goo blog サービス終了のお知らせ 

Rimshot!!!!

映画観たり、アメコミ読んだり、占いしたり。

アナデジ変換の限界

2011-07-25 | 日記
B'zのLAライブUSTREAM配信がすごいクオリティだったことや
(音楽や配信業務に関わる人間であれを見ていない奴は駄目だ、と言いたいレベル)
芦田豊雄さん(ガラットやワタル、バイファムなどのキャラクターデザイン等)が
亡くなられて、またアニメ界から巨星が墜ちてしまったことなど
語りたいことはいろいろとあるのですが、
まずはここ数回の流れである地デジ化に関するお話を。

本日、旧マシンのテレビ録画機能を試してみようということになりました。
映像はケーブルテレビのデジアナ変換で問題なく映ります。

まず、番組表からの予約はEPG配信が終了のためできず。
とりあえずタイマー録画をしてみることにし、予約も行ったのですが
時間になっても録画が始まる気配がない。
そして手動で録画ボタン(ソフトの)を押しても、
本体のほうの録画ボタンを押しても、一切の無反応。

どうもアナログ変換された地デジ番組は、アナログ録画はできないようです。
コピーガードとかの問題でしょうかね・・・

ともかく、これで使い勝手が悪いことははっきりしたので
父の店に持っていった地デジ(がネット環境にないので受信できない)パソコンを
家に持ってきて無線LANと地デジセッティングを行うことになりました。

まだまだ地デジに振り回される状態が続くみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログ停波の影響は

2011-07-25 | 日記
アナログ地上波放送、終了しましたねぇ・・・
24日12時にアナログ放送終了、25日0時に完全停波したわけですが。

うちは難試聴地域対策でケーブルテレビに加入してまして、
今まで長崎民放+福岡のTVQが見られる環境だったのですが、
アナログテレビはケーブル側で3年程度は
デジアナ変換してくれるということで
家にいくつかある古テレビでも見られるようになりました。

・・・TVQを除いて、の話ですが。

区域外再送信が地デジ化でうるさくなったらしく、
TVQが受信できるのがコンバーター契約者のみになって
複数テレビの環境では厳しいんですよね・・・
(母のメインテレビにコンバーターはつき、
 母は新しく観れるようになった民放BSでアニメ漬けの週末を送っていますw)

で、TVQの代わりに見れるようになったのがBSジャパンなので
一応テレ東系ではあるんだけども・・・うぅむ。

あと、カーナビのTVは完全死亡いたしました。
アナログ地上波録画ができるパソコンのほうはどうなんだろうなぁ
(今日はお出かけが多かったのでチェックしてないのです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする