昨日に引き続き2009年5月4日の旅行でのカメ関連なご報告です~笑。
流石に朝市であれだけの大物ゲットのあとは・・・と思いきや・・・。
カメグッズはあったのですが買えない物(買わなかったもの)でお送りしたいと思いますw
お宿を出発した我々一行は目指すは本日のメインイベント。
「天竜舟下り。」
その名の通り天竜川を舟で下るものですよ。
このあたりは「水引細工」が盛んらしく、水引博物館のようなものもあります。
道の途中にも「水引水族館」とデカデカと看板が出ており「絶対カメあるわ。。。」と思いつつも流石にそこへは立ち寄れませんでしたので、ご興味のある方は是非足を伸ばしてみてください~。
で・・・これは天竜舟下りのフロント横に飾られていたカメさんたち。
お飾りの中のカメさん
水引細工のカメさん。定番中の定番でしょうね~。
乗船所へ行くまで肌寒いくらいだったのに、到着したら「日焼けが危険!!!」レベルまでカーッと晴れだして暑いくらいに。。。汗
日傘が使えないので帽子は必須アイテムです!
必死に日焼け止めを塗りつつ乗船~。ちゃんと救命胴衣もつけるんです。
晴れ女パワー恐るべし・・・虹まで出てましたよw

所々濁流というか壺のようなところへ差し掛かると水しぶきが凄くて、
それを避けるためにビニールシートが付いているのでそれを上げ下げするのですが、遅れると一大事に~~~。

そしてなんと!亀岩です~。(矢印の部分らしいのですが・・・わかるようなわからないような・・・汗。)
ここを過ぎるとすぐに最大のビショヌレ危険ポイントがやってくるのですよ~~~。
撮影している場合ではないのです~~~笑。
天竜舟下りを満喫した後は(車で行くと乗船所で預かってくださって下船所まで持ってきて下さいます~。一応国産車に限定しているみたいです。)お義母さんのリクエストで阿島の大藤へ。
車から降りると甘い香りがあたり一面に広がってて・・・ウットリ~。

とっても素敵だったので、藤だけ見るにはいいところです~。
(でもやはり亀さん沢山の亀戸天神の藤が素敵ですね~。GWが見ごろなのできっと今年も綺麗だったのでしょうね~。
お池にカメさんが日光浴する姿も見られて・・・最高なんですよ♪)
で・・・藤をゆっくりと見た後は・・・行きにも立ち寄ろうか悩んでやめた「グリーンファーム」と言う苗や花を扱うお店へ・・・。
で・・・ここ不思議なんです。カメさんは残念ながらおりませんが・・・こんな子達がおります・・・お写真のほかにもツキノワグマとかサルとかヤギとかおりまして・・・・ちょっとした小動物園です。
お馬さんは口をモスモス動かすのでそれがとても可愛い♪
ゴメンネ、ニンジンも角砂糖も持ってないの~。

鹿さんは鎮座していたので横にそ~~っとしゃがんでナデナデ~案外気持ち良さそうです~。

なんでもナデナデしたい派のあこですが、流石にこのお方は・・・怖いw
動物達とのふれあいを満喫したあとはいよいよ苗を見に行って来ました~。
東京にない苗を求めてグルグル~。
で・・・こんなウミガメさんを見つけました~。
流石にベランダが超絶広いわけではないので素焼きの置物をいくつもは・・・と見送りました~。
で・・・いくつか苗を買って、車に戻り再出発~。
先ほどの小動物園のような場所の隣は苗木を売ってました。
「あ~木も売ってたんだね~」とダー様が低速走行していたら・・・あこは大変なものを見つけてしまいました!!!
「車停められる?」と車を停めてもらってカメラを持ってダッシュ~~~。
お義父さんとお義母さん、そしてダー様まで「鶴は珍しいものね~」と微笑んでいました・・・。
が・・・違うのです~~~良くみて~~~鶴の下を!!!
我ながら良く見つけたな!と感心しますよ 笑。

これ・・・しかも・・・売り物ですよ~。
是非広いお庭をお持ちのカメコレクターさんはお家の生垣を皆これの鶴抜きにしたら素敵ですよ~~~きっと~~~ホホホ~。名所になる事間違い無しですね~。
帰りはかんてんぱぱに立ち寄って遅い昼食を取りました。結構お土産屋さんに色々な物を売ってたのでありそうだったのですが、ここでは収穫なし~~~残念です~。
夕方ダー様実家へ帰宅して、あこ車に荷物を載せ代えて、お茶を頂きつつ一息ついたて6時半に東京へ向けて出発~。
帰りは11時到着のまたもやあちこちでノロノロ渋滞でした~~~。
でも本当にカメまみれな不思議な旅でとても楽しかったです~♪
・
・
・
・
・
自分的覚書
本日は午前中から仕事へ出かけていました。
午後飯田橋に行ったのに、動物病院受診予約入れていたので夜になってまた水道橋へ・・・行ったり来たりでバタバタでした~。
で・・・怪しいと思ってましたが案の定~4個の卵~。

(いつも6個以上なので今回は少ない?と思ってしまいました。でもいつもより卵一個一個が大きい~おぉ~。)
今回は完全に連結状態を3度目撃しているので(苦笑)有精卵の確立は高いかもです~♪
「お注射する?」

今日は満月だったので産卵のタイミングとしては完璧でしたので(まぁそれで今日予約したのですがね。)、
オキシトシンとカルシウムを投与して来ましたが・・・今日は暴れて注射針直角に曲がってました。。。汗
痛そうでかわいそうなのですが、明日にでも産んでくれるかな~?
これで駄目なら今月末の新月か来月の満月あたりかと思ってます~。