今シーズンのミキティと中野ゆかりんのFSがジゼルっつーことは散々でてますね
バレエのバの字も知らないおいらですがバレエ自体はけっこうDVDとかで見たことあります
ミュージカルとかバレエとかオペラとかね
たのしいよね見るの、難しいことわかんないけど(・∀・)
ということでジゼルについてだけど、あらすじを知らない人のためにちょっと紹介します
2年ぐらい前にDVDでみたものの記憶を引っぱり出しつつ非バレエ通のスケートファンにわかりやすく書きます
* * *
ある村に、美しいけど体の弱い女の子がいました。
ジゼルちゃんです。
体は弱いけど村のみんなから可愛がられていました。
体の弱いジゼル 参考図像
「うっ! ゴホゴホ! 玉の輿に乗るまでは死ねない!」
そんなジゼルに思いを寄せる村の青年ヒラリオン。
しかし彼はシャイボーイだったので、ストーカーのようにジゼルを見つめることしか出来ません。
ジゼルに思いを寄せるヒラリオン 参考図像
「(ジゼルちゃん・・・うふふ・・・)」
ある時、村に立ち寄ったアルブレヒトという貴族がジゼルちゃんをみて一目ぼれします。
彼は村娘であるジゼルに近づくため、彼は「ぼくは森番のロイスでーす」とか言って嘘をつきました。
そして純粋なジゼルちゃんはすっかり騙されてロイス(アルブレヒト)と恋に落ちるのです。
身分を偽って近づくアルブレヒト 参考図像
「やぁ!美しいお嬢さん!ぼくロイス!怪しくないよ!」
それを影から見ていたやつがいました。ヒラリオンです。
「おれの方が先に好きだったのに!なんだあいつ!」とヒラリオンは嫉妬し、
色々アピールしますが、ジゼルちゃんとロイス君はすでにウフフアハハなのでちっとも気に留めません。
嫉妬するヒラリオン 参考図像
「あの野郎!! 殺 殺 殺!」
そんな折、優雅に狩りを楽しんでいた貴族たちがジゼルの住む村に休憩に立ち寄ることになりました。
ロイスを名乗っているアルブレヒトは困りました。
実は村に立ち寄る貴族たちの中に、アルブレヒトの婚約者バチルダとその父がいたのです。
アルブレヒトは身分を偽るだけではなく、婚約者までいたのです。
なんというプレイボーイ。
貴族 参考図像
「休憩しようやないかーい!」
一方、なんとかジゼルとロイスの仲を壊したいストーカー・ヒラリオンは、村のはずれであるものを発見します。
アルブレヒトがロイスに変装するために貴族の服や剣を隠していた場所を見つけたのです。
「これを持ってばらしてやれば言い逃れはできまい!
ジゼルも身分違いの恋は諦めるだろう!ここから俺のターン!」
喜ぶヒラリオン 参考図像
「弱み握ったああああ!ヨッシャーーーーー」
到着した貴族たちをもてなしていた村人たちのなかに、ジゼルとその母親もいました。
アルブレヒトの婚約者である貴族の娘バチルダがジゼルに目を留めます。
「わたしたち同じぐらいの年だし、一緒に遊びましょう」とか言って
バチルダはジゼルに自分が身につけていた首飾りをプレゼントしました。
「わーい首飾りもらったわ!」とジゼルは大喜びしてバチルダと恋バナとかしちゃいます。
「わたしロイスっていう彼氏がいるの」とジゼル。
「わたしにはアルブレヒトっていう婚約者がいるの!」とバチルダ。まじ仲良しです。
仲良くするバチルダとジゼル 参考図像
「そんでーカレシがー」 「アクセントはカ・レ・シ でしょ!」
お互いにロイスとアルブレヒトが同一人物とも知らずにおしゃべりしていると、
「ちょっとまったー!」と完全にKY状態のストーカー・ヒラリオンがやってきました。
ルー大柴なみにうざかったヒラリオンは得意げに証拠をみせつけました。
証拠を見せ付けるヒラリオン 参考図像
「ウェイトウェーイト! ロイスとアルブレヒトはセイムメーン!
ユーたちこれをルックアットディイイイイスッ!!!」
なんとかやり過ごそうとしていたアルブレヒトは引きずり出され、
「どういうことなの!」とマジギレしたふたりの女の子からフルボッコにされたうえ、
これから義父になろうというバチルダの父に「どっちを選ぶんだね!」とすごまれました。
キレたバチルダとジゼル 参考図像
「ハァ?いま何言ったおめー」 「シカト、まじシカトするから美姫」
女の子ふたりのキレぶりにチキンなアルブレヒトはおびえ、
ひとまず場を収拾させようと、「ぼくが愛しているのはバチルダだ」と
長いものには巻かれろ作戦でバチルダの手をとって忠誠のキスをしてしまいます。
それを見たジゼルはショックのあまり発狂。
「キイイ!こんな首飾りいらんわ!」とバチルダの首飾りを引きちぎり髪を振り乱します。
ビビリまくった男たちは「お前のせいだぞ!」「そっちこそ!」とか言い合っているうちに
もともと体の弱かったジゼルはじつにあっさりとそのまま息絶えてしまいました。ばたーん。
ジゼルの最期 参考図像
「あたしの心はいくらだったの うらみ・ます」
* * *
真夜中、暗い森の自分の墓のそばでジゼルは目覚めます。
「あら、わたし死んだっけ、最悪」とか思っていると女の幽霊集団が現れます。
幽霊たちはウィリといって、男にひどい目に合わされて死んだ処女たちの魂でした。
そのウィリたちの女王、ミルタが登場し、「あんたも仲間に加えてやるわ!」と
ジゼルに木刀と特攻服を渡し、単車をぶんぶんいわせて入団式をしました。
女王ミルタ 参考図像
「あたいが哀れな精霊ウィリの初代総長、ミルタだよ」
「今日からあんたもウィリ!男が森へ来たら死ぬまで踊らせるのがウィリの決まりさ!
今から手本を見せてやるからよーく見ときな!夜露死苦!」
ミルタに迎え入れられるジゼル 参考図像
「あんた死んだのよ!」 「ま、まじすか。うぐぐ」
そこへグッドタイミングで森の中へやって来たバカな男がいます。
もちろんヒラリオンです。
「許してくれプリーズ。良かれと思ってやったんだ。まさか死んじゃうなんて!」
と泣きながら懺悔して歩くヒラリオンをウィリたちが取り囲みます。
ミルタの一声でウィリたちがヒラリオンに取り付き、追い回しました。
「ジゼル!すまなかった!でも藪からスティックに殺されるなんてあんまりだ!ヘルプ!」
ヒラリオンはウィリとなったジゼルの前に引きずり出され、命乞いをします。
土下座して命乞いするヒラリオン 参考図像
「ソーリー。二度としないからヘェルプ! あ、パンツみえた」
なんかうざかったのでジゼルは助けてあげませんでした。
命乞いをシカトされたヒラリオンはあっさりとミルタらウィリに殺されてしまいます。
そこへまた一人バカな男がやってきました。ロイス、もといアルブレヒトです。
「せめて墓にこの百合の花を墓に供えよう。ジゼル、チキンなぼくを許しておくれ」
そこへミルタ率いるウィリ団が登場。アルブレヒトを即座に捕らえます。
体を操られ、無理やり踊らされるアルブレヒト。
「疲れた。もう無理。たのむ、放してくれ!」と必死で踊るアルブレヒトにジゼルは胸打たれ、
ミルタに逆らってアルブレヒトをかばい、一緒に踊ります。
「朝が来るまで頑張るのよ!」
「これだから新入りはだめだ」とか思いながらもミルタは黙ってみています。
そうこうしていうるうちに、朝を告げる鐘が鳴り、夜の間しか活動できないウィリたちは消えていきます。
虫の息になりながらもジゼルのおかげでなんとか命を取り留めたアルブレヒトの前で
ジゼルもまた、さよならを告げて悲しく消えていくのでした。
おわり
※ 尚、人選に他意はありません(・∀・)
というお話です(・∀・)
まあ本当はもっとつかの間ではあっても明るい幸福感や、切なさや、悲壮感漂う真面目なお話です(当たり前だ)
ゆかりんは「恋を演じる」と言っているのでストーリーそのものを表現してくれると思いますが
ミキティはSAYURIで芸者ではなく、花を演じてるように、他のイメージで演じるのかもしれないし
まだどうやってジゼルを滑るのか分かりませんがふたりが同じテーマで滑るとしたら個人的な希望としては、ゆかりんには「恋の幸福感」を演じてもらいたい
恋をしてるときの無敵モードな感じを出しつつ、明るいものを(・∀・)
似合うと思うんだよね、中野友加里っていう選手には強い愛みたいのがさ
「シンデレラ」とかすごくよかったし
ミキティには、おいら以前「冷酷なミルタがいい!」とか言いましたがw
もしもジゼルその人を演じるのなら、ぜひ、死にゆく「悲恋」を演じてほしいっすね
マイファニーみたいな切な系もすごく上手だしさ
まあ、SPもしっとりしたなかに強さがあるタイプのものだから、かぶってしまうんだけども・・・
スケアメはメンバーもさながら、同じ日本人でジゼル対決ってことで色々と見方があると思うけど、
「どちらがより良いジゼルなのか」とかじゃなくて(そんなのないと思うし)
それぞれがどんなジゼルを思い描いてそれがどういう形で出てくるのか見てみたい
中野友加里、安藤美姫
このふたりはとりわけ曲に対して真摯に向き合うタイプの選手だと思う
だからふたりがそれぞれこの曲から、あるいは話からどんなものを引き出してくるのかがものすごく楽しみだ
頑張れ!応援してます!
もちろん他のスケアメ組も!(・∀・)
※もうひとつ関連記事
静岡県にあるリゾート施設「時之栖」(ときのすみかって読むらしい)に
完全樹脂パネル使用の通年リンク、「Swan Lake」が完成
例のエクストラアイス!
こんなに早く、しかも通年リンクとして設置されるとは静岡、やるな!!(・∀・)
しかもSwan Lakeだってーかっこいいの作ってもらえて地元の人はいいなぁ
人気の裏でリンクの閉鎖とか色々と暗い話題も多いけどこういうことがあるのはファンとしても嬉しい
記事貼っときます↓
氷不要のスケートリンク完成 静岡・御殿場
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080920/oth0809201859010-n1.htm
氷不要のスケートリンクが静岡県御殿場市の総合リゾート施設「時之栖」(ときのすみか)に完成。
トリノ五輪金メダリストの荒川静香さんらが参加し、オープニングセレモニーが行われた。
リンクはスペインの会社が開発。
滑走性のある特殊助剤を混入したポリオレフィン系樹脂に、専用ワックスをかけることで氷上に似た状態を生み出す。
本物のリンクでは年約4000万円といわれる維持費が、1000万円で済むという。
氷ほど滑らないことなどから、トップ選手の練習には不向きだが、
「初心者の方に楽しんでもらうという意味では、普及に役立つ」と荒川さん。
リンクの閉鎖が相次ぐなか、国内販売元のアストロ社にはすでに、約200件の問い合わせがあるという。
日本のスケート環境を変えることができるか、注目の存在になりそうだ。
しかも200件の問い合わせときたぜ!
アストロ社の営業部長さん、よかったね(・∀・)
地元の人は遊びにいってみるのもいいでしょう
(屋外リンクなので雨天時は滑れないっすよー)
富山でもリンク設置の話がでてきています↓
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20080902/CK2008090202000195.html
こっちは毎年12月の一ヶ月間ということで風物詩的なものだけど
まぁ、こういうものがきっかけになってどんど広まってくれたらいいなと思います
他にもちょこちょこと試用されたりしてるみたいで、近いうちもっと増えてくるかもしれません
北海道
http://www.mpi.co.jp/info/392/index.html
それにしてもいい傾向だー( ´∀`)
おまけ
こんな感じで滑れます
前にも紹介した望月梨早ちゃんが滑ったイベントブース
COIいってきたので忘れないうちにいろいろと書いときます(・∀・)
おいらのメモがわりなのであんまり正確なものじゃないっす
今回は事前にニュースとか見ないで出かけた
おいらの行った昼公演は客入りは最初は6割ぐらい?にみえてもったいねーと思ったけど
遅刻組が結構いたのかあとから見たら7割以上は入ってたかんじ
TV放送がないし今回は前宣伝も少なかったので結構スケオタ率高いだろうと予想w
群舞のテーマがカルメンだっていうのは聞いていたので楽しみにしていたけど
想像以上におもしろくて、いいカルメンだった
まあ細かいことはあとで書くとして順番があやふやなので思い出した順にレポ
トップバッターのゆうきちゃん
とにかくジャンプの調子が悪くて、やっぱりエッジの矯正の影響なのかなあと少し心配になった
だけどまた少し背も大きくなったように見えたしいろんなことが重なる時期なのかも
スパイラルなんかは相変わらず長い足をぴっとあげてとてもよかったし
演技後の笑顔はいい感じだったからそんなに心配することはないかな?
ショーに出る機会が多くなるとコンペの成績がふるわない時は重荷に感じるかもしれないけど
すごく勉強になると思うしリフレッシュできるかもしんない
がんばれー
本田武史
むちゃくちゃかっこえええええ!!!
ジャンプはそんなによかったわけではなかったけど迫力とかキレが増した感じ
サーキュラーなんか超かっこよかったし目線もしっかりお客さんに投げていて
プロとしての力もぐんぐんついてきてるような気がする
きっとすごい努力してるんだと思う
パパにもなったことだし気持ちも今上がり調子なのかも
ただ体型は・・・うんw
ずいぶん締まったと聞いていたので期待していたせいか、とても肥えて見えた(^ω^;)
衣装のせいもあると思うが(膨張色に加えて腹が太く見える腰部分の装飾?)
ただとにかくテレビで見たときよりも段違いにいいプロに感じたぐらい個人的にはよかった
織田信成
今季のSPだし本当に久しぶりの生殿様なのでドキドキだった(・∀・)
最初の3Aはぺちゃっとコケたけど、回りきって着氷して流れる時に
突然かつーんとなんか溝に引っかかってコケたので心配要らないと思う
あとは相変わらずの猫ジャンプだしそこそこの仕上がり具合
プログラムはあんまりメリハリはなかったけどなかなか素敵だ
とくにステップがしっかりこの曲に対して練られて作られたものになってていい
ただしそのステップ部分で本人がちょっとお疲れ気味だったので印象は今一歩?
まあ今回の彼の見所はソロプログラムより群舞だったのでいいかな?(笑)
ナタリー・ペシャラ&ファビアン・ブルザ
シングル以外は疎いのでミイラになるEXしか知らなくて申し訳なかったけど
どんな演技してくれんのかなーと楽しみにしてたらすごいかっこよかった
なんかタンゴやってくれたけどまじかっこよかった
となりの知らない人と一緒に盛り上がったw
見せ方とかアピール上手だしえろさとキレとなんかもうよかったです
今度からちゃんと覚えて応援します(笑)
ボナリー
調子はよくなさそうで転倒もあったけどぱっと要所でちゃんとお客さんをあげてくれるのは素晴らしい
バックフリップがちょいあぶなっかしい着氷でひやりとしたけど変わらない身体能力の高さはやっぱ目を引く
黒真珠~!とか紹介されていたけど今ボナリーはかっこいいよりかわいいね
なんかキュートでした(・∀・)
レナちゃん&ジョン
白鳥の湖
アフラック効果なのかすごく歓声が大きい
レナちゃんかわいい
ジョンちょいちょいミスはいつものご愛嬌w
それでもスロージャンプやリフトはさすが!動きも合っていたし曲はあんましアレンジしてないのにちゃんとこの2人の白鳥になってた
最後のフィニッシュが場外にフェードアウトしていく不思議な終わり方だったけど
ちょっとしてまたできてくれて華やかに挨拶してくれたれなちゃん可愛すぎる
ジョンなんもしてないのになんでかおもしろすぎる
スタオベしたかったけど今日はおいらの体調が優れなかったので終始大人しくしてました
荒川静香
マドンナの曲?
美しかった、えろかった、かっこよかった、びっくりした
ものすごく久しぶりに生で荒川さんの滑りを見たけどほんとに上手くなってるとかいうレベルじゃない
正直群舞でも思ったけどこんなにプロで輝ける素敵な人になるなんて現役時代思ったことなかった
土下座したいw
イナバウアーとかもういらないです
イナは確かに美しいけど、イナ以外のなんてことない部分の方がより良かった
最初のイーグルなんかありえないぐらい雄雄しい(笑)
拍手したかったんだけど「あんたこのぐらいで拍手すんの?」的な表情で
しかもその通り次々と何気なくすごいことされるので拍手はさめなかった
かめはめ波打ったりありえない角度のスパイラルとかもあってあれは見ないと死ねない
PIWには行ったことがなくて、ファンとの交流みたいのが苦手でつい足が遠のいてしまうんだけど今度行ってみようと思う
ジョニー
素晴らしい安定感
ジョニーの綺麗さはTVでも伝わるぐらいだから生だとちとまぶしすぎる(笑)
指先はもちろん体の隅々までどうやったら一番綺麗かものすごく考えて努力してないとあの動きは出来ない
ジャンプも全部降りたし本当によかった
歓声はあいかわらずすごかったw
スタオベ多数
ノーミスだったからスタオベとかじゃなくて本当に良かったからああやって盛り上がったんだと思う
なんかイエテボリでひとつ壁を突破したのかもしれんね、彼は
美しさと力強さ、全体的に磨きがかかってた
GPS楽しみ
ボナリー2プロ目
やっぱりあんまり調子は良くなかったけどお客さんにアピアピしてノらせたりやっぱうまい
バックフリップまたすこしあぶなかったけどおっけー
ループで斜めってコケたので怪我とかしてないといいけど・・・
群舞で大事な役やって、ソロで2プロ滑って、3日連続ではきついんだろうなあ
体大事にまたがんばってほしい
来日したらみにいくぞー!
奈也ちゃんは大人っぽい感じの曲を綺麗にこなしていた
背伸びしてる感じではなくて、ちゃんと表現できていて緩急もあってよかった
おいらは奈也ちゃんのビールマンがすげー好きなんだけど今日もばっちりきまってお客さんもわーってなってた
曲の雰囲気がはっちゃけ系ではないので笑顔がなかなか出ないなーと思ってたら
アクセルでふらっとなったのをこらえたところでニコっ!ってしててめっちゃ可愛かった( ´∀`)
仕上がりは順調!っていうかんじでした
レナちゃんとジョンの2プロ目はダンサブルな感じのプロ
ジョンのあごアウアウアウ!な動きで笑いがw
このふたりは楽しませつつちゃんと難易度の高いことやってるのが好きだ
演技中でも尻にしかれてる感じがたまらんw
スロージャンプもばっちりだし盛り上がってた
あとレナちゃんの靴にシールがたくさん貼ってあってかわいかった
本田2プロ目
ロミジュリよかった!
個人的にはナイヤの方が断然好きだけど何度も見てるプロなだけにいろいろ思い出して感動した
重量感のあるジャンプなんだけど体をぱっとひらいてふわっと降りてくるのが見えるのがいいんだよな~
こっちの衣装だときゅっと締まって見えたのでやっぱり着膨れだったのかな
かっこよかった
すぐりん
ピエロプロ
おいらはたしかDOIのときにあんまり好きじゃない感じのことを書いたと思った
あと、生で見たらまた違うかも、と
そのとおり生で見たらすごくいいプロだったと思う
客席から始まって終わるところまで終始一貫して世界観を作り出せてるし
お客さんとの距離感はテレビでは伝わらないけどほんとによかった
ジャンプも決まっていたしぜひともこのプロをコンペのEXでまたみたい!
あと、おいらにむかってパンツ見せてくれました
うれしかったです!(・∀・) パンツ!パンツ!
安藤美姫
当然ですがミキティ目当てです、今回も(笑)
ボレロを期待して行ったんだけど新SPの会長さんのワルツだった
ルッツとフリップと2Aかな?せまいからコンボは抜いた?
とにかく腕がきれいだ
ぬめぬめひらひらしていた
おいらはむかしからミキティは腕長くて動かし方綺麗だなって思っていたけど
近年それとは真逆の意見ばかり聞いていたので、やっぱ欲目かwと思うようにしてた(^ω^;)
でも今回このSPみてやっぱりきれいだなーと思ったし
ジャンプのことはなんだか細かくは覚えていないのに、上半身の綺麗さはすごい印象に残ったからまた試合で見るのがすごい楽しみだ
散々ぶんぶん言われたシェヘラやメンコンでもステップ以前はすごい綺麗だと思うんだがどうでしょう?
途中でお客さんにアピールもあったし、終わった後いい雰囲気が漂っていてじんわり余韻に浸りたかった
ボレロも見たかったけどいいもんみれたなー( ´∀`)
アニシナ&ペーゼラ
圧巻ですな
ほんまもんのフラメンコを見ているような(見たことねえけど)素晴らしいパフォーマンス
このプロは勿論知っているけどやっぱ生で見るとすごい、鳥肌立つ
オーレ!はテンションあがるw
アニシナの体の成長振りにおののきつつペーゼラにときめきまくりました
かっこよすぎて存在が反則
そういえばソルトレイクの頃わけも分からず見ていたアイスダンスで心に残ったのは今思うとこの2人だったな
しかしペーゼラきつそうだった・・・よくぞもちあげた・・・いつのまにあんなになってしまったのアニシナ(;´Д⊂)
まあキレキレだから問題は何もないけどねw
日本でも安価なチケットでちょくちょくこのレベルのアイスダンスが見られたら
どんだけ世界が変わるんだろう・・・
ジョニーの2プロ目の白鳥
おもわずスタオベした
何度も見てるのにほんとに感動してしまった
めっちゃ羽ばたいてて笑えるぐらい輝いていた
スピンも前からうまかったけどさらにグレードアップしてるような気がした
とにかく今回のCOIのスターの一人は間違いなくジョニー
素晴らしかった
ランビエール
さすがに飽きたよ・・・と思わせといてやっぱり感動させられるのでザブングル並に悔しいです!!
DOIのときテレビではほとんどナハロさんのパフォーマンスのすごさが伝わらず
あれはいる意味があるの?なんて思ったけど、超かっけえ
いる意味あるどころじゃないしへたすっとランビエールが食われるかもぐらいのレベルっすわ
でもそこでちゃんと相乗効果で一緒にあがっちゃうのがランビエールのすごいところだな
もう何十回滑っているのかしらないけど何十回見ようといいものはいいのだ
鏡みたくナハロさんとランビエールが動いてみせると分身みたいで引き込まれるし
挑発しあうような感じもとにかくかっけえ
そろそろ見納めかもしれないから生で見られてよかった
ただ、ナハロさんの登場時に「あれはどこかでみた」と思ったら
小学校の時の朝礼台だと気付いてしまってそのイメージが消えるまで大変だった
荒川さんの2プロ目のコラボ「夕顔」
ものすごい変衣装・・・
着物モチーフ?の薄水色
トゥーランのバージョン違いみたいな感じだったけどちょっとあの衣装は好きじゃないなあ
ただ内容はまた素晴らしかった
目線とかほんとにうまい
ジャンプ降りた瞬間ぱっと扇をひろげてひらひらさせたりほんとに難しいことをさらりとやってのけるからこの人は目が離せない
このプロはクオリティ高いのに加えて和風だし海外ウケがよさそうだ
しかしこれだけ難易度の高いことされるとやっぱり試合でも一度見たいなぁと思ってしまうんだよね・・・
試合になってしまったら荒川静香からこの輝きは出ないんだと、
これはショーだからこそ、プロだからこそなんだと分かってはいるんだけどな
ICE WARSはじめ、プロコンペの復活を切に希望します!!!
でてくだいまじで!!
群舞カルメンについて思い出した細かいこと
最初、ジョニーがひらひらキラキラしながら踊りだしたので
「まさかのジョニーカルメンきた??!」とひとりで笑いをこらえていたら全然ちがかった
しかも黒い衣装よく見たらあの「ジョニー」って書いてある練習着だった
COIオリジナルな感じになっているので最初はわかりにくかったけど
キャスティングは荒川さんがカルメン、ホセは本田、エスカミーリョがランビエール、ミキティはミカエラだと思う
それとジョニーとボナリーが不思議な役で、登場人物の理性とか欲望?みたいな
死神とかなんかそういう感じの目に見えないものを演じててすごく興味深かった
本田ホセに悪ジョニーが「おまえコレ食っちゃいなよ~うひょひょ」と変なもんを食わせて
本田ホセがまっとうな道を外れていってしまう
たべちゃだめ!ふとるよ!
そしてミキティの演じるミカエラがふりふりかわいくホセのとこにやってきてお母さんの手紙を渡し
「結婚した方がよくない?」とかいって本田とミキティが抱き合うのが新鮮
日本のショーだとなかなか見られないだろう斬新な組み合わせだw
でね、意外とミカエラはまってて本当にかわいかった
これはもしかするとジゼルで普通にジゼル路線いけるかもしれん・・・ミルタがいいけど・・・(笑)
みんなで踊っていても目を引くのは若殿、信成
コラー!!おまえ!!(笑)ってぐらい陽気な若者が似合いすぎるw
女の子のスカートをウヒョヒョとめくり、とにかく分かりやすいし目を引く
やっぱこういうとこ好きだなあ(・∀・)エロ殿様
奈也ちゃんはたっぱがあるので衣装が似合っていたし自然体で楽しんでいた
すぐりんはそれと対照的にとにかく雰囲気をつくりこんでいて、
あの外国人スケーターの動きは濃くてかっこいいなあなんて思っていたらすぐりんだった
ゆうきちゃんはときどき周りを見ながらおどおどしていてかわいかったw
みんなそうだったんだよなあー
本田ホセは着ぶくれとも言うがガタイがよくてなかなか勇ましい外見なんだけど
ミキティと抱き合う時ぎこちなくてミキティのほうがしっかりリードしてあげていたり
荒川カルメンを刺し殺すシーンでは「刺したら怒られるよ(´・ω・`)」っていう雰囲気で
刺しっぷりがなんかなさけなかったりしてほほえましかった
サスペンスによくいる、「殺そうと思って部屋に侵入したらすでに死んでいて動揺するサブキャラ」みたいな感じだった
警官隊から追放されてしまうシーンで一瞬アランフェスがかかるのは意図的な演出かな?
どきっとした
荒川カルメンが本田ホセの恋人安藤ミカエラに嫉妬してナイフで切りつけるシーンはなかなかいい
ぐさっと切りつけると「キャー!」って悲鳴が入って、傷つけられた顔のあたりを抑えながら
弱弱しく悲しむミカエラ、それを囲んでリフトする面々
悲壮感でてました
そして「あの人痴漢です!」みたいにミキティが荒川カルメンを指差し、
警官のペーゼラたちに縄でしばられて逮捕されるカルメンがなんかエロい
荒川さんは現役時代やれなかったカルメンをものすごくいい形で見せてくれたと思う
誘惑っぷりも存在感もすごかった
贅沢いったらもうすこしはすっぱな感じが出たら最高のカルメンだと思う
アニシナのカルタの占いでなんどやっても不吉な予言が出てしまうところもかっこよかった
随所でカルメンやホセをたぶらかしたりそそのかしたり制止したり翻弄する役の
ジョニーとボナリーがなかなか秀逸
「だめだよ」「いいや刺しちまえ!」みたいなこの2人の動きがすごくいい
ボナリーはランビエール演じるエスカミーリョの前で闘牛役としても登場するんだけど
この牛もイキがよくて上手だったw
ふんがっ!って後ろ足で砂煙を巻き上げる荒々しい牛を熱演してやんやの喝采
奈也ちゃん、ミキティ、殿、ゆうきちゃんが素でキャッキャしてよろこんでいた
エスカミーリョ最高!みたいなラストに近いシーンでみんなでわいわい盛り上がる時に
ミキティと殿が隣同士だったんだけど殿があまりにもノリノリで奇声を発していたので
ミキティが笑いをこらえきれずにふきだしていたのも発見したw
あとはフィナーレでジョニーと殿がものすごく楽しそうになんかお互いポーズしまくってた
この群舞だけもっと尺をのばして細かくアレンジしてビットの昔やったみたいな
カルメンオンアイスとかやってくれたら絶対に行くっていうぐらい面白かった
ほんとに思い出しながら適当に書いたのでばらばらになってしまったけど
放送ないのがもったいないくらい久しぶりにいいショーみられました
あと、帰りにうろうろしていたらランビエールとナハロさんとあと他数名のスケーターにあえてサインもらいました
ありがとう!
あとは城田さんとかも見かけて・・・ちょっとネガティブなお話をしていたので
またおいらの心配の種が増えましたが・・・(´・ω・`)・・・・・・まあいいや
城田さんちょっとやせてきれいになってたです
すてきですた
Buttle retires as world champion
http://www.nationalpost.com/sports/story.html?id=782691
Canada's Buttle retires as world figure skating champ(会見動画あり)
http://www.thestar.com/Sports/FigureSkating/article/496603
さみしいのう
もうあのはとむねでっちりなかわいらしいおじぎもよだれも笑顔も今シーズンはないの?
ホームで開催される五輪に彼の姿がないとはなんともさみしい
でも予兆がなかっただけに突然すぎてなんだか逆にすっきりというか、
そっか、大学がんばれよ!という気持ちになれるな
トリノ以降、女子はガラッとメンバーが変わって一気に世代が入れ替わった印象があったけど
男子もとうとうトリノ表彰台3人のうち2人がいなくなるわけか
まず真っ先に、バトルに対してお疲れ様の気持ちと、明日あたりうそぴょーんとかいってくんないかなと思ったあと
「サンデュー!!!はやくもどってきてぇえええ」と本気で思ったのはおいらぐらいですかね・・・
パトリックやクリス・メイビーなんかもがんばっているし若手も出てきているけど
なんとなくバンクーバーにむけてホームであるカナダの選手の勢いが心配だ
第二のジェフ・バトルたちの躍進とバトル君の今後が明るいものになるように願っている
故障もあったし、いろんなことがあったけど記録にも記憶にも残り続ける選手だと思う
ノービスのジャッジもできるし、振付もできるしいつかキスクラで見られる日もくるんだろうな
それから、バーケルもお疲れ様
織田、バトルが去ってちょっと寂しくなるかな?
次にワールドや、ひょっとして五輪でメープルをセンターポールに上げてくれる選手はどんな選手なんだろう
またカナダ国歌を聞きたいものです
おー かーなだー
もうそう遠くないうちに今第一線で戦っている日本勢の引退も聞くんだろうな
なんて刹那的な競技だ(´・ω・)・・・
2 Becky BERESWILL USA 134.98 2 2
3 Diane SZMIETT CAN 126.58 3 3
4 Stefania BERTON ITA 114.81 5 5
5 Evgenia POCHUFAROVA RUS 114.00 8 4
6 Yuka ISHIKAWA JPN 112.33 4 9
7 Rylie MCCULLOCH-CASARSA CAN 107.62 11 7
8 Mae Berenice MEITE FRA 107.50 14 6
9 Dinara VASFIEVA RUS 106.25 6 12
10 Julie CAGNON FRA 104.23 12 11
11 Miriam ZIEGLER AUT 102.94 18 8
12 Alexandra ROUT NZL 102.74 9 14
13 Anna WEINBERGER FRA 102.33 7 16
14 Isabel DRESCHER GER 100.84 17 10
15 Yuki NISHINO JPN 99.99 13 13
16 Yea-Ji YUN KOR 98.90 10 19
http://www.isufs.org/results/jgpfra2008/CAT002RS.HTM
クリスティン・ムサデンバ優勝!
2位はベッキーで1,2位アメリカ
やっぱりアメリカ勢は強いなぁー
ムサデンバは結構好きで楽しみにしていたので嬉しい!
フィリピンとジンバブエだったかのハーフ、パワーファイターかと思いきや
けっこう綺麗な動きをする子なので応援してます(・∀・)
トリプルも5種入るしね
アジア系と白人の戦いに割って入ってもらいたいもんです
ぜひ、恐怖のアメリカンミューテイションを乗り越えてくれ!
石川選手はフリー9位で総合6位
ちょっと残念だったけど転倒ないし、初戦なんでこれぐらいで十分!
気になるのは友毬ちゃん・・・彼女が15位って・・・しかもトータル100点いってない
何があったのかと心配になってしまう(・ω・`)
オールラウンダーなだけによほどのことがないとここまで下がらないと思うんだけど
転倒2回とDG3つかー
それでもPCSは出ている方かな
ほんと怪我とかじゃないといいけど
まあ全日本でやらかさなくて逆にラッキーだと思って、まだ初戦だし気にせずに頑張ってほしいな
韓国の期待の新星、ユン・イェジは16位
あっちの注目ぶりは青田買いという言葉を髣髴とさせる熱狂振りだったけど
このままマイペースでじっくり成長していってほしいです
最近はJGPまでニュースになるんだなー
ジュニアGP 石川憂6位、西野は15位
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20080830032.html
あと、今季のルール改正でルッツフリップのエッジ判定に新たに加わった「!」がさっそくプロトコルに登場
これなぁ・・・いわゆる「びみょー」ってやつなんだろうけど・・・
やっぱり疑わしきは罰せず、かもしくはグレーも黒のうち、としっかりとるかどっちかの方がいいと思うんだよね
結局シーズン終盤の大事な試合が始まる頃になってもジャッジによるばらつきが目立ったり
そのさじ加減が接戦で変な結果とか招きそうで嫌なんだよなあ・・・
プロトコルの「!」が観客、選手の「?」にならないように祈るばかりです
いよいよジュニア勢はグランプリ突入っす
はやい!はやいよ!
もうリザルトをはる季節がやって来たのか・・・
ぶっちゃけまだエントリーも確認してねぇよ!(;´Д`)
http://www.isufs.org/results/jgpfra2008/
つうことで見てみたら、おや
注目のシブタニ兄妹がCD終えて2位!(・∀・)
他の選手はさっぱりだけどな!
やっぱり応援したくなるもんだね、頑張って!
女子は・・・
1 Kristine MUSADEMBA USA 53.18 1
2 Becky BERESWILL USA 51.74 2
3 Diane SZMIETT CAN 48.27 3
4 Yuka ISHIKAWA JPN 44.74 4
5 Stefania BERTON ITA 42.19 5
6 Dinara VASFIEVA RUS 41.73 6
7 Anna WEINBERGER FRA 41.27 7
8 Evgenia POCHUFAROVA RUS 41.00 8
9 Alexandra ROUT NZL 40.92 9
10 Yea-Ji YUN KOR 40.36 10
11 Rylie MCCULLOCH-CASARSA CAN 39.28 11
12 Julie CAGNON FRA 38.20 12
13 Yuki NISHINO JPN 37.41 13
石川憂佳ちゃん4位! いい位置?
いける!(・∀・)
と思ったら友毬ちゃんどうしたあああああああああ
13位?この点数だとルッツとフリップの2コケかな・・・
怪我とかしてないかな
とりあえずSPは忘れてFSではっちゃけて頑張ってほしい
2人ともがんばれ!
おそらく日本でも流れるか、何らかの形では宣伝に使われると思う
撮影時のオフショットがicenetoworkにあがりました
http://web.icenetwork.com/gen/photogallery/year_2008/month_08/day_19/cf50932.html
2人のオフィシャルにもある
http://www.inoueandbaldwin.com/aflac.html
もうバイトをしなくてもすむのかな?
でもお客さんはちょっと残念かもw
これからいろんなところに二人が使われるようなのでちょっと楽しみだ(・∀・)
おそらくこのへんにもそのうち紹介ページが出来るんでは・・・とふんでいるけどどうだろ
http://www.aflac.co.jp/duck/cm/
おいらもあのアフラックダックの歌うマスコット持ってるけど(なんかでもらった)
アフラックサイトみるとやつの秘密が満載でちょっと楽しいw
http://www.aflac.co.jp/duck/lang.html
↑ここでアヒル語がマスターできる!!
これはすげぇ!
「ばあさんや。」はわかるようになった
たぶんアヒルバージョンではないCMだと思うからアフラックダックとの絡みはなさそうだけどなんか使ってほしいw
追記
アフラック公式にページきました!
http://www.aflac-ikiru.com/?banner_id=live69
北京五輪真っ最中
おいらとしてははずせないのが柔道
その中でも試合を見に行ったこともある大好きな二人、谷本、塚田
谷本の金で浮かれていたら塚田真希ちゃんが負けてしまった。・゜・(ノД`)・゜・。
今日のためにあんなにがんばってたのに・・・
親友の薪谷の引退とかいろんなこと背負ってきたんだろうなあ
あの最後の数秒で・・・号泣した
がんばったな
お疲れ様、あんないい試合をしてくれてありがとう
しんみりするのは嫌いだ(´・ω・`)
泣くとノドかわくけど貧乏だから飲み物買いに行くのもいやだ
こんなときは他のこと考えるのがいちばんいい
そうだな、もしも・・・
もしも北京五輪にあの人たちが出ていたら・・・

案外あのケツ筋ならすげぇとべるかもしれない

聖火が無事にたどり着くのを妖しくお手伝いしてみるのもいい
そんでもって

華麗に飛び込んでみたら決勝まで行くようなミラクルがあったり

うっかり出るとこ間違えちゃったり

あっさり持ち上げてみちゃったり

やっぱりジャンプしてみたりするんだろうな・・・
脳内なら、何やらせてみてもそこそこ面白いっつーか強そうだったりするけど

やっぱりフェルプスにはプルもびびっちゃったりするかもしんない
あー もう2年後はバンクーバーなんだな
なんか緊張してきた(;´д`)
北京組、頑張れ!
バンクーバー組も頑張れ!!
そろそろまとまってきましたねー
新プロ情報(・∀・)
おいら的昨シーズンの名プロは女子だとゆかりんのFSかな
なにげにズエワの振付は好きだなぁ
そこはかとなく旧採点風味の雰囲気が漂ってるんだけど
決して古臭くはなくて、かっちりとした綺麗さとやわらかさがある
小塚なんかよく似合うなーといつも感心します
それはおいといてこの辺で女子の新プロ情報を自分用も兼ねていくつかかいとく
おいらが気になったもの、追いついたものだけ
浅田真央
SP:月の光
FS:仮面舞踏会
浅田舞
SP:ある日どこかで
FS:SAYURI
村主章枝
SP:Fanfanより
FS: -
キム・ユナ
SP:死の舞踏
FS:シェヘラザード
鈴木明子
SP:ラ・カンパネラ
FS: -
ベアトリサ・リャン
SP:魔法使いの弟子 ※
FS:SAYURI
トゥーバ・カラデミール
SP:オーシャンズ13 ※
FS:Ratatouilleより
レイチェル・フラット
SP:ムーンリバー&ラフマニノフピアノ協奏曲第二番
FS:ドビュッシーの「風と海の対話」 と「小舟にて」
中野友加里
SP:馬あぶより
FS:ジゼル
BBのSPが昨シーズンからの続行だけどちょっと嬉しい
アメリカ女子の中でも一味違うタイプの表現、動きをする選手だからいつみても面白い
FSのSAYURIも絶対に似合う!(・∀・)
つーか今シーズンもSAYURI人気だなぁ
フィギュアにあうんだろうか?ゆかりんのもコストナーのも印象よかったし他にも何人も使っていたよな
どうでもいいけどSAYURIってなんで日本人が演じなかったんだろう・・・?
カラデミールもSP続行で両方カート振付
カートの振付は大好きだしかっこいいけど、
「カート自身が踊ったらもっと・・・モゴモゴ」と言われてしまうのが最大の難点w
でもカラデミールも好きな選手なので楽しみだ
トルコの聖火リレーで走者をしてたけど例のアレに巻き込まれてかわいそうだったな
最後に見たのがそんなニュースだったので新プロ見られるのをわくわくしてまってる(・∀・)
ユナちゃんのFSシェヘラはけっこう楽しみ
どっちも昨季の選曲に比べると想像が付きやすいというか、まあ似合いそうだよねっていうものを選んでるけど
だこらこそかえって難しいかもな
シェヘラザードはおいらもFSで使った方がかっこいいと思ってるんで
(ミキティのは言わずもがな超好きだ!w)FSでの使用っつーのがまたワクワク
あとは舞ちゃん
選曲、いいじゃないすか
GPSエントリーないのは本当残念だけどなんと本田武史にジャンプ見てもらってるとか?
ミヤケンにリー・アン・ミラー、たのしみ
がんばれ超がんばれ
ちょうど去年の全日本見返してみてたところだけどやっぱこの人は氷の上に立つと
なんともいえない雰囲気がでててすごくいい
失敗してもそれが損なわれることはない
こういう選手にはぜひとも壁を乗り越えてもらいたい
だ、誰かミキティ・・・:(´;ω;):
なにより・・・
ミ キ テ ィ wwwwww

久しぶりに笑い転げた
た、たのしそうだww
なんでこんないい笑顔なんだ(´∀`)
ウォータースライダーやってる人のようでプール行きたくなりますなw
にしても笑顔全開のボレロっていうのもまた斬新だわ
この人を思い出しますね・・・↓

ふたりともジャネット・リンのようで素敵だと思います(笑)
はやく映像で見たいなー

もとから綺麗だったけど
衣装もいいな

フィナーレの真央バトルペアは曲を公募してたらしいけどディズニーだったのか
この2人以上にディズニーが似合う2人っているんだろうか??
いい選曲というか、いい配役だったな(・∀・)
このふたりも見るのが楽しみだー
豪華メンバーなのに今回はまだあんまりウェブに記事来ないんだなー
ちと残念
なにげに中京テレビは力入れてるから恒例になったりするといいな

転倒写真だけではアレなのでw
美姫ディンペア
この衣装がまた見られるとは!
しっかし2年でまたこんなにも違う雰囲気が出るとは女の子は恐ろしいですw