負けるが勝ち☆

及ばざるは過ぎたるよりまされり、とか。

早稲田優勝か

2007-10-30 22:26:03 | JIJI

仕事中こっそり途中経過チェックしてた。

ほぅ~

斎藤君は強運だねえ。

東京六大学野球秋季リーグ優勝おめでとうございます。

卒業生として誇らしいです(寄付はしてないけど)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松坂 洗濯 天皇賞 日本酒 早慶戦

2007-10-28 16:38:53 | JIJI
松坂は結構どうでもよかったんだけど。

なんか時間をもてあまして、今までの自分のブログ読み直して(「秋休み」に言及したことが原因と思われます)、つまみ買いにいって、天皇賞⇔早慶戦とチャンネル変えながら、「うわーいそがしー」って見つつ、早い午後から日本酒ちびちびやって、今相当酔っ払いました。

うわ。慶応が勝った・・・

天皇賞は、まあ武豊がひさびさGⅠ勝ったのはいいとして、ここんとこコスモバルクを応援している私は、いつコスモバルクが「ついに!ついに・・・」って日が来るのかしらと今日も小さくがっかりして、そして酔いもまわった16:00過ぎから本腰を入れて早慶戦を見ながら、ああ私は早稲田に愛情を持っているんだなあとしつこく何百回目かの実感をしました。

ここにも何回も書いているように、勉強もしない・イベントにも参加しない私(そして寄付もしていない)でしたが、それはいわゆるツンデレであって、心の底で勝手に猛烈に早稲田を愛していた、そして今卒業生ということに誇りを持っているのです。

正直なところ、私ががんばれる理由の一つとして、早稲田の存在があるわけで。あとは秋休みの懺悔かな。借りは返さなきゃいけないしね。

酔った!
酔ってスポーツ観戦するとこういうこと言い出すんだよね、おばちゃんは。

今日さー、今までのブログ読んで、へんちくりんなとこもあるけど、まあまあよくやってるんじゃない?って、いい気分になりました。忙しくていらいらしたり、暇でいらいらしたり、状況が変わって愚痴いったりのローテーションで、あんまり進歩はないみたいだけどさ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プティ風邪 その理由

2007-10-28 11:55:30 | 趣味シュミしゅみ
のどが痛い。

「痛かった」かな。

先週10Kのマラソンレース走りました。
8月の日光杉並木マラソンから、ほとんど何にもしてなかったのに、しかも9月10月は終電やり過ごしてタクシーで帰宅なんてことも数回あったくらい仕事してへとへとで体きつかったのに、いきなりの10Kは無謀でした・・・

いいお天気で、私の好きな場所で、やる気ファッションで、それなりのモチベーションで臨みました。4Kくらいで右膝が少し痛くなったけれど、実はよくあることなのであまり気にしていなかった。7Kくらいで左も痛み出して、右はもっと痛くなって、それを無意識にかばっていたから、足の裏がつってきた。
ゆーっくり走っていたから、息があがることはなかったけど、足が棒のようになって辛かった。以前10K走ったときは、「あたしってすごい。すごくがんばってる!」っていう高揚感で気持ちよかったけれど、今回は後悔ばかりでした。「なんでこんな辛いことしてるんだろう」って。ゴール直前、スパートもできず、とぼとぼととフィニッシュ。感動も達成感もあまりなし。

ただ、タイムは以前よりはよかった。そして今は走ってよかったと思ってる。
私は遅い。長距離走るのなんて昔は大嫌いだった。今は遅いけどある程度の距離を走るのは面白いと思ってる。まだ「楽しい」とまでは思えないけど。
遅くてきつい。10Kは1時間以上かかる。その中で、体と心と話をする。折り合いをつける。あの忌まわしい秋休みから、体と心に話しかけて自分が壊れないように注意するようになった。でも忙しいとおざなりになってしまう。長い距離を走るというのは、それと正面から向き合うよい機会なんです。
「膝が痛い」「トレーニング不足」
「足のつけ根が痛い」「ストレッチ不足」
「足の裏がつった」「膝をかばっているから。そもそも足裏を使って走っていないから」
「疲れた」「抜かされてもいいから、少し回復するまでペースを落とそう」
「もういやだ」「仕事よりも楽じゃない?10K走るくらい」
「いつまで走ればいいの?」「もう少し。前より早いタイムでゴールできそうだよ」
そして、うつむいてしまいがちな自分にダメ出しして、ジョギングシューズから目を上げていいお天気の景色を見る。紅葉にはまだ早い銀杏、歓声が聞こえる野球場、飼い主に無理やり手(足?)をふらされて応援してくれるミニチュアダックス・・・たいていどのレースでも、見知らぬ人や大会スタッフが「がんばって」と声をかけてくれる。「がんばれ」が苦痛になりそれは禁句になる状況もあるけれど、基本的にはうれしいものです。ありがとうございました。

結論としては、走ってよかった。そして、いつものことだけれどやっぱり気分が盛り上がって、次のレースの申し込みをしてしまいました。でも次は5K。練習あんまりできない(しない、が正しいか)私にとって10Kはたまにでいい。ただ10Kで1時間をきりたいなとひそかに心に誓ったりして。

その後、膝がうーんと痛くなってしまいアイシングをして、筋肉痛対策でエアサロンパスして翌週を迎えました。筋肉痛は想定内だったけれど体力が低下していたようで、火曜日水曜日体がだるかった。でも飲みに行って水曜日は3次会のカラオケまで・・・
木曜日金曜日とのどが痛くて鼻水が出て、ここまでも予想はしてたけどバカだなあって思った。いつもレースの後体調崩すんだよなあ。
で、金曜日は今週初めからぐだぐだで仕事手を抜いていたつけが回って、飛び込みの仕事もたくさんあって、なんだかすごく忙しい一日でした。頭も痛くなってきたけど、片付けなきゃいけない書類が減らないしコピー機は壊れちゃうし、ぶちきれ寸前。ひらきなおってやれるとこまでやってまたタクシー帰宅。倒れるようにベッドに転がって気絶。

土曜日朝、風邪がひどくなっていないことに気がついた。まあいつものように爆睡の土曜日ではあったのだけれど。『働きマン』にあったな。ひどい風邪でもどうしてもしなきゃいけない仕事があって、それをやっと終えてタクシー乗ったら「あ治ってる」みたいな話。私は『働きマン』の主人公にシンパシーなんか感じなくて、むしろああなっちゃだめだと思ってるんだけど、なんだいあたしも似たようなもんかいと。

だからといって完治したわけではなく、今日も鼻かんでます。でも大丈夫な感じ。来週は月曜日からまじめにコツコツ仕事しよーっと。今日は、天皇賞見て早慶戦見て日本シリーズ見てのんびり過ごそう。
昨日のダルビッシュすごかったね。あ、私は今年は中日に勝ってほしいと思ってます。憲伸もね、魔の1回だったねえ。今晩も楽しみ~


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれのせいだ

2007-10-20 23:15:47 | コイバナ
最近「コイバナ」のカテゴリーが少なすぎるのではないかと、あんまり関係ないかもしれないと思いつつ。つうか更新自体少ないんだけれど。

先週エヴァの映画見て、まあそれが決定的に効いているわけではないんだろうけど、10年前の彼が夢に出てきた。それも「やっぱり君を求めていることがわかった」みたいな展開の。ぅがぁぁぁぁっぁぁぁーーー(恥

でね、今日ブルースイッチ入っちゃったの。
やつの性格考えたら、客観的に考えてそんなこと絶対にないんだけど、でももしかしたらすっかり寒くなったかの地であたしのこと思ったりしてるのかななんて、いいように考えてさ。
んで、いやそんなことないないない、と打ち消してみたり。

そうしたら次第に大学時代の友達(そのころは一生の友達だと思ってた人たち)とぜんぜんコンタクトとってないなあーって。でもそれは私が不義理なだけでみんなたまに会ったりしてるんだよなたぶんって。
そうしたらすごく寂しくなった。
高校時代の友達だってそう。

今やそれぞれの生活があったり消したい過去があったりで、たまに集まっても、もうあのころのように100%言葉や気持ちが通じない。つまらない。
「みんな日和っちゃって面白くない」
「あいかわらず肩肘張ってバカやってついてけない」
そんな空気が流れる中、私は「今おもしろおかしく幸せよ」と虚勢をはり、女同士の井戸端会議に退屈する(ちょっと軽蔑する)。
決して寂しがるようなスタンスではないはずなのに、秋の夜長が都合よく私を孤独にさせる。みんなつまんなくなったなって思うくせに、声がかかんないと寂しい。

半笑いと軽い軽蔑にビビリながら、来月の同窓会のMCとしてはっちゃけるために、お水仕様のドレスを新調しました。
あたしはどこへ行く???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いつきで

2007-10-14 20:29:45 | アソート

【徳川家康公遺訓】

人の一生は、重荷を負うて遠き道を行くが如し、急ぐべからず

不自由を常と思えば不足なし、心に望み起らば困窮したるときを思い出すべし


堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え、                       
 勝つことばかり知りて、負けることを知らざれば、害その身に至る


己を責めて人を責めるな、及ばざるは過ぎたるより勝れり



本当に家康が残した言葉かは疑わしい(日光に行ったときそんな解説を読んだ)のだそうですけど、イメージにはぴったりよね。

で。
「てめえら実際に動かねえくせに口だけは達者でつっかかってきやがってめんどくせえな。まあいいや。そんな口ダケ星人にはわーわー言わせといて、はいはいごめんね、なんて返事しといて自分はこっそりとおいしい思いを・・・えへへ」
と考えている私は、家康のことあまり好きじゃないけど、この言葉をかみしめることが最近多いです。
こっそりとおいしい思いを・・・というのは偽悪的なのであって、私は思っている。

私は間違ってない。でも大体のことはむきになって相手を負かせて認めさせるほど重要なことではないとも思っている。
そのうち何が正しかったか、見えてくる。そのときに・・・

さて。
エヴァの新劇場版見ました。感想二つ。
①いつもながら事前チェックが足りず、ある期待が外れて不完全燃焼。
②「逃げちゃだめだ」や「笑えばいいと思うよ」は、TV放送時は冷たい鉄の棒を飲み込んだような感じになって深刻になったのに、今回聞いたら「プ」って笑ってしまいそうでした。でた~っ(笑 みたいなね。そしてそんな自分がちょっと嫌になったのでした。

今日スーパーでカニみそ缶を発見。とっても買いたかったけど、今日の晩酌はトマトマと決めていたので断念しました。来週末は、日本酒とカニみそ缶だ!もう決めたもんね。

久しぶりにゆっくり本屋さんに立ち寄りました。村上春樹の『走ることについて語るときに僕の語ること』を即買いしました。
でもね、買ったけど読んでない本がもうすごくたまっているんだよね。どうするんだろうね『バカの壁』とか。


疲れているような、それでも今が一番自分にあっているような、そんな感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする