goo blog サービス終了のお知らせ 

リーチ君のお散歩日記

楽しい沼津、発信中!新たな発見や素敵な出会いがありますように…。twitterのrichebatyも是非に。

PiLOT

2008年03月11日 | セレクトショップ
パイロットが大門町にオープン。新しいお店はどんな感じかな?顔出してこよう。でも手ぶらじゃ・・・。ちょうど用事があってレストランアイアイにいたので、ワインが目に飛び込む。これにしよう!立川君にお店で出してるシャンパンをありがたくも、原価で売ってもらい、それをもってパイロットに行ってきました~。お花がいっぱい飾ってある。


お店に入ると、お客様に対応しているノリさんと、レジと格闘しているヤスミさんがいらっしゃいました。忙しそうだったので、とりあえずカウンターにお土産を乗っけて、店内観察。前のお店に比べて、コンクリートの打ちっぱなしを見せてることもあって、だいぶスッキリした感じになってました。

前のお店。

いいな~。カッコイイな~。これ欲しいな~。麻の被り物のシャツ。でも、デカイ。俺がかぶると膝上ぐらいまで来ちゃう。もう1個ノリさんに麻のシャツを薦めてもらい、着てみるも惜しい!ちょっとデカイ。そういえば聞き忘れたけど、サイズをリフォームしてくれるのかな?麻のシャツ、やって下さ~い。

やっと、レジとの格闘が終了したヤスミさんと少しおしゃべり。買出しで海外旅行によく行く古着屋さんたち。話をしていると行きたくなってくる。ウズウズ。行きたいところは10年はいけない。って当たってるかも・・・。
帰り際にクッキーをもらう。ありがとうございます。また、テロで~。
会社に戻って、クッキーを見る。『サンキューパイロット』これヤスミさんが作ったのかな?裏側を読むとB-Houseと書いてある。へぇ~、お店で作ってくれるんだ~。このPの文字はパイロットのPだよな。素敵じゃん。今度行ってみよう!

新しいお店、オープンおめでとうございます。前回買った革ジャン。お気に入りでしょっちゅう着てます(笑)エンゲル係数が高くて、貧乏なので、これから利用させていただきます。そして、テロでもよろしくお願いします。うんうん。ではまた。

PiLOT(パイロット)
住所 沼津市大門町17
営業時間 13:00~21:00
定休日 火曜日
PiLOT(パイロット)

ハートフィールド・マナーハウス・ウェディング

2008年02月11日 | セレクトショップ
中学校からの長い付き合いであるメグちゃんの結婚式に出席する為に、先週の土曜日にハートフィールドに行ってきました。メグちゃんとは原中の1年C組の同じクラスだから、何年だ?19年か。ここの所は年末の年越し呑みしか集まれなくなってきてるけど、10年以上続いている数少ない友達でもある。


仕事の関係でちょっと遅刻。時間にルーズな沖野夫人に便乗して遅刻する。まぁ、高橋君の結婚式開始2時間前に名古屋にいるといったことよりかは、全然マシな遅刻だな。

慌てて式場に入り、手を振ってくれてるなっちゃんに気付いて、席に着く。なんとか誓いの言葉には間に合った。天井高いな~。白が素敵でした。

表に出れば、オルゴールを回す人がいた。これもオプションなんだろうな。どうも最近うがった見方をしてしまう。この風船はどこへ飛んでいくんだろう。統計学上かなりの確立で同じ場所にかなりの数が貯まっているんだろうな~。


ノリちゃんはカッコイイ。私にブーケを頂戴。一番前で両手を広げて構えていた。もちろん見事にキャッチ。俺ら的には拍手喝さいだった。そうか、男4人女4人のこの仲間で結婚してないの、俺と高橋君とノリちゃんだけになったんだな~。

披露宴会場は100人近く入ってるとは思えないほど、広く感じましたね。ゴシックですね~。


料理は、メインどころをいくつか載せときます。どの料理もなかなか美味しかったですよ。
人間って、美味しい奴は美味しいんだよな。ホント沖野夫人は凄いよ。スピーチも泣きながら話してたから、なんかこみ上げたのかと思えば緊張したからとか。いなくなったと思えば、ケーキバイキングの準備が出来ましたとのお知らせしてる時には、もう既に取ってるし。最高のエンターテイナーはやっぱり天然っていうことなるんだろうか(笑)



とうとうメグちゃんが結婚してしまったな。しっかりもののメグちゃんなだけに、心配なんてまったくしてないが、どうか幸せでいて欲しいと願いたい。そして、旦那さんのお許しを得て、できれば旦那さんもご一緒に年越し宴会に顔を出してもらえればなと思う。うんうん。おめでとう、メグちゃん。綺麗だったよ。これからもよろしくな。ではまた。

ハートフィールド・マナーハウス・ウェディング
住所 駿東郡清水町堂庭250-1
TEL 055-971-1122
ハートフィールド・マナーハウス・ウェディング

寿司処 古市庵 (西武百貨店1F)

2008年02月10日 | セレクトショップ
沼津のまちブラブラ。お腹すいたけど、まちで食べる気分じゃないな。たまにはテイクアウトして家で食べることにしようかな。なんとなく西武百貨店をのぞいてくことにしました。

西武に入ることって滅多にない。だから、一階に食料品が並んでいて、結構驚いた。なんかイメージと違うな。

どの店も美味しそう。お弁当も充実してるんだね。グルグル廻って決めたのはココ。古市庵。ほら、恵方巻きでしょ。福を招かなきゃ。

選んだのは、うず潮巻き。やり過ぎ?さすがに恵方巻き的食べ方は無理でした(笑)こんだけの具材、贅沢ですね。複雑な味~、とても美味しく頂きました。量的にも相方と二人でちょうどいい量でした。たまにはこんなランチもありだななんて思いました。

そうそう、市のHPに再開発ビルのテナントが発表されてましたね。3階にSBS学苑が移るんですね。レストラン系は魚がし鮨のみ。地下にはしずてつストアが入るみたい。なんか沼津のまちがざわつきそうですね。3月のオープン以降、人の流れはどう変わるんだろう?沼津ウォッチャーとしては見逃せない春になりそうです。うんうん。ではまた。

古市庵
住所 沼津市大手町3-1-1 西武百貨店1階
TEL 055-952-1147
営業時間 10:00~19:30
定休日 不定休
寿司処 古市庵

彩湯姫物語

2007年12月11日 | セレクトショップ
今週の木曜日にGreenLeafさんのせっけん教室inひねもすcafeに行く。持ち物一覧をチェックするとアロマオイルの文字が。アロマオイルなんて持ってないよ~。買わなきゃ。ウェブで検索。そこでヒットしたのが彩湯姫物語というお店。へぇ~、こんなお店できたんだ。行ってみよう。ということで先週末に行ってきました~。

できたばっかりのお店ですね。入浴剤をメインに扱ってるせいか、温泉宿風な雰囲気を感じました。それにしてもいろんな入浴剤があるんだな~。

そうそう、今回の目的はアロマオイル。普通のアロマオイルのほかに、ブレンドしたアロマオイルも置いてありました。とりあえず全種類の香りを楽しむ。どれにしよう?

結局選んだのは、ブレンドもの、「LOVERS」。レモン・ローズウッド・イランイラン・パチュリー・スィートオレンジ。いい香りそうでしょ。Azumiちゃん、おじちゃん頑張るからね。出来たら使ってな。

彩湯姫物語は白磁の絵付けも出来るんだって。この日も2組の方がチャレンジしてた。そんなに凝ったりしなければ、白磁代・絵付け代・講習料・焼付け代、全部で平均2000円ぐらいで出来るそうな。面白そうだし、やってみたいな。

お風呂好きの私としては、今の時期は特に長風呂して芯から温まりたい!この時はアロマオイルの香りにフラフラで、じっくり見れなかったけど、次にきたときはいろんな入浴剤を買ってみたいな。そして、お風呂でのんびり読書だな。うんうん。やってみよう。ではまた。

彩湯姫物語
住所 沼津市三枚橋町13-6
TEL 055-960-9232
営業時間 10:30~20:00
定休日 火曜日
彩湯姫物語

PiLOT

2007年12月02日 | セレクトショップ
買物しなきゃいけないんだけど・・・。何にしようかな?何とかしてくれるはず・・・。そんな感じで、西沢田のPiLOTに足を運びました。おっ、クリスマスですね~。

こんにちは~。入ってそうそう、ヤスミさんとラーメン話。へぇ~、いいですね。そのラーメン屋さん行ってみたい!あっ。実は本人、ブログの路線変更したいと考えてるんだけど、やっぱりオーラは正直者。周りには振られるネタは美味しいお店。スピリチュアル的に食い倒れ路線は外せないようだ。路線変更あきらめます。

高校生?らしきお客さんが来て、ヤスミさんのマフラーコーディネート講座が始まった。動画チャレンジしていいですか?ではでは、その講座内容を・・・といきかったけどあきらめて、PiLOTの中をぐるり撮影してみました~。このお店ともあと一ヶ月でおさらばですもんね。

撮影も無事完了して、ジャケットを見させてもらった。Akiyamaさんにいろいろ振ってもらってよかった。実は今朝、ジャケットを黒・グレー・白しか持ってない自分に悲しんでいた。何とかせねばと思ってたんだよね。ホイッ、ホイッてパスしてくれたので調子に乗って、ガツガツきてみたらバシッときちゃった一品発見。茶色いレザージャケット。素敵!これ下さい。お金を持ち合わせてなかったので、おとりおき。やばい、ウレシイ~。今日きてよかった。

さっき前フリしちゃったけど、あと一ヶ月でお店を移転するそうな。1月7日から沼津のまちに帰ってきます。たぶん、古安と保健センターの間ぐらいになるのかな。でも、初売りは西沢田でやるそうです。お間違えのないように。
アントラーズも優勝して、10冠達成!新しいジャケットも手に入るし、今夜は祝杯だな。うんうん。ではまた。

PiLOT
住所 沼津市西沢田376-1
TEL 055-921-0421
営業時間 13:00~21:00
定休日 火曜日
PiLOT 西沢田

PiLOT出張室

2007年11月15日 | セレクトショップ
あっ、よさこいの時にPiLOTひねもすに出張するんだ~。へぇ~、面白い行ってみよう。前日祭の道案内が終わって、交流会まで時間がある。一緒に道案内したメンバーを誘ってみる。PiLOTがひねもすに出張してるんだよ。行ってみない?行く行く。集合してひねもす方面に向かっていると、電話が鳴る。今どこ?今ひねもすに向かってる。PiLOTがひねもすに来てるから、遊びに行こうと思って。じゃあ私も行く~。ワラワラひねもすに集まり始める。

入って2階にあがる。ヤスミさん、アイコさんを見つけ、手を振る。すげーっ、よさぽだらけだ。この時ちょうど仕事の電話がなる。打ち合わせの長電話が終わって、2階にあがると相方が帰りの準備。あれ?帰るの?うん。う~ん、じゃあ送ってくよ。相方を沼津駅まで送りに行く。無事に送り届けて時計を見る。タイムリミットの6時を回っていた。(この日のひねもすは6時から貸切で終わりだった)ガックリきた。

次の日、一緒にひねもすに行ったAYA嬢に話を聞くと、彼女はアクセサリーを買っていた。ヤスミさん、センスいいよね。実は俺も見ておきたかったものがあったんだよね。ひねもすでと思ってたけど、月末に西沢田に足を運ぶか。
お店とお店がこういうコラボするのって、楽しい。同じものが並んでいるかもしれないけど、お店の雰囲気でガラリと見え方が違うことってあるじゃん。いい企画だよね。うんうん。また今度企画されたら、のんびり見に行きたいな。次こそよさこいとかぶりませんように・・・。よろしくお願いします。ではまた。

Mercato(メルカート)

2007年09月25日 | セレクトショップ
アーケード名店街を南下。あれ?アーケードフルーツで買い物中のPiLOTのAkiyama夫妻を見かける。こんにちは~。あ~っ、こないだはテロありがと~。今日はどうしたの?今日はお花屋さんに遊びに。うちらもチョコッと寄ってみる?っていうことで、メルカートにAkiyama夫妻と入りました~。

引き込まれるような奥へ長い空間、素敵だね。ドライフラワーって、こんなにフワフワしてるんだ。意外な感触。このワンコのお尻がいい感じ。自分らはフラワーアレンジメントの教室で遊びに来たんだけど、普通の花屋さんとしても営業してるんだね。Akiyama夫妻が購入したドライフラワーをパシャリ。色が綺麗ですね。

また、来月~。今度呑もうね。是非に~。Akiyama夫妻を見送ったあとは、フラワーアレンジメントに挑戦です。今回はフラワーケーキを作りました~。カットケーキ大のスポンジを購入して、お店に置いてあるドライフラワーや装飾の小物なんかをさしていく。ハリガネの使い方やボンドを使ったりすることをチョコッと教えてもらう以外はホントに自由。欲を言えば、こんな完成形になりますってな感じのものがあればよかったかな。相方大苦戦してました。

俺のテーマは「シンプルラグジュアリー」。基本シンプルにまとめたく、バラと葉っぱのドライフラワーをメインに据える。ゴージャス感を出したくて、金色のクルクル飾りと白い羽をくっつける。あとは色合いをみて、くすんだ色の南天みたいなのくっつけて完成。なかなかいいんじゃないの?自画自賛。ラッピングも自分でやってお持ち帰りです。面白かった~。

メルカートの今後の予定はこちら。http://numazu-plaza.net/johokan/news/2007/event/mercato/mercato.pdf
まだ来月もやってるから、そのうちスケジュールの方は更新されるのかな?ちょっとお金がかかるけど、街中で遊ぶものとしてこんなのもありだね。遊びにいてみて下さい~。ではまた。

Mercato(メルカート)
住所 沼津市町方町66
TEL 055-934-1057(mercato)
営業時間 10:00~18:00
開店日 土日・祝祭日
mercato

メディックスパ 沼津御成橋店

2007年06月25日 | セレクトショップ
昨日は朝から一日中お勉強。流石にランチを食べた後に集中が切れる。にんじんでもぶら下げるか。御成橋近くの交差点のところにあるメディックスパに行くことにしました。完全予約制だったので電話をかけて、夕方6時に予約。にんじんセット完了で、ガリ勉モード突入。たっぷり脳を疲れさせて行ってきました。

まずは受付で軽く説明うけてカウンセリング。どうやってここを知りました?え~っとここの利用者さんにいいよって言われまして~。ではその方の名前を紹介者のところに。名前なんだっけ?苗字だけ書くと・・・。あ~っ。あの方ですか。その方をはじめて案内したの私なんです~。すげーっ、憶えられてる。相変わらずどこでも人気者だ。ちょっと感心しました。
今回のメニューはジェット炭酸プールとミネラルジェットバスの2種目セットコース。水着を借りて、更衣室の方へ案内されました。

ここがホームグラウンドの更衣室。ロッカーやシャワールームがある。着替えてバスローブを身に纏う。ひそかにバスローブ初体験。ちょっとセレブな感じを味わう。

まずはジェット炭酸プールへ。ほんとにプールだ。ここでは、インストラクターのお姉さんとビデオに合わせて20分の軽い運動と10分間の自由時間。ジェットを足と首に当てるのが気持ちよかった。ブルブルだね。低温のサウナもあって、こっちはいつでも入っていいとのこと。今回は時間が無かったので中だけ覗いて終わり。暑くなかったから長時間入れそうだった。

ジェットプールが終わるって少し休憩。少し体を休めたら次のコース。ミネラルジェットバスへ。デトリックス(排毒)効果とリラックス効果があるらしい。フランス産の塩を入れてもらってスタート。お風呂の中の照明にもカラーヒーリングの効果が得られるとのこと。ブクブク、ブクブク。確かに極楽~。

コースが終了したら、後は自由時間。サロンにて寛ぐ。汗が止まらん。水を少し飲んで、じっくり体温を下げる。汗が引いたら今はやっているというブルブルマシンを体験。うぉ~、効くな。流石にマックスだとカメラの手ブレ修正も追いつかないらしい。最後にハーブティを頂いて、シャワーで汗を流して帰ってきました。

終わってみて、確かに体がポッカポッカして、上手く伝えられないけどジワーっと血が巡ってるって感じがした。あと個室対応ってこともあって、一人でのんびりってのもよかった。スッキリ。気持ちよかった~。今回何も持っていかなかったんだけど、支払いの時に7月までのキャンペーンのチラシを頂いて、1,000円割引してもらいました。あと、もう一回このクーポン券が使えるみたい。では、試験が終わったらご褒美で来ることにしよう。頑張ろう~。うんうん。ではまた。

メディックスパ 沼津御成橋店
住所 沼津市通横町9番地 マキヤ御成橋ビル
TEL 0120-927-438
営業時間 10:00~21:30(季節により変動)
定休日 木曜日
メディックスパ 沼津御成橋店

弘電舎家畜部 沼津仲見世店

2007年05月08日 | セレクトショップ
5月5日は…。そう、わが愛犬ソラ君が3か月になりました。こりゃ、お祝いをせないかん。朝からソラには初体験目白押し。ソラ!お風呂入ろう~。一緒に入る。結構嫌いじゃないかも。ご主人はお風呂大好きっ子だから、これは克服せんと。ん?そういえばシャンプーないじゃん。昔飼ってたケンケンのシャンプーを探す。無いな~。これでいいか。自分が愛用しているマキオから買ってるシャンプーで洗った。どちらにしてもまずいな。足りないものも結構ある。買いに行くか。っていうことで、沼津の仲見世にある弘電舎家畜部に行ってきました~。

ここの本店は三島。楽寿園の脇にあって、三島に住んでる人なら知ってるかな。仲見世にあるお店も古いよね。俺が知ってる範囲で仲見世にずっとあるもん。さあさあ、入りましょう。買うものは…。まずはシャンプーとコンディショナー。結構いろんなのあるな。幼犬用のフルーツの香りがするのを買いました。メインディッシュ、首輪を選ぼう~。どれにしようか。ソラはチョコレートブラウンだから、絶対深い青が似合うはず!あとは形だな。これをとってはポイ、あれをとってもポイっとを繰り返す。よし、デニム生地のこの胴輪にしよう~。店員さん。優柔不断な私にお付き合いありがとうございました。ソラもバックの中で飽き飽きしていたので、今回はおもちゃをスルーして帰ってきました。

ということで、昨日からソラを歩かせて出勤です。まだあまり散歩に興味が無いらしく、なかなか進んでくれず、ハイ!時間。途中で抱きかかえて歩いている状態です。頑張れ。いいよ、ソラ。今日は歩道橋を見事に完走。早く全部歩けるようになろうね。よしよし。うんうん。では、また。

水口園。

2007年04月02日 | セレクトショップ
やっべ~。身分証明書同封し忘れた。日専連カードを作ろうと思い、記入して郵送するものの、翌朝会社に出勤すると、机の上に免許書のコピーがポツン。バツが悪い…。しょうがない。直接届けるか。学校が終わってから水口園さんに行ってきました。アーケード街に入ると人だかり。あっ!そうか。今日はついたち市か。自分が行く頃はもうお終いの時間だったけど、この人だかりからすると、午前中は盛況だったんだろうな~。

路駐してるし、さっさと渡して退散しよう。と思いきや、奥様がお客さんとお茶トークの真っ最中。邪魔しちゃ悪いな。終わるまで待ってよう。だけど、これがよかった。お茶はいつもおばのとこでまとめて買うから、お茶屋さん自体思えば初めて入ったかも。となれば、じっくり店内観察。

茶器や茶道具はもちろん、お茶にまつわるものがいっぱい。へぇ~。お茶屋さん厳選のお煎餅とか気になるな。さぞバリボリなんだろうな~。ん?佃煮?何でお茶屋さんに佃煮なんだろう?お茶漬けだからかな?うん、ちりめん山椒の佃煮美味しそう。一割引だし買って帰ろう。

身分証明書をお願いして、ちりめん山椒を会計。やっぱ、お茶漬けに合うから佃煮をおいてるんですか?えっ?その佃煮はお茶漬けにしなくても十分美味しいわよ。そうですか。お茶屋さんだから、そういう意味で置いてあるのかなと思って。あっ、そうね。その佃煮は番茶や煎茶で煮たものなのよ。お茶を使って作った佃煮は美味しいのよ。そうなんですか~。いいこと知った。うちに帰って、みどりさんに教える。当分の間、俺の弁当にはちりめん山椒だな。楽しみ~。ところが今日はお弁当が無かった。みどりさん、お弁当は?あっ!忘れた。そうですか。とりあえず楽しみは明日へ持ち越し。いやいや、今日の晩酌の肴にすべきだ。早く帰ろう。うんうん。感想はまたの機会に。では。