goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー21号機+コキの貨物列車

ホームを移動して2083列車を撮影。JRFのロゴマークが消えた末尾一桁のEH200が両続いた後に、まだマークが残る21号機となりました。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー21号機+コキ14両の貨物列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー9号機+コキの貨物列車

ホームを移動して進入中の2083列車を撮りました。今朝のEH200は9号機、JRFのマークが消えた塗装変更から2年程度で全体的に塗装状態は良好な印象を受けます。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー9号機+コキ14両の貨物列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー6号機+コキの貨物列車

朝から好天の土曜日、今日も貨物の2083列車から撮影しました。先頭はEH200-6号機、既に「JRF」のロゴマークは無いあまり撮った記憶が無い若い番号の車体。晴れでも比較的見やすい写りとなります。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー6号機+コキ14両の貨物列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー19号機+コキの貨物列車

今週の平日は水曜日が公休、朝と昼間との気温差が大きいため体調管理に注意が必要な陽気でした。中線進入中の2083列車を撮影、先頭はEH200-19号機でした。新製から16年も経つと窓枠辺りの塗装に剥げ落ちている箇所が見られます。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー19号機+コキ14両です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中2080列車 高崎機関区EH200ー21号機+タキの貨物列車

1461Mを撮りに駅に向かうと上り1番線にEH200の姿が見えました。人身事故が発生して抑止中の様子、原因が原因だけに複雑な感じがしますが、普段はまず見られない光景です。相模湖駅停車中の2080列車、高崎機関区のEH200ー21号機+返空タキの貨物列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー4号機+コキの貨物列車

珍しく火曜日の公休。ようやく桜が見頃になったというのに昨夜から強めの雨と時折強い風が吹く荒れた天気。「花散らしの風雨」になりそうです。撮影に影響が出そうでしたが2083列車はどうにか撮れました。先週土曜日と同じ4号機が牽引、25両に撮影回数の偏りが出るかも知れません。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー4号機+コキ14両です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー4号機+コキの貨物列車

今日も曇りで空気がひんやりとした一日でした。場所によって違いますが桜は5分から7分咲きといったところでしょうか。今朝も2083列車から撮影、先頭はJRFロゴの無い4号機でした。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー4号機+コキ14両です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー18号機+コキの貨物列車

今年は春先の平均的な気温が低いためか、例年なら4月には見頃を終わっている桜はこれから満開となる状況。今日も日中の気温が20℃に達しない曇り空。時々、小雨もぱらつきました。ダイヤ改正で平日も中線に来る2083列車から撮影。通過の時は撮らなかったのですが、進入速度がゆっくりということもあってEH200も撮り出しています。今日は18号機でした。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー18号機+コキ14両です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー15号機+コキの貨物列車

公私ともに多忙だった3月ですが、ようやく一段落して連休にしました。朝から曇り気温も上がらず、昨年は今の時期が見頃だった桜もこれからです。平日も中線着発になったらしい貨物の2083列車、やはり8時40分過ぎに中線に来ました。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー15号機+コキ14両です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中単2083列車 高崎機関区EH200ー17号機

ホームを移動して単機のEH200-17号機を撮影。前面が暗い感じはありますが下り本線を通過するよりは写真写りが良くなっています。まだ「JRF」のロゴマークが残る車体。新製から16年で経つと窓枠などに塗装が剥げた箇所も見られますが、そう遠くない時期に変わった姿となることでしょう。相模湖駅停車中の単2083列車、高崎機関区のEH200ー17号機です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー11号機+コキの貨物列車

朝から曇り冷え込みはやや緩んだものの、暗さに加えて時間が経っても上がらない気温でカメラが動いて画質が粗くブレ気味の写真が連発となりました。土曜日で中線に進入して来る2083列車から撮影。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー11号機+コキ14両の貨物列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中2083列車 高崎機関区EH200ー901号機+コキの貨物列車

進入時を撮った2083列車の牽引機は貴重な901号機。機関士様が前を少し空けて止めて下さったのか528Mを撮ってから停車中の姿を撮らせて頂くことができました。2001年の製造から22年も経っていることに気が付かずにいました。相模湖駅停車中の2083列車、高崎機関区のEH200ー901号機+コキ14両の貨物列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー11号機+コキの貨物列車

これまで暖かい日が多かった分、一段と寒さを感じる土曜日でした。時折、雨粒も落ちて来る曇り空、進入中の2083列車から撮影。運用を調べていた訳ではありませんが、11月11日にEH200の11号機が牽引。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー11号機+コキ14両の貨物列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中単2083列車 高崎機関区EH200ー18号機

日曜日と祝祭日が続き、やはり単機のEH200がやって来ました。いつもならコキ14両を牽引するダイヤを単機で走るため速度はゆっくりめでしたが、雨も降っており慎重に撮影。まだ「JRF」のマークが車体に残る18号機でした。相模湖駅通過中の単2083列車、高崎機関区のEH200ー18号機です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中単2083列車 高崎機関区EH200ー7号機

9時過ぎに出発信号機が進行現示になり休日はEH200の単機が来るはずと撮影準備。ゆっくり進入し上り勾配に向けて加速する速さに戸惑いかろうじて7号機の姿を1枚だけ撮れました。相模湖駅停車中の単2083列車、高崎機関区のEH200ー7号機です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »