goo blog サービス終了のお知らせ 

Rimshot!!!!

映画観たり、アメコミ読んだり、占いしたり。

広告のおまつり

2016-03-02 | 日記
長崎では毎年この時期恒例(全国巡回のかなりラストのほう)の
昨年1年間の日本のCM総まとめ「ACC CM FESTIVAL」に行ってまいりました。

今回(第55回)から、部門分けが
・フィルム部門Aカテゴリー(TVCM)
・フィルム部門Bカテゴリー(ネット動画)
・ラジオCM部門
・マーケティング・エフェクティブネス部門
・インタラクティブ部門 という形式になり、
今回上映が行われたのは
フィルム部門Aカテゴリーのグランプリ、地域賞(九州・沖縄部門)、シルバー、ゴールドに
Bカテゴリーのグランプリ、ゴールド、
ラジオCM部門のグランプリ、シルバー、ゴールド、地域ファイナリストと
過去には上映してくれてたTVCM(今回からAカテゴリ)地域ファイナリストの上映がない
(長崎で見られない他県のCM見られるの楽しみにしてたのに・・・)のが残念でした。

受賞作一覧については上のほうのリンクから見ていただくとして。
ラジオCMに関しては音だけ、というのを巧く生かしてアイデア一発勝負、という側面が
強く見られて、それはそれで楽しかったり、
ネット動画に関してはグランプリも金賞もこれ?もっとバズった動画あるよね?と
思わされて微妙な気分になったり。
で、花形のTVCMなんですが・・・
グランプリ作品の政治臭というかバイアスのかけ方的なもんが若干気になったというか
このコンテストのグランプリがこれかぁ・・・と思ったことと、
例年ゴールド常連だったソフトバンクがブロンズに落ちたけど
同様に長く続いてるシリーズCMであるサントリーBOSSはまだゴールドにいることの意味とか
auの昔話シリーズって最初のほうこうだったんだなー、もう忘れてたよ・・・と思い返したり
意味の分からないシリーズCMがあるな、と思ったら静岡のパチンコ屋のCMだったりと
いろんなことを今年も考えさせられる結果だったように思います。

今年の講演はTOTOネオレストのCMを作った人でして、質疑応答の時間があれば
色々質問したいことはあったのですが、今回は受賞作品解説だけで
時間一杯になってしまい、残念ながら質疑応答はなし。
その代わり、欲しかった言葉を講演の中で見つけることができたことは
今後の自分に役立っていくといいなぁ、と思えたりもいたしました。

いつかはここに自分の作った作品が並ぶといいなぁ。
あきらめずにがんばっていきまっしょい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする