FIGURE SKATINGとおいらの日々(・∀・)φ

フィギュアスケート応援ブログ。女子シングル中心に更新。滞りがちですが生きてます。

どこへぶつけたらいいんだこのきもちをそうだブログにかこう

2010-05-30 18:15:22 | エマニュエル・サンデュ

ブログ更新したいんだけど、いいネタもないし、
次の更新はアサインのころかななんて思ってたのに!





な ん だ こ れ は 



 


な ん な ん だ こ れ は 







か、か、かっこいい:(;゛゜'ω゜'):こ・・・これは恋か・・・いや、濃い


オフシーズンで何のネタもねぇし日々の生活もただただ忙しく
活力をなくしていたおいらに対してなんというキツイ刺激を与えるんだこの男は・・・!


なんなのまじで
まじでかっこいいんだが


出てきた瞬間からカッコイイ
そうだね、そうだったサンデュはこんな人だったよ

あんまりにも出てきてくれないからいつも見るたびに衝撃を受けるんだ

姿勢がよくてスケートが美しくて一瞬も音楽から離れない
ジャジーなのにエマエマしさ全開だし、この濃さをこのクオリティで見せられるから
どんなにご無沙汰でもすぐにファンの渇きをいやしてしまう
(でもだからこそ次の演技を渇望してしまう)





サンデュの評価はなぜそれほど高くないのだろう?

こんなに素晴らしい空気を生みだすスケーターは世界中探しても片手で数えられる程度だろう

「すごいもの持ってるのに試合でパッとしなかった選手」っていう印象ばっかり持たれてる気がして
なんだかスケート界はとんでもない大物を見過ごしてるという気さえする

まあたしかに試合ではさえなかったよ
熱くさせてくれることはそう多くなかった

でもサンデュがコンペからいなくなって、何年もたつけど
サンデュみたいな選手はまだ一人もいないね

観客に依存性のある滑りを有無を言わさず擦り込むようなやつはいないね



久しぶりにサンデュ動画を検索したらこんなに素敵なものが引っ掛かるなんて!
もうipodに入れた
また絶望的な月曜日が来てしまうっていう環境にも勝てる気がする


そういやこんなオフシーズンや試合のない日々に素晴らしいエッセンスを加えてくれたのは、ここ数年サンデュだったな



カート・ブラウニングの滑りを生でみることはおいらの夢の一つだった
なかなか日本に来なかったしね

カナダへ行けばSOIがあるけど、
なかなかそうみんなが容易く行けるものじゃないしな




それが一つ叶って、今サンデュの滑りを見て思った





やっぱり氷上のサンデュをもう一度生で見たい!!



生で!どうしても!


これが今度の新しい夢かな















あ、サンデュのコレオで現役選手が滑るってのもすごくいいな・・・
ミキティに振りつけてくんないかな・・・
絶対にないな・・・


ていうかミキティ、アメリカSOI終わったらロシアへ行くんすか?
そうするんすか?


いちばん好きな日本語

2010-05-16 17:38:44 | むたん雑事
どうでもいいことなんだけど


職場に、中国人と台湾人と(台湾人っていうのだろうか)、
アメリカ人のおじいさんがいて、在日歴2年の日本人がいる
みんな女のひとでみんな片言


3人と飲みに行くことになって、片言の日本語に答えるうちにおいらも片言になっていく不思議(^ω^;)



いちばん好きな日本語、という話題になったら、偶然か必然か3人ともが
「愛してる」だと答えた


意味もいいけど、響きが美しいのだとか


ふむ


おいらの好きな日本語は…「肉」か「犬」かな


肉って「にく」っていう響きがいいし、聞いた瞬間、あったかいお肉の画が頭に浮かんできて幸せになるね

犬はもう、もふもふだしかわいいし、なでまわしたくなるね




それにしても愛してるって…

生まれてからひょっとしたら一度も使わないまま死ぬ人もいるんじゃなかろうか

好きとか言えても愛してるってハードルたかいだろ(^ω^;)



外人からすると魅力的な日本語らしいが、なかなか使えないなぁ





ジョニーの好きな日本語は「カワイイ」

世界語ですね

あんま言いすぎるとバカっぽいけどね



ゲーブルは「アイシテル」を覚えてるだろうか?

2010-2011シーズンの新プログラム

2010-05-03 14:19:49 | フィギュアスケート全般

つい先日、「高橋の振付師はボーン」のニュースが出たのをみて
そういやそろそろ新ルール、GPSアサイン、新プロの話題が出る頃だなと気付かされた


早いねえ

五輪とトリノワールドが終わったばかりだと思っていたんだけど
いつの間にかもう五月なんだな

GWってなんだっけ?最大11連休とかいう話を聞きましたが、おいらは3.5連休です



高橋がボーンを起用するだろうことは結構「やっぱりね」と思った人は大勢いたと思う
前々から付き合いがあるし、FOIなんかであのパフォーマンス見てたらみんな頼みたいでしょう
あっこちゃんも引き続きボーンプロだったらいいなぁ
本人もお願いしたいと言ってたけど、どうなったかな

毎年この時期になると、ipodに新しい曲を入れながら
「この曲あの選手にどうかな」とか勝手にうきうき妄想したりするんだけど、
いつもは「これもいいなぁあれもいいなぁ」と思いながら結局決まらないw

でも高橋のジャズが第一候補らしいという話を聞いてジャズならこれだ!と思ったのが一曲ある


勝手に選定した、おいらのお気に入りジャズシンガーの一人
ニーナ・シモン!

特に好きなのは「Tomorrow is my turn」なんだけど、ちょっとスケートには難しそうだから
もう一つ大好きな曲、「Love me or leave me」
スタンダードだけどいつ聴いても新鮮に感じられる名曲


これやってくれ!(゜∀゜)
ねえ!これやって!

高橋ならピアノを細かく拾いつつ、こじゃれたアピールをしてくれるだろう
ボーンならその辺の演出もお手の物だ
ただ、ジャズならばアピールをアピールと感じさせないさりげなさは欲しいな

「王者の存在感!」とかじゃなくて、さらりとしつつ、「やっぱりすごいな」って感じさせる、みたいな


ジャズと言えば、織田のフライミーはとてもよかった
さらっとしてるんだけど、ちょっと面白くてちょっとかっこよくてな

高橋大輔のジャズ、楽しみだ(^ω^ )




それからもう一人、動画を整理がてら、小塚のロミジュリを見返してみて思った

これ今見ると結構いいなぁ…

前も嫌いじゃなかったけど、今シーズンの俺様系なプログラムを見て改めて思った
俺様系プロより全然こういう感じの方が好きだな
小塚はやっぱクラシカルなものが上手だと思う
あと、ロマンチックなものが

そういえば小塚のショパンのピアノ協奏曲、結構おいら好きだったもんな


恥ずかしいぐらいロマンチックでキラキラしたものを大まじめに滑っても小塚なら似合う
ちょっと本人、最近ニヤリ系とか、音とり技巧系に走りすぎている気がする

ということで、こういうの是非やってみてほしい





ロミジュリみたいなあまりに古臭い恋愛ものをさらさらとかっこよくできる小塚なら
古典派ラブストーリーの宝庫、ディズニーも、ネタではなくて格好良くできると思う

最初はBeauty and the Beastとか考えたんだけど、それだとちょっとつまらないから
気持ち現代的にTrue Love's Kissはどうだろうか

まじめすぎて暑苦しいほどのディズニーの古典的な世界観が
さらっさらの小塚の滑りと最近にじみ出てきた表現力と合わさればかなり素敵なことになるだろう


それからあの選手には・・・などと尽きない妄想をしながら今年のGWも終わりそうです