goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

喜多見駅進入中0713列車 小田急電鉄50000形「スーパーはこね13号」

 同じく喜多見駅で撮影した50000形VSE10連の「スーパーはこね13」号です。展望席付きのロマンスカーでありながら、まとまった感じがする非常に凝ったデザインで見事だと思います。白基調のカラーリングもとてもきれいに見えます。乗ってみたくなるようなワクワクした気分になる車両だと感じました。最近の小田急は、通勤形車両イマイチですが看板のロマンスカーはさすがです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

喜多見駅進入中0421列車 小田急電鉄60000形「メトロはこね21号」

 突然に小田急電鉄のロマンスカーの登場ですが、喜多見駅で撮影した60000型MSE「メトロはこね21号」。201系の運用がなく朝早く起きられたら、JR東海の371系を撮りたいと思っていました。西八王子駅で201系H4編成を撮影後は、町田から小田急線に乗り適当な駅を探しました。結局、勾配はあるものの駅手前が直線の喜多見駅に決めました。到着後、いきなり来たのが60000形MSE10連の「メトロはこね21号」。千代田線北千住発で、地下鉄乗り入れ仕様の本領発揮といったところです。色がこれまでのロマンスカーには無かった色なので、初めて見ると若干、違和感があります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中735T 201系H4編成

 今週はしばらくぶりに連休ですが、7時に目が覚め、急いで西八王子駅に向かいました。201系は元々のローテーションに戻るとH4が35T運用、H7編成は61T運用で日中に走らない日になります。やはりH4編成は35T運用でした。東京~高尾間を一往復後は、武蔵小金井派出に入区、夜21時過ぎに再出区という恐ろしい運用です。高尾駅に来るタイミングで撮影しました。西八王子駅進入中の735T、クハ200-108以下10連です。土休日ダイヤでは37T運用がないため、明日も危ういです。H7編成は61Tの模様でしたが、豊田車両センターを夕方に出区の運用で撮影できませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三鷹駅進入中1208T 201系H4編成

 今日の201系は、昨日の人身事故の影響でH7編成は午前中に豊田車両センターに入区のようでした。H4編成は09T運用でした。四方津駅から1266M~1266Tで追走し、国分寺駅で抜いて三鷹駅で待ちました。立入禁止表示の手前で撮ったこともあり、余計なものも写っていますが、色はきれいに出ました。三鷹駅進入中の1208T、クハ201-107以下10連です。明日は今日の運用から流れても、元のローテーションの戻っても昼間に走る姿が期待できそうもありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四方津駅停車中試9211M 川越車両センターMUE-Train

 今日は、中央本線で試運転中のMUE-Trainを撮影に、まず四方津駅に向かいました。走行中の写真は撮影しましたが、どのように改造されているのか興味がありました。車内には計測用の機器、現役時代の椅子、さらに大型のポリタンクなどが積んであり、外側もドアに沿って配線があったりと見ていて飽きません。内も外も相当な珍編成ぶりでした。凝った塗装の一方で、宮ウラの表記や種車の車号の跡も残っており、内も外も相当な珍編成ぶりでした。また時間をかけて見られる機会があればと思います。四方津駅中線停車中の試9211M、手前からクヤ208-2+モヤ208-4+モヤ209-4+モヤ208-3+モヤ209-3+クヤ209-2の6連です。サヤ209は連結されていませんでした。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅進入中1256T 201系H7編成

 67T運用に入れば、1266Mでのんびり出勤しようと思っていたのですが、H7編成は出勤時57T運用でした。H4編成が高尾駅を発車するのとほぼ同じ時間に東京駅を発車のため、約1時間待ちました。今日は晴れだったため豊田駅は避け、八王子駅にしました。前方はきれいな色ですが、後部は下っていくE233系とすれ違っており、陰が出てしまいました。八王子駅進入中の1256T、クハ201-128以下10連です。夕方に武蔵境で人身事故があったようでダイヤが乱れていました。明日もどうなるのか分かりません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子進入中回536M 豊田車両センター115系M9+M8編成

西八王子駅でH4編成を撮影後は八王子駅に移動して時間を潰しました。H7編成が来る前に、豊田車両センターの115系回536Mを撮影。今日はM9編成+M8編成の6連でした。正面の幕が「普通」表示のままになっていることが多いのですが、今日は「回送」表示でした。八王子駅進入中の回536M、クモハ115-312以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中1130T 201系H4編成

 今日は木曜日ですが、ふつうに出勤でした。代休が余っているのですが、土曜日に休めそうで、さすがに週3日も休むわけには行きません。昨日65TまできたH7編成が67T運用にならないかと期待していたのですが、2編成とも昨日の運用からは流れませんでした。急病人救護とかで、昨夜は5~10分程度遅れていましたのでその影響かもしれません。今日のH4編成は出勤時には31T運用でした。
西八王子駅で撮影しましたが、危うく下りの特急と被るところで、腰が引けた写真になりました。西八王子駅進入中の1130T、クハ201-107以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

永福町駅進入中364列車 1000系20番台「各停」渋谷行

 荻窪での会議が終了後、どのルートにするか迷いましたが、井の頭線経由で明大前に出ることにしました。吉祥寺で急行を待っていると1000系20番台編成が反対側のホームに到着しました。カメラに収めたことはなかったので、永福町で下車して撮影しました。これまでの1000系は正面ガラス部分が三分割だったのが、ピラーが目立たなくなりかなり、3000系のイメージをよく残した印象を受けます。永福町駅進入中の364列車、1771以下5連の「各停」渋谷行です。どうせなら9000系の増備車もいじって欲しかった気がします。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中928T 201系H4編成

 201系H4編成も29T運用で都合のよい時間に来ました。日曜日に続いて雨中の走行写真です。晴れると線路脇にあるビルの陰が駅手前にできてしまい、露出はありませんが雨の方が全体的に均一な色で写ります。西八王子駅進入中の928T、クハ201-107以下10連です。209系のMUE-trainを撮ったばかりでしたので、長野に行って決して帰ってくることがなかった201系が惜しまれました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中試9209M 川越車両センターMUE-Train

 今日は会議日で荻窪まで行かなければならず、しかも雨で本来ならばうっとうしい一日なのですが、被写体には恵まれて気分良く終わりました。
 まずは、川越車両センターの209系MUE-Trainから撮影しました。相模湖駅のいつもの場所から撮りたかったのですが、雨を避ける場所がないこともあり西八王子駅で待つことにしました。昨日209系ウラ21編成の配給を撮影したばかりですが、元ウラ2編成の改造とのことで、戻って来て自走する姿を見るとは思いませんでした。車体のカラーリングが凝っていて、どうせなら営業車にも取り入れればよいのにと思います。西八王子駅進入中の9209M、クヤ209-2以下6連です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中1127T 201系H4編成

 昨日、所在不明のまま終わった201系H4編成は、今日は27T運用でした。このままローテーションして行くのか注目です。晴れの日の豊田駅は、昼間に下りを撮るとよろしくない写真になってしまうのですが、時間の都合で仕方ありません。豊田駅進入中の1127T、クハ200-108以下10連です。帰りに63T運用のH7編成を高尾駅で見ました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中配9641レ 209系ウラ21編成配給

209系ウラ21編成、クハ209ー22以下10連が配9641レで長野総合車両センターへ向かいました。牽引は長岡のEF641030号機、クモヤ145-117を挟んで12連ででした。八王子駅には定時で到着、発車でしたでした。
 今月はまた火曜日に戻ったようで、今日も八王子駅で撮影しました。前からの編成写真も撮ってみたいとは思うのですが、前面が撮れ、停車中のため何枚でも撮れるため八王子駅にしています。時間があれば鳥沢に行きたいところですが。八王子駅停車中の配9642レ、クハ208-22以下10連+クモヤ145-117+EF64 1030号機です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中1180T 201系H7編成「青梅特快」東京行

 エンド交換後はLEDが81T表示に変わり(途中で86Tという表示も出ましたので、上りの偶数表示もやれないことはなさそうですが)、方向幕だけでなく種別幕まで回り始め、八王子始発の「青梅特快」東京行なりました。13Hを八王子駅まで引っ張り、81T運用の「青梅特快」に仕立てるという大技に驚きました。これが撮れなければ気分の良くない一日だったのですが、レアな写真が撮れるとまんざらでもない気分になるのは、我ながら現金なものだと思います。八王子駅停車中の1180T、クハ201-128以下10連です。相方のH4編成は終日、所在不明でした。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中1013H 201系H7編成

 週明け早々、中央線は国分寺駅での人立ち入り、青梅線は古里駅での架線凍結で昼前になっても大幅なダイヤ乱れが続いていました。1114Mが運休になり534Mで高尾駅に着きましたが、機外停車も含めてE233系が4本。201系の所在は全く不明のまま、とりあえず立川まで中央線で行くことにしました。すれ違うのはE233系ばかりで、あきらめかけていたところ八王子駅中線に201系H7編成が止まっていました。こちらはエンド交換前の写真です。13H、八王子の表示で止まっていました。通常は豊田駅で折り返す1013Hを八王子まで引っ張ってきたようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »