樵(きこり)の日記

福岡県の奥八女に棲む一人の樵が、田舎から発信する「自分発行き先不明」の情報切符。

看板制作します

2012年10月16日 | チェンソーカービング
お世話になっているマルハンズから注文が入りました。

マルハンズは田主丸にある工具専門のショップで、ハスクバーナの関係でお付き合いが始まったワケで、僕のカービング作品を扱ってもらってます。ただ僕の作品が何処にあるのか、なかなか探しにくいみたいで(笑)

さて、今回の注文は「樹の葉の看板」。



これ、丸太を半割にし、一番広いところから厚さ10cm程度の板状にして、文字を彫り葉っぱの形に整えたものです。

写真の看板も以前マルハンズに依頼されて作ったもの。
作品が出来上がるとウチから梱包して直接発送するんですが、ネット販売のため送り先が全国規模で(笑)驚いたりしてます。

今回の注文は写真のように2列文字を入れなくてはならず、出来るかなァ・・と多少不安。書体も3種類ほど提案するんですが、選ばれた文字をキレイに彫れるか、やってみないと解らないという・・・(^^;) 文字を出来るだけ大きくすると仕事が全然しやすくなるんです。

そこで左側の茎の部分を省略したバージョンを提案してみました。



これならどうかな~と思ってます。

ただ今回は45cm幅で作製。板を貼り合わせたらもっと大きな看板が出来ますが、僕の場合貼り合わせやらないんで・・。用意出来る大きさの木がそのくらいまでしか無いので、それでやるしかないのです。

頑張って明日作ってみようと思います。

昨日は人吉に行ってきました。

2012年10月15日 | チェンソーカービング
またご無沙汰しちゃいました(泣)
10月13~14日の二日間、熊本県人吉に行ってまいりました。
第一索道という林業機械メーカーの会社創立60周年イベントに呼ばれてましたので、人吉市にある石野公園でデモンストレーションやってきました。
申し訳ありませんが、写真は無しですm(_ _)m

今回、隣のブースに地元水上村から「丸太工房水上」の方がチェンソーアート作品を展示されてましたので、多少やりにくさを感じながら(笑)会場入りしました。
顔なじみの少ない方ってライバル意識が強いのか、話しかけてもあまり多くは喋っていただけませんでした。一緒に盛り上げていければ・・と思ってましたが、多少「壁」みたいなものを感じたので(笑)挨拶をした以外話はあまりしなかったという・・・(^_^;)。隣同士なのにお互い無視してるみたいな、妙な空気が流れてましたケド・・・(笑)

さて僕はというと・・・・。

チェンソー回しっぱなしの2日間でした。
来場者の注文を受けて作製したり自分のブース用の作品作ったりで、あっという間にイベントが終わったという感じです。結構皆さんに関心を持って頂いたようで、いろいろと尋ねられることも多かったですね。
ただ相変わらず「目立て」に関する質問は多いです。目立ての説明をしていると、自然と人だかりが出来て熱心に聞いておられました。


今年はいつも行ってるイベントが九州北部豪雨の影響でイベントそのものが中止になったり縮小されたりで、お声がかからない状況です(笑)
今予定がはっきりしてるのは黒木町笠原と福岡県林業技術センターの2つだけです。

黒木町笠原は被害も相当なもので、笠原祭りそのものが微妙なかんじだったんですが、予定通り行うとのこと。そこでどんな事をやるのかはまだ詳しく決まってませんが、少しでも祭りが賑わうように頑張りたいと思ってます。11月18日らしいので少しやり方を考えておきたいと思います。

福岡県林業技術センターで行われる「サイエンスマンス」という名のイベントは、センターを一般の方に開放、クリスマスリース作りや木工教室などが行われます。僕は広場で実演販売と言うことになりますが・・・・。

例年あまりお客さんが来なくて(笑)寂しい思いをしております(^_^;)
不憫に思われた方は(笑)11月25日お越し頂けると幸いです(^_^)v

・・・昨日までの疲れが一気に身体中を襲ってますので、この辺で。


おやすみなさい・・・・。


矢部村でロッククライミング

2012年10月05日 | Weblog

仕事がはかどらずに、いまだ山林の下草刈りをやってる僕(泣)


やっと後一カ所になりました~~。


んでもって、今日は矢部村の隠れた名所をご紹介します。


矢部村には日向神ダムという多目的ダムがあるんですが、その周りを日向神峡と呼ぶ大きな岩山があります。いろいろ名前があるんですが、最近では「ハート岩」なるものもあって、なかなか奇岩の多い渓谷となってます。


朝靄がかかったり雨上がりの時なんか、まさに山水画のような幽玄の美をみせてくれます。


昔、日向の神々がここの景色を愛でていたという伝説から「日向神」という地名がついたと言われてるんですよ。


さて、そんな岩山があるせいで、ロッククライミングが盛んに行われています。
そんなに興味なかったのですが(笑) 先日イモトがマッターホルン登頂の様子をテレビで見て、急に親近感が沸いてしまいました(笑)



まずこの現場。初級コースみたいです。
昼間ここを通ると時々練習されてます。今日はいらっしゃらなかったので車を止めてパチリ。
ここで・・・そうですね・・高さ20mくらいかな~・・・。



このように、岩に金具がついてます。
ハーネスを通すものなんでしょうか。これが転々と見えます。最初に登った方が打ち込んだんでしょうね。その前は何も無かった所に登ったんですから・・すごいです。



すこし岩に上ってみました。足場には白いペイントがマーキングされてます。
これがルートになってるんでしょうね。
遠目にはつるつるの岩に見えますが、近くで見ると、確かにどうにか登れるような足場がいくつか見つかります。


少し登っただけで足が震えるというのに、愛好家の方々はどうもないんですかね?(^_^;)


 


下の写真は上級者向け。



ほとんど垂直に見えます。


今日も緑色のロープが下がっているのが見えましたから練習されているんでしょう。
駐車場に3台ほど車がありました。


ロッククライミングに興味のある方は是非見学にいらしてください。