たくまし可愛いい、ロボの戦い

乳がんと戦う、ロボの戦闘日記。
戦闘を離れた日常もつづってます。
コメント・ツッコミお気軽に!

漬け物

2006-06-19 | おいしいもの
ここ数年で急激に「白菜の漬け物」が好きになり
我が家での消費高は急激に伸びていたことだろう。
それに付け加え、最近お店で食べたぬか漬けがとても美味しく
キュウリのぬか漬けも先月あたり、見事好物の仲間入りを果たしたところ。

料理はそこそこする私。
味の素や鶏がらスープの素、本だしなどの調味料は使うけど
たとえば中華では「マーボ豆腐の素」みたいなものは買うことはない、
結構本当に料理している方だと思うし
たまにはうどんやパスタ、蕎麦やラーメンなんかも打ってみたりする。

そうなると「漬けてみたいなぁ」なんて思うのは自然な流れ。
だけど白菜は干さなきゃいけないらしいし、
あんなデカイもの漬ける樽を置かなきゃいけないし
ぬかなんて置いたら旅行にも行けないし
毎日お手入れする自信もないし・・・
とあきらめていたところ、様々な料理本や雑誌から
そんな問題点なんてすっかりクリアできてしまうことがわかった。

まず、別に白菜を干さなくてもいい!
つぎ、食べたい分だけ漬ければいい!!
それから、ぬかを置いて旅行に行ってもいい!!!
最後、やめたくなったらやめればいい!!!!


説明すると、
白菜は干すと甘みが出るのだけど、
まぁどうしても干さなきゃいけないって訳ではない。

まるごと漬けて重石を乗せるのが主流だけど
食べるサイズに切ってビニールにでも入れて
硬めに絞って結んどくだけでも漬かるらしい。

ぬか床は普通、常温で管理することで発酵が進むけど
2~3日なら冷蔵庫、数ヶ月なら冷凍庫で保管すれば
毎日まぜなくても保存はできる。

一度ぬか床を作ったからって一生続けなきゃならない訳じゃない。
続けられないなら一ヶ月でやめたっていいじゃない。
って事だ。


うーん、なるほどね~


という訳で、作ってみました。


(写真は後日貼り付けます)


し、幸せだぁ~




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ダイエット日記、こちらで公開中!

45キロへの挑戦 --> ただ今48.8キロ(3.2キロ進/残り3.8キロ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
去年の出来事、覚えてますか?

一年前の私 --> その肉、食べなければいいんだよ。

最新の画像もっと見る