2009年2月15日に亀有で行なわれた第二回亀茶会であこが帰ろうかな~と皆さんにご挨拶したものの、みのじ様と話し込んでいたら
(帰り際に「あこさんまだいたの?!」と笑われてしまいました 苦笑)、
お客様がやってきて、その方の鞄からこのカメさんが出ていて。
カメランド様と「可愛いですね~」とお声をかけたら!!!
次から次へと可愛いカメさんのマペットが出てきて・・・そしてあこにこの子を下さったのです~~~。
「ええ?!申し訳ないですよ~~~」と言うと
「いや・・・簡単にすぐ出来るんですよ~~」と・・・下さって
(本当にありがとうございます♪)
そして風船を取り出して・・・。
そこからショーの始まりですよ~~~!!!キャー!!!
大学のサークル(ジャグリングってお聞きしたと思うのですが・・・大道芸の1つとしてかな。)でこうした事をやってるそうなのですが、
細長い風船を専用の大きな注射器のような空気入れでシュコシュコ空気を入れて、さささとお口を作って、(これを何度か見過ごしてしまってカメランド様と「あ~~~どうやってお口を作ったの?!」と目が離せなくなってしまいました 笑。
ボディーをキュッキュッキュ~~~っと丸めて、
(このあたりで観客の輪が段々外へ外へ・・・皆破裂するのでは?!と怖かったのでしょうね~。私も気が付いたら何歩か下がってましたもの 苦笑。)
でもそんな心配は他所にサクサク作られて、色違いのところは風船を半分の長さにきったものを組み合わせて・・・完成!!!
みんなで盛んに「このムニムニした口が可愛い~お目目つけたいね~」と話してましたが・・・マジックが風船に触れた途端「パーン」と破裂しそうで怖くて出来ないです。。。汗
しかもこのカメさんはバールーンアートの作り方に可愛いカメさんがなかったそうで、この方のオリジナルなんですって!!!凄すぎです~~~。
KDSでショーとしてやったら子供達に大うけだね!!素敵素敵!!!と大盛り上がりでした♪いや~本当に凄いわ~~~。
これは後ろ側。ちゃんと尻尾もあるんですよ!
「これどれくらい持ちますか?」とお伺いしたら直射日光にあてなければ1週間は持つそうです。
で、あこが「じゃぁ冷暗所保管だね」と言ったら
「暗ければよくて・・・寒い必要はないんじゃ・・・」
「あこさんのところでは冷蔵庫に入れるんだね」
と笑われてしまいました~~~あはは 苦笑。
でも・・・あながち冷暗所で間違いなかったのかも・・・。
あこの風船カメさん・・・もう掌大に縮んでます。。。涙
あこ宅が亜熱帯だからなのかしら。。。汗