕事である。
そして、もう一つには管理会計として会社が円滑に機能し、
利益をより生み出すためのサポートが仕事だと考えられる。

とすれば、経理・財務部門の社員に求められるのは、
専門知識とそれについての業務経験である。
これによって、経理・財務面での対外的義務を果たし(制度会計)、
より多く利益を生み出すためのサポート(管理会計)が可能になる
はずだからである。後者は、経理・財務部門の働きによって、
数字面から経営トップ層が意思決定をするための参考になるはずだし、
高い専門性と経験をもって他部門の社員をサポートできるはずだからである。

まとめると目標とは、
「経理・財務部門で今後も働き続けるならば、専門知識を身につけ、
業務経験を積む」ということだろう。
また、今するべきことは、
「法人税の勉強をすすめ、喰わず嫌いをせず業務経験を重ね、
早く課の戦力になる」事であろう。

前に書いたかもしれないが、人間は死んだらそれでおしまいなので、
その人間が生前に為したことというのは、死後も残るものに限られる。
すなわち、物質として形が残るものか、或いは他の人間に与えた影響の
いずれかである。とすれば、製造部門が製品や技術を残し、
営業が利益を残すのと同じように、管理部門が他部門の社員を
サポートして残した影響というのも同じように意味がある・・・
のではないかと思ったりする。
コメント (1)

最近

2007-09-14 22:11:19 | Weblog
暇だ。刺激がほしい。
どっかでかけてみっか。

ところで一人暮らしにおいて食費は重要課題の一つだが、
水が2リットル100円で、割り箸が1膳1円、
紙コップが1個2円だとすると、もはや自分でお茶を炊いたり、
洗い物をするのが馬鹿らしくなる。
割り箸は間伐材を用いれば森林破壊にはならないし、
その分洗剤を使わなくて済むはずなので、
むしろ環境にも財布にも優しいのではないかと思う。

食事を用意するのは面倒だ。休日の昼食と毎日の晩飯。
昼食は土日だけなので適当に済ませても良いが、問題は晩飯だ。
火曜と金曜はTACだし、週一で外食にするとして、残りは4日。
4/7自炊する。これなら何とかなる。
コメント

今がいちばん

2007-09-11 23:01:55 | Weblog
今日は涼しい。
これくらいの季候が続けばいい。
今ならたいていの事は許せるきがする。
コメント (2)

醍醐寺

2007-09-09 21:41:40 | Weblog

久しぶりに寺社仏閣に行った。
京都府下で最古の建物に会いたくなったからだ。
確かに五重塔は立派だった。

だが、上社への道の険しさは尋常じゃない。あれは軽い登山だ。
日が翳っていたので、かなり急ぎ足で登ったが、それでも
ジャスト1時間を要した。
立て札には確かに60分とあったが、普通に歩いたら
1時間半か2時間は掛かるだろう。
下山途中ですれ違った参拝者は、たぶん日暮れまでに
帰れていないだろう。途中で引き返さない限りは。

どうして醍醐寺に1000年以上五重塔が残ったり、
また平安朝からの建物が残るのかといえば、
この地が辺境であるという理由に尽きると思う。

こんな片田舎のしかも山際や、まして山の上の建物を
わざわざ壊しに来る勢力もなかったのだろう。
これからもひっそりと現存し続けることを願う。
コメント

「タイトルが入力されていません」て出た

2007-09-07 23:53:43 | Weblog
一人暮らしを始めてしばらく経つが、
そういえば我が家にはさしすせそというか、
調味料の類が全くない。
明日、油くらいは買ってこようと思う。

別にケチャップとドレッシングがあれば
問題なく暮らせるのは確かなのだが・・・。

鉄分が足りなくて3ヶ月に一回注射を受けている人の話を聞いた。
大雑把に肉・魚・野菜・果物を食べている僕にとっては
人事とは思えない。
ほんと、健康にだけは気を使いたい。
自分の事は自分しか守れない。
コメント

むかつく

2007-09-06 19:36:17 | Weblog
むかつく。
公共っぽい企業の、あの対応方法がむかつく。
電話はオペレーターにかかるまでに時間が
かかるうえに、挙句かからなかったり、
やっと繋がったと思ったら、
質問に対する答えは業界用語のオンパレードである。

オペレーターやってる人間は、一度ユーザーになって
みればいいと思う。
電話代だって高いのである。携帯から1分幾らだと思ってんだ。
定額だから安いとか、割引があるから安いとか言う
算数が出来ない人は、考えを改めるべき。
その割引分は結局徴収されてるから。分かってないだけ。

さらに考えてみれば、そういうオペレーターというのは、
頭が悪いんだろう。結局、ユーザー(電話かけてくる人)に
分かってもらわなければ、話はこじれるだけだし、別に
電話口の客をどう扱おうが変わらないだろうが、後で
オペレーター個人が非難されるリスクが増すだけである。

________________________________
むかつく。
ソフトウェアの表示がむかつく。
今更ながら、あれは明らかにエンジニアに向けて作られたものである。

大半のITエンジニア(ソフトウェア開発者)は頭が悪いとしか言いようがない。
結局使うのは、素人のユーザーなのに、
同僚のエンジニア向けに作ってどうする。
大衆向けに販売される全ての商品は、一番レベルの低いユーザーに
受け入れられる事が前提のはずである。
新聞は中卒の人にも読めるようになっているし、テレビは低俗な人にも
理解出来るように出来ている。食べ物の表示は子供や老人でも理解できる
レベルになっている。

どうしてソフトウェアだけ、それが出来ないのか僕には理解できない。
以前は要するにパソコンというものは、一部のマニア、分かってる人向けの
製品だった。でも、今や明らかに大衆向けの製品である。
例えば、各プロバイダーがそれこそ、「とことん」対応のテレフォンサービスを
行っているのは、自社の解説本やソフトウェアのエラー表示、ヘルプ機能、
使い方などが、そのレベルでは不十分なのが分かっているからだろう。

ソフトウェア開発に関する技術的な事は、確かにエンジニアにしか分からない
だろう。でも、それをどう表示するのかは、もう国語力・対応力の問題である。
僕みたいな素人でも、僕が知っている範囲の事であれば、表示を書き直そう
とすれば幾らでも簡単にできる。

それから、パソコンの使い方が難しいのは、仕組みが複雑なのではない。
複雑な仕組みであっても、それを表示する簡単なフローチャートなりの
表示が無いからである。
複雑だったら、全部流れ図にして①②③・・「はい」「いいえ」で分けていけば
いいだけの話だ。
それは一見、それを作るためには仕組みを操作しなければならず、
技術的に難しいと思うかもしれない。
でも、単純に手順に沿って、順番にリンクを張っていけば済むだけの
話だと思う。

一番レベルの低い層のユーザーのレベルが分からないという点において、
ソフトウェア開発者は頭が悪いと思う。忙しくて気にしてられないという
意見がありそうな気がするが、そんなの入力するときにどういう日本語を
使うかだけの話だと思う。わかりやすい日本語にして怒る上司なんか
居ないだろう。
彼らの多くは、低レベルのユーザーのレベルを知るという点において、
頭が悪く、そして日本語力が低いと思わざるを得ない。
コメント

過度

2007-09-04 23:06:14 | Weblog
今冷凍庫を開けたら、まだ飲料水が凍ってなかった。
おかしいなと思って出したら凍り始めた。
過冷却だった。すげー。
コメント (3)